![立川科学教育センターで「イライラ棒」と「空気砲」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/70/0366d068f614d01745533c01c594f983.jpg)
立川科学教育センターで「イライラ棒」と「空気砲」
7月2日(土)、立川八小にて、立川六中サイエンス部とパソコン部は、立川市立小学校科学教育...
![今、活発、と言われた立川活断層](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/df/100167a86170ee10cc86a6745e79e3be.jpg)
今、活発、と言われた立川活断層
国が今、危険と指定した3大活断層の一つ。立川断層の写真です。わかりにくいですが、この逆「...
二学年 7月短信
二学年だよりNo6より抜粋 期末テスト、今までがんばれなかった人ががんばりました 夏休みまでもう少し 暑い中でも授業がんばっています ...
![千葉くん、スピーカー自作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/c8/933012cfba50c1a1dd0848c1334aa960.jpg)
千葉くん、スピーカー自作
サイエンス部の千葉くんは、ジャンクのスピーカーを使って、かっこいいスピーカーボック...
おとなもおもしろい 子どもの科学2011 夏休み科学のひろば(立川)
おとなもおもしろい 子どもの科学 2011 夏休み 科学のひろば身近で楽しい科学実験...
昭島の科学イベント 今夏もがんばっています
前は立川六中サイエンスクラブも企画を持って応援に行っていた昭島での夏の科学イベントが今年も開かれます。2006年、福島中に勤務していた頃、児童センターの運営委員会に頼まれて...
![送った自作ラジオの被災地岩手県山田町からの写真です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/71/3d29adebf7df3ac2e9303cd256986394.jpg)
送った自作ラジオの被災地岩手県山田町からの写真です
柴田さんの発案でサイエンスクラブとパソコン部がみんなで作ったラジオが、FM立川の加藤さんの紹介で、被災地の方々に届き、その写真が届きました。 今回は岩手県山田町の物資提供の活動の...
都教職員互助会「ふれあい」誌に掲載
「ふれあい感謝状21受賞者活動報告」 科学の楽しさを子どもたちへ~科学教育ボランティア活動~ 立川市...
8/7 高尾山 フィールドデーコンテスト & 自然観察
サイエンス、パソコン部員のみなさん、忘れないように。 ブログ読者のみなさん、いっしょに行きませんか。(個人責任で)コメントください。 アマチュア無線家の皆さん、聞こえてい...
![御岳山のレンゲショウマ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/4c/22cf53a7aac50c542311fe243a67563a.jpg)
御岳山のレンゲショウマ
雨の御岳山のレンゲショウマの花神社の裏に可憐にひっそりと咲いていた群生はこれから花開く