ハンターズムーンの名残の月が観れるかと夜明け前に散歩してみました。
雲の間から名残の月と富士山🗻が観えてました。
EOSR5 RF24-105mmF4L IS USM
丹沢大山山系へ沈む朝焼けの月の入りです。
EOSR5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM
雲の間から紅富士が顔を見せてくれました☺️❗
相模川で見かけた今シーズン初のカンムリカイツブリです。冬鳥ですね。
雲の間から紅富士が顔を見せてくれました☺️❗
相模川で見かけた今シーズン初のカンムリカイツブリです。冬鳥ですね。
EOSR5 EF400mmF/4DO ISⅡ USM+EF1.4XⅢ
今日も朝陽を浴びた1羽のカモメさんが海から相模川へ来て遊んでました。
カラスの群れにモビングされる猛禽類
オオタカの幼鳥かな?、素人にはよく分かりませんが小柄な鷹でした😆❗
朝活SUPサーファーがカッコよく川を上り下りしてました😄❗
今日も朝陽を浴びた1羽のカモメさんが海から相模川へ来て遊んでました。
カラスの群れにモビングされる猛禽類
オオタカの幼鳥かな?、素人にはよく分かりませんが小柄な鷹でした😆❗
朝活SUPサーファーがカッコよく川を上り下りしてました😄❗
かなり雲があって微妙な夜明け前の富士山と名残の月でしたが、ダメ元で散歩に出掛けてみました(笑)
やはりダメかと落胆していたら雲の切れ間から幻想的な月と紅富士が楽しめてこの幸運に感謝しました😚❣️
なんて素敵な富士山、そして月の入り、雲もいい雰囲気を醸し出していますね。
心が暖かくなる大好きな風景です。
見せてくださってありがとうございました。
ありがとうございます😄❗、そうですね〜!、ダメかと嘆いていたら雲に穴が開いて朝焼けの富士山🗻が顔を見せてくれた瞬間は感激しました😚❣️
気を利かせてドラマチックな演出をしてくれた優しい雲に感謝ですね♫
雲フェチだから…
たまりません☆☆
最近はFacebookの猛禽類専門に撮影してる友達が数人居まして、僕がアップした写真を観て親切に教えていただけることが多いです😄❗
オオタカの幼鳥は茶色でお腹には縦の黒筋が入るそうですから間違いないですね。ありがたいことです。
センセもボラ釣りのついでにぜひ湘南潮来へいらしてミサゴやオオタカを撮ってくださいね☺️❣️
鳥が撮れたときはアップするのが憂鬱です。
調べてもわからなかったりしますし(笑)
しかし相模川は色んな鳥がやってくるんですね!
あの川幅にはいつも圧倒されます。
たくさんの果実を食べて肥えた小鳥たちを狙って猛禽類の幼鳥たちが飛び出して来る時期なんですね💦、真っ黒の鳥が向かって来たので必死にシャッターを押したらこんなオオタカくんが撮れてました。後から編集してやっと猛禽類だと気が付きました(笑)
富士山も月も完全に見えなくなってしまうとダメですが少し雲がかかるくらいが味わいがあっていいのでしょうね、大概はそんなに上手くは行かずに悔しい思いをすることが多いですがツイてましたね(笑)
これから空気が澄んで景色が冴えるごとに気温が下がり身体もカメラも防寒対策が欠かせませんね💦
だんだん歳をとると早寝早起きになるというか熟睡出来なくなって眼が覚めてしまいますが満月の頃は血が騒ぐのか富士山とのコラボが撮りたくなって眼が覚めます(笑)、近くなくても出掛けてしまいますね......💦
雲は多いけど今日は晴れ、川へ行ってみようかと思ってます。
此方もそろそろ猛禽が出始めたようです。
やはり幼鳥みたいで、住み着くのか要観察です(^^ゞ
スズメや鳩が多いので、猛禽は森から突然現れます(゚O゚;アッ!
どちらもナイスショット☆彡
雲のかかり方も絶妙で、僅かな朝陽が温もりを感じます♪
このような素敵な風景を見ながらお散歩とは
ずるーい ←ワンちゃん風 (笑)
でも、最近は気温が下がっているので
御自愛下さいね^^
ポチ☆彡
こんな富士山が眺められるなんて!
Yukunさんは恵まれ過ぎですよ。
ずるーい (爆)