お子様の生徒さんの話。
先生があまり先生らしくないと
生徒さんは、あまのじゃくちゃんになる子がいます。
もちろん家庭環境で素直ちゃんに変化する子もいますが
私はあまのじゃくちゃんは我が儘というより甘えと捉えるので
大して気にしません。
親御さんも一緒にいてると
ヒートアップしてレッスンにならなくなる時もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
私が学生時代より見ている生徒さん
何か言うとまず「嫌だ」から始まりました。
「嫌だ」はOKに聞こえます
その子も大人になり
秋に発表会するよ。
普段練習しないし、たまにはちゃんと吹こう
せっかくやしね!
と、
大人の生徒さんやのに無理矢理参加方向へ
「ホール遠いし、練習すんのしんどいし、もう不参加でええやん」
大人になっても変わらないねぇ
「参加するわ」
に聞こえる
大人になって
頼もしくなったなぁ、と
言うのも嬉しいけど
変わらないなぁ、も
全然OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
先生があまり先生らしくないと
生徒さんは、あまのじゃくちゃんになる子がいます。
もちろん家庭環境で素直ちゃんに変化する子もいますが
私はあまのじゃくちゃんは我が儘というより甘えと捉えるので
大して気にしません。
親御さんも一緒にいてると
ヒートアップしてレッスンにならなくなる時もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
私が学生時代より見ている生徒さん
何か言うとまず「嫌だ」から始まりました。
「嫌だ」はOKに聞こえます
その子も大人になり
秋に発表会するよ。
普段練習しないし、たまにはちゃんと吹こう
せっかくやしね!
と、
大人の生徒さんやのに無理矢理参加方向へ
「ホール遠いし、練習すんのしんどいし、もう不参加でええやん」
大人になっても変わらないねぇ
「参加するわ」
に聞こえる
大人になって
頼もしくなったなぁ、と
言うのも嬉しいけど
変わらないなぁ、も
全然OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)