湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

24/Feb 名残の月と富士山と朝焼けの大山とお魚ゲットのカワセミ

2024-02-25 02:28:38 | 富士山
今朝は快晴みたいなので夜明け前の月と富士山🗻を観に出かけました。

月齢13.9の名残の月
OM-1Ⅱ ED300mmF4PRO


名残の月に照らし出された雲海の富士山🗻
OM-1Ⅱ ED12-40mmF2.8PRO




雲間に沈む月
OM-1Ⅱ Pana Leica DG50-200mmF2.8-4




夜明けの金星と火星


朝焼けの富士山🗻




朝焼けの丹沢大山山塊

やはり晴れてお天気が良いと撮影が楽しいですね~😽✌️

カワセミは大きめの魚を獲る様になりました🎵
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8PRO+MC-20




23/Feb 玉縄桜とウメジロ-と沈丁花と乙女椿とキジ♂️

2024-02-23 17:45:44 | 野鳥
朝から冷たい雨が降り続いてましたが風はさほど強くないみたいなので久しぶりに夜明けの公園へ傘差し☔️散歩撮影に出かけました。
α1 SEL70200GM2

近所の公園ではもう早咲きの玉縄桜が満開になってました。






真っ赤な椿はまだ咲き初めでした。


かなり散りましたが紅白の梅の花が残っていてウメジロ-が観れました(笑)






朝ご飯を食べに家に帰ったらOM-1Ⅱが届いたので調整してお昼にいつもの小川を散歩しました。
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8PRO

雨の沈丁花は香りがありませんね😥💦


乙女椿が綺麗に咲きました🎵


ヒメリュウキンカがまだ少し残ってました。


かなり散ってしまった河津桜にヒヨドリさんが来てました。

川にはカワセミは見かけずカワラヒワが飛んでました。


畑にはキジ♂️が居ましたが一生懸命逃げて行きました😵💦






明日はなんとか晴れてカワセミを観たいです😚❗


22/Feb カワセミとヒドリガモとマガモとホオジロ

2024-02-23 00:42:00 | 野鳥
菜種梅雨なんでしょうね~❗、雨が続いて撮影が出来なくなってます😥💦

ストック写真から....
Z8 Z400mmf/4.5VR S

赤い捻木に停まるカワセミ


遊歩道の手摺に停まるカワコ




ヒドリガモのカップル


マガモのカップル


ホオジロ


風が弱くなれば雨でも撮影に出かけるのですが....さて、明日はどうなりますかね?

21/Feb 堰のイソシギとカワセミと稚鮎と姫立金花とニシオジロビタキ

2024-02-22 01:38:20 | 野鳥
雨が続き朝活散歩にも出かけてません😥💦

ストック写真から....

川の堰に来たイソシギ
Z8 Z400mmf/4.5VR S








真っ赤な枝に停まったカワセミ


遡上して来た稚鮎をゲット❗




道端に咲き始めた河津桜


姫立金花(ヒメリュウキンカ)
ピカピカしてます~🎵


月初めに撮ったニシオジロビタキ
Z8 Z600mmf/6.3VR S





20/Feb 河津桜と菜の花と花アブとハイタカとカワウ

2024-02-20 21:24:35 | 相模川
今朝は少し日差しがあって暖かくなりました。
散歩道の河津桜と菜の花のコラボが最高です🎵
Z8 Tamron28-200mmF/2.8-5.6 DiⅢ RXD








飛んで来たのはヒヨドリとムクドリみたいでした。




花アブが蜜を吸いに来てました(笑)
Z8 Z400mmf/4.5VR S


ハイタカみたいでした。




カワウ