今朝は雨は降らないものの曇りでいつまでも夜が明けない薄暗い朝になりました。
それでも元気なカワセミの姿が観たくて小川のサイクリングロードを朝活散歩しました。
X-H2S XF200mmF2R LM OIS WR+XF2X TC WR (換算600mmF4)
川岸には二羽のカワセミが飛んで来て足元で縄張り争いの睨み合いを始めました🙀❗
嘴の下側が赤い方が♀です。
どちらもまだ足が茶色ですね~❗、成鳥みたいに足が赤くなってないので幼鳥っぽい二羽でした。三番子かな…?!
♀の方が苛っていて縄張りに入って来た♂を追い払おうとしてるみたいでした。
この日はほぼノートリでカワセミの睨み合いが撮れてラッキーでした(笑)
昨日の湘南銀河大橋の夕暮れの富士山と月🌒です。
X-H2 XF50-140mmF/2.8R LM OIS WR
カワセミのバトル、貴重な場面ですね。
夕焼けに浮かび上がる富士山のシルエットも素敵ですね。
やっと秋晴れが長く続く様になって夕暮れのシルエットも綺麗な富士山🗻が楽しめる様になりました☺️❣️
日没直後特有の茜色がバッチリ出ましたね!
素晴らしいです ♪~
湘南銀河大橋の夕暮れ時、綺麗ですねー♪
ここから見るシルエット富士山は好きです^^
朝や夜は無理だろうけれど、いつか見てみたいです。
カワセミくん仲良くね^^;(笑)
ポチ☆彡×2
此方の鳥撮りさん達、一度は撮ってみたいと、
頑張ってますが、3年目でもまだ撮れてません(笑)
なんとも羨ましいです。はじまりがコレだと
一日中ハッピーに過ごせそうですね!!
長くても1週間…これから目が離せませんね。
ありがとうございます♪、夕陽が沈むと刻一刻と富士山の色が変化しますね~♬、ブルーモーメントへ向かう茜色から紫色の色合いが好きです😄❗
湘南銀河大橋も穴場ですね(笑)
カワセミバトルはいつまで続くやら…😅💦
対岸のバトルばかりで辟易してましたが朝活では眼の前で迫力満点のバトルで感激しました。やはり野鳥は近くで観るのが1番ですね~🥳❗
最近の川は魚捕りもせずに縄張り争いのバトルばかりで常連さんたちがろくな絵にならないとボヤいてます😆❗
たまたま人気のない夜明けの川岸で眼の前でバトルが始まり30分動けませんでした😅💦
仕事に遅刻しそうになって焦りました(笑)