湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

16/Mar 紫花菜とハナアブさん、オスプレイとダイヤモンド富士と夕月

2022-03-16 20:24:17 | 富士山
夕暮れのアーモンド
α1 SEL70200GM2+SEL14TC

紫花菜とハナアブさん


急に飛んできた日暮れのオスプレイ

相模川のダイヤモンド富士 今日は花粉光環が見えませんでした。






夕暮れの月.....明後日はもう満月ですね~!



15/Mar カワセミと菜の花と桜とダイヤモンド富士🗻

2022-03-16 04:18:04 | 相模川
川辺りにはかなり菜の花が増えて来てカワセミとのコラボが楽しめます♫
α1 SEL100400GM+SEL14TC






意外と失敗が多くてやっと小さな魚を獲ってました。




春めき桜と富士山🗻のコラボが撮れました♫


こちらは浄水場の河津桜と富士山🗻です。


黄水仙が可愛らしいです。


夕陽には花粉光環が出てました。
Z9 Z100-400mmF4.5-5.6VR S








なんとか相模川のダイヤモンド💎富士が観れました♫


14/Mar 朝の河津桜とハナアブと夕暮れの富士山🗻

2022-03-14 21:00:21 | 相模川
雨上がりの朝は薄い雲が拡がってました。
α1 SEL70200GM2


河津桜はすでに満開を過ぎて葉がたくさん出てました。


蜜を吸うハナアブが嬉しそうに飛んできました。




おかめ桜はほぼ満開ですね。


小さな花が可愛らしいです。


こちらはモコモコの春めき桜でしょうかね♫、椿寒桜にも似てます😄❗


当地では河津桜と染井吉野の間をリレーで繋いでくれる桜です。


夕暮れ時のシルエット富士
Z9 Z70-200mmF/2.8VR S


夕陽は雲に邪魔されて滲んでしまいました。


小焼けのシルエット富士山







13/Mar 雉とジョウビタキとカワセミカップルの求愛給餌シーンと春の花たち

2022-03-13 20:30:40 | 野鳥
今日は曇り空でしたが、薄日が差す時間もあってなんとか探鳥ができました♪
Z9  AF-S 500mmF/5.6E PF ED VR

畑の雉♂、今シーズン初見でした♪


まだ残っていたジョウビタキ♂


カワセミ♂


お!、しっかりお魚を献上ポーズで咥えています♪


♀の待つ岩の上へ運びました。


今シーズン初の求愛給餌シーンです♪




大きなお魚のプレゼントでカワコも満足そうでした。


お!、これは交尾でしょうか??




おやおや?、カワコに嫌がられて逃げられてしまいましたね💦





まだまだ、これからかな?!


椿が増えて来ました。


花壇にはネモフィラも咲いてますね♪


道端のタンポポです。



12/Mar 相模川のダイヤモンド💎富士とアカハラとヤマザクラとカワセミ

2022-03-13 04:57:50 | 相模川
綺麗な朝陽が観れると1日が上手く行きそうに思えて来ます(笑)
α1 SEL70200GM2+SEL14TC


快晴でも花粉で霞んだ富士山🗻ですが観れる幸せを噛み締めて撮りました。
綾瀬丘陵の早朝の富士山です。昼間はほとんど見えなくなります。


旅立ち前になって竹林でやっと出逢えた2回目のアカハラさん




朝から絶唱中のホオジロくん、出逢いはあったのかな…?!





藪の椿


満開のマンサク


ヤマザクラ




カワセミのお魚ゲット
α1 SEL100400GM+SEL14TC






相模川のダイヤモンド富士💎
海老名で今シーズン初撮りでした。
これから相模川沿いに毎日500mポイントが南下して行きます。