![ベランダに咲くラベンダー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/f4/21f829c4e72704db184760da4fa8e943.jpg)
ベランダに咲くラベンダー
いい香り。あざやかな紫色。ラベンダーは私が過労で体をこわした時に一番効いた「クスリ」で...
5月31日羽村での講演レジュメ その1です
無線の楽しみ方講座 ラジオ中年、中学生と共にアマチュア無線 09.5.31 羽村市産業福祉センターにて 立川六中サイエンスクラ...
5月31日の講演のレジュメ原稿その2
2、私はどのように「ラジオ少年」を育てているか。~実践記録~ ・ ‘80年、私立聖徳学...
羽村での講演の原稿レジュメ その3
3、「ラジオ中年」の私が今思っていること。~まとめ~ ・ 電子工作、ラジオづくり、アマチュア無線を再興させたい。(学校教育での復権・・・技術科の改革、理科教育の中で、部活動・地域...
![体育大会、優勝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/f6/2a985a8454569a5705588f343fd6185b.jpg)
体育大会、優勝
体育大会。3年C組優勝! みんながんばったな。全員リレーは特に感激したよ。古くて新しい『...
![新入部員 ロボットへ挑戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/a2/4072dccb0282836a1e87ee1954b43176.jpg)
新入部員 ロボットへ挑戦
我がクラブは今までロボットの分野を取り組んだ生徒はいませんでした。時代ですね。ロボッ...
![定期テストです。班での教え合い学習。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/c9/5d08ce405192657db86fafa0138fc540.jpg)
定期テストです。班での教え合い学習。
教え合い、学び合いは、全体も個人も学力向上の秘訣。学習が競争ではなく、わかる喜び、教え...
社会教育団体「立川・自然と科学の会」結成へ
6月24日、立川八小にて、市内の科学分野の社会教育に貢献されている方々や学校教育の理科を支...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事