今日、ネモフィラの青い花の丘を観賞しに、茨城県の国営ひたち海浜公園に行って来ました。
その美しい丘は、昔、と言ってもちょっと前まで、米軍の射爆場で砲弾がガンガンと打ち込まれ、住民にも被害があった悲しい丘だったのです。さらに、昔は、命ごと敵艦船に突っ込ませれた特攻隊の訓練基地でした。
このことは、私の町の、立川市の国営昭和記念公園も似ています。今は、春の花木で萌え立ち、子どもたちが原っぱを走り回る素敵な公園です。しかし、この土地は、少し前までは、朝鮮戦争やベトナム戦争の前線基地で、爆撃機が無差別に殺す爆弾を抱えて飛び立って行きました。そして、傷ついたり亡くなったアメリカ兵が帰ってくる基地でした。
ご遺体を薬液で体をふく仕事をされた方の話がいつも脳裏から消えません。
この共通する過去を思いつつ、観光客の楽しい賑わいに平和の大切さを強く深く感じました。
隣の国が、苦難の分断を乗り越えようとする陣痛を感じるこの頃、このゴールデン ウィークの初日、軍事基地を平和な自然公園に変えた人々の営みをまの当たりして、人間は人間の犯した過ちを変えられること、そして、人間を信じられることをこの目で、肌で、感じた1日をすごしました。
その努力をされた人々を讃えたい。
青い花の広大な丘に、もう、砲弾の爪痕はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/b8fc2229910552262bbe9aab814078ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/711e3c8dca6cdefa2c976b268cbcb7af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/27701fe82aa02f54cc17e86c4f7fb25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/e7d5e240d9c0e7fd53c3fa9947ac6e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/c862094e32a111ecb162183e22f0fbc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/bd35f6bfbd698c0f159f30bfa23ee1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/080e00cac7bb1f61a7f6c1236619e4ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/196b36b184520a89e2aab7d1c4532a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/e070ceb4d588ce1765cce5c0ae435ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/dfd1764874599f0ad3583aec03b1b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/273b2035e9381040cc116903ae766aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/e694fbfa9baf91344c636ac16d7c33f5.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ライン@ 始めました
http://blog.goo.ne.jp/yukiyasu_2006/e/277dede8e40f70c513ab925c8ddb7b67
********************************
岡村幸保ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yukiyasu_2006
********************************
立川サイエンスひとネット 公式ブログ
http://ameblo.jp/bunka-kagaku/