肩の力を抜いています。
昨日は、科学のイベントが久しぶり成功しました。
いつも、終わると反省のほうが多かったですが
今回は80人全員が完成しうまくいきました。
そして今日、久しぶり何もない休日でした。
午前中は、ゆっくり朝風呂にはいり、
新聞を端から端まで読みました。
昼前に、ベランダの植物たちの世話。
忙しさの中で、ベビーリーフが巨大に育ち、ベビーでなくなっていました。
焼肉のために育てていたサンチュは、巨大化していました。
月桂樹はムラサキツユクサに覆われていました。
小さなベランダですが、半日かかって整えました。
すっきりしました。
午後は、自転車のパンク修理でした。
お世話になっている私の「足」も、1週間放置自転車状態。
直して、磨いて、気持ちよさそうになりました。
夜は、松任谷由美、中嶋みゆきをYOU TUBEで堪能。
ユーミンの「海を見ていた午後」は聴けば聞くほど引き込まれます。
・・・・・あの時、目の前で、思い切り泣けたら・・・・・簡単な言葉の奥がある。
そして、みゆきさんの「愛だけ残して」は、心洗われました。複雑で多様な世ですが、
・・・・・・・愛すればいい・・・・・・ということ。
郵便物も整理もしました。
自分の足跡を追いかけてくるのが郵便物なんだと思いました。
ひとつひとつ確かめながら処理しました。
本を整理しはじめると、想いが沸き立ってしまいます。
本というのは、凄いものだと改めて思いました。
中三の秋、忙しくなる嵐の前の静けさです。(苦笑)