湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

22/Dec 朝の光芒と朝焼けの富士山

2020-12-22 21:39:59 | 野鳥
今朝はなかなか朝陽が出て来ないので7時過ぎても朝焼けが観れました。
EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM

朝の光芒




朝焼けの富士山🗻




相模川のSTDサーファー


朝焼けのツグミ








コチドリ


ノスリ




氷点下になると川からも霧が立ち上りますね😓

川霧とカワラヒワ




オオバン






最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2020-12-22 21:54:37
光芒の美しさ、たまりませんねぇ。

さらに川霧とカワラヒワにも
目が釘付けになりました☆
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2020-12-22 22:29:14
鳥が活動を始める時間に、お散歩される事が、
本当に凄いなって思います。
反対に、鳥の活動が終わる頃に、鳥観察してると、
光が足りなくなって焦ります(笑)
特に夕方は雲が出易く、この3日程早めに切り上げてます(^^ゞ
返信する
Unknown (nokko♪)
2020-12-22 22:54:57
こんばんは。
朝の光芒、素敵ですね。
いろいろな表情を見せてくれる空も魅力的ですよね。
朝焼けの富士山も鳥が朝焼けに染まるのも魅力的です。
川霧と沢山の鳥たちもいいですね。
今日も楽しませていただきました。
返信する
川霧。。。 ! ! (多摩太郎)
2020-12-23 07:54:09
 お早うございます
予報に反して今冬は寒いですね。
川霧が見れるとはそれだけ寒いようです。
富士山はほとんど雪が無いですね。
明日辺りに低気圧が発生しそなので、降雪がきたいできそうですが。。。 ! ?
さて 今年も後僅かになりました、いろいろとすばらしい写真楽しませて頂きました。年末年始コロナに気をつけてお過ごし下さい。来年も宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2020-12-23 09:17:52
15枚目;
これはオオバンなんですね?
例の黒い水鳥ですよね (^^♪

早朝の川に立ち昇る霧の中で・・・!
雰囲気がありますね ♪~
返信する
こんにちは^^ (hazuki27s)
2020-12-23 13:15:15
やっぱり、師走ともなれば寒さが一段と増して
ネボスケが益々ネボスケになっています^^;
朝景なんて望めないのでコチラデ楽しませて頂きます♪
富士山も益々美麗な姿になり、鳥さん達も元気☆彡
その中で川霧の風景は凄いですね♪
早起きは三文の徳・・と言うけれど、まさにその通りだと思います♪
ポチ☆彡
返信する
Unknown (panoramahead)
2020-12-23 13:19:41
超力作が並んでるじゃないですか!!
僕なら3回に分けます(笑)
ツグミの飛翔は初めて見たかも。かなり珍しいですよね。
神々しい光芒も川霧もまさに眼福であります。
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-12-23 13:25:44
コタローさん、ありがとうございます♬、朝の幻想的な光芒が富士山の朝焼けにも影響してましたね😄❗
早朝の川霧が濃くなって来ました。もう少し近くでカワラヒワが飛んでくれると最高でしたが…(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-12-23 13:31:52
ベルさん、こんにちは〜😄❗、夜が早く寝てしまうのでどうしても早起きになってしまいます。15分間のお昼寝は必須ですが朝陽を浴びて歩くことが生活のベースになった気がします(笑)
こちらはもうしばらく冬晴れの朝が続くみたいなので楽しみです😊❣️
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-12-23 13:34:37
nokko♪さん、こんにちは〜😊❗
朝の幻想的な光芒が朝焼けの富士山🗻の景色にも影響してましたね〜♬
金鳥みたいな朝焼けのツグミは初めて撮れてビックリしました😲❗❣️
返信する

コメントを投稿