では、機能性低血糖症とはどんな症状なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/bcf0c8321b694bdb833731e4525e2d24.jpg)
体の各器官は、血糖(血液中の糖分)の主成分であるグルコース(人間のエネルギー源)によって
養われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/aea84a232bd5c5cc8958dc0a2d10bee4.jpg)
特に体の各器官をコントロールしている神経のエネルギー源は、
そのグルコースからしか作ることができません。
ですから、血糖値が低下すれば、神経は栄養不足になって正常に働かなくなります。
神経の中でも、特に大腿神経はこの影響を受けやすく、腰痛、下肢がだるいといった症状がでて、
階段の昇り降りが辛くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/b89eea6af2312adccee3c07f4a2ac4c9.jpg)
また、これが一番怖いのですが…
脳…脳は神経のかたまりです。
当然ながら機能も低下してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/f8e2d8a6e3c157a23350849299cb3e55.png)
まず初めに、生命の維持に直接関係ない部分、つまり思考回路に影響が出ます。
①なんとなくやる気が起こらない。
②仕事や勉強に集中できない。(学力低下)
③体がだるい。
④頭がスッキリしない。
⑤いつも眠い
⑥落ち着きがなくなる
といった症状が出てきます。
こういった症状が出始めたら、悪化する前にカイロプラクティック療法で回復を図ることが先決です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/349dd2fbf88d4f855c7f3941a411aab6.jpg)
カイロプラクターはこの機能性低血糖症に適切なアドバイスをして、あなたのやる気も集中力も、
子どもさんの学業成績の向上にも一役買ってくれるでしょう。
◇◇◇ 大阪の西中島で、腰痛・肩こりなど治療歴20年 ◇◇◇
シナジーマッサージ協会公式 ブログ
友厚カイロプラクティックセンター
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
シナジーマッサージ協会公式 ブログ
友厚カイロプラクティックセンター
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます