ドリームガールズという映画を観てきた。
映画として観るよりは、音楽のステージと思った方いいかも知れない。
家庭のテレビで見るよりは絶対映画館で観た方がいい。
内容はさして無いけれど、今年のアカデミー賞でバベルの菊地凛子と助演女優賞
を競った話題の作品である。役柄の上とはいえ、主演のビヨンセの歌が霞んでし
まうジェニファー・ハドソンの歌唱力はすさまじいものがある。アメリカという
国の芸人の層の厚さをまざまざと感じさせられた。こんなのが大勢いるんだね。
コーラスラインやキャッツと並ぶブロードウェイミュージカルのロングヒットか
らの映画化であるが、このハナシ、60年代後半のダイアナ・ロスとシュープリ
ームスにまつわる実話がもとになっている。ニューヨークへ行って舞台を観てみ
たいところだが、充分に映画館でも楽しめそうだ。
ダイアナ・ロスといえば、学生のころ、大ヒット曲「ラブチャイルド」が今も耳
に残っている。彼女の声は表現するなら洗練された金属音に近い大パワーの歌声
。真夜中、勉強もせずに下宿の先輩とラヂオから流れる音に聴き入ったものだ。
映画の公式サイト > ドリームガールズ
映画として観るよりは、音楽のステージと思った方いいかも知れない。
家庭のテレビで見るよりは絶対映画館で観た方がいい。
内容はさして無いけれど、今年のアカデミー賞でバベルの菊地凛子と助演女優賞
を競った話題の作品である。役柄の上とはいえ、主演のビヨンセの歌が霞んでし
まうジェニファー・ハドソンの歌唱力はすさまじいものがある。アメリカという
国の芸人の層の厚さをまざまざと感じさせられた。こんなのが大勢いるんだね。
コーラスラインやキャッツと並ぶブロードウェイミュージカルのロングヒットか
らの映画化であるが、このハナシ、60年代後半のダイアナ・ロスとシュープリ
ームスにまつわる実話がもとになっている。ニューヨークへ行って舞台を観てみ
たいところだが、充分に映画館でも楽しめそうだ。
ダイアナ・ロスといえば、学生のころ、大ヒット曲「ラブチャイルド」が今も耳
に残っている。彼女の声は表現するなら洗練された金属音に近い大パワーの歌声
。真夜中、勉強もせずに下宿の先輩とラヂオから流れる音に聴き入ったものだ。
映画の公式サイト > ドリームガールズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます