💛 あまあま天使の羽しらべ 💛

ふんわり~ふわふわ~綴っていきま~す(#^^#)

幼子と倶利伽羅龍王

2018-02-27 22:17:28 | 夢日記

きょうの朝、不思議な夢を見ました。

5歳くらいの女の子が、私が以前に撮影した「倶利伽羅龍王」の写真をA4サイズくらいにプリントしたものを右手に抱えて、しゃがみながら、ひどく泣きじゃくっていました。

どうしたの?

こちらの問いかけには答えてもらえず、間もなく霧のように消えてってしまいました・・・

その子の悲しみだけが心に残りました。

何故、こんな夢を見たのか、私なりに考えてみました・・・


最近、また引っ越しを考えていて・・・
今度は、ちょっと遠い場所。

だから、河口付近にいらっしゃると思われる「倶利伽羅龍王」と離れてしまう・・・
そんな寂しさから見た夢だったのではないかしら・・・

目覚めて時計を見たら6時5分でした。
携帯で、きょうの日の出時刻を調べたら6時半でした。
待望の初日の出を見ようと決めてからは、さっきまでの寂しさは、何処へやら・・・
もう、心はウキウキして日の出を待っていました。


朝日やプラーナを、いっ~ぱい浴びられて嬉しかったです~!
「早起きは三文の徳」とは、このことかしらね~♪




ゴミ収拾するワンちゃん

2018-02-27 20:04:06 | 夢日記
きょうの午前中、朝日の撮影のあと、風邪を引いて再びウトウトしながら寝ていた時のことです。

突然、私の部屋のドアが開きました。
何かしら~?

と目をやると、黒ぽい毛並みをした和風の犬が部屋に入って来て、ゴミ箱を漁っていました。
まるで宝探しでもしているみたいに、ワンちゃんなりに楽しんでいるみたいでした。

ゴミ箱の中の、ティシュペーパーを見つけると、ウキウキとした表情で、それを口に加えて部屋を後にしました。

部屋から出て行く後ろ姿が可愛くて、何だか犬の人格?を尊重して、そっ~と、見守るようにして送り出していました。


それから直ぐに夢から醒め、現実世界に戻って分かったのですが、ゴミ漁りをしていたのは、なんと旦那でした~♪(笑)

旦那は戌年生まれで、黒のジャージを着ています。
オマケに、ゴミ箱にゴミがあることが一切ダメみたいで、一日に何回もゴミ収拾しています。

我が家のゴミ箱は「ひとつ!」とか言い、キッチン以外にある他のゴミ箱は全部、「ゴミ受けだ」と言い切ります。

は~?

皆さん家にもゴミ受けなるものがあるのでしょうか~?

とにかく、面白い夢を見たと旦那にも話したら、結構、頷きながらウケてました~♪(笑)




朝日

2018-02-27 18:00:14 | インポート

きょうは、朝日が見られました。
こちらのお部屋に引っ越してきて、初めての出来事です。

先週半ばあたりから、旦那に風邪を移されて、二人とも寝込んでしまっていたのですが、

好きな時間に寝たり起きたりの繰り返しになって一日のリズム感覚が、ぐちゃぐちゃになってしまって、

でも、そのお陰でか、朝6時には自然と目が覚めたのです。

朝日を眺める事が、私の願いだったので、とてもラッキーな日でした。

お陰さまで、お天気に恵まれた日に、綺麗な太陽が昇る風景を、のんびりと眺められました。
ヒンヤリした風が、まだまだ冷たく感じられましたが、この風景を見逃すまいとカメラに夢中でした。


いつもは、眠っていた、この時間。
美しい景色を、またひとつ発見して、ハッピーが増えたようでした~






カップ麺 たぬきそば

2018-02-13 16:37:08 | グルメ

最近では、カップヌードルみたいな形した、和風のカップ麺が流行ってるのでしょうか~?

近くの小さなスーパーに売られていたので、あまり必要ないのに買って来てしまいました~(笑)

こちらのお値段なら、生麺が、いくつも買えそう~、節約にもならないのに、風さんのを真似して買ってきてしまいました~(笑)

美味しいかな~?
それほど期待していませんでしたが、平たいのより、なんだか美味しく感じられて、あら、不思議でしたよ~♪(笑)

きょうは、お天気に恵まれて、お部屋がぽかぽかしています。

ふと、カレンダーに目をやれぱ、きょうは、バレンタインデーです。
皆さんは、きっと素敵な一日を過ごされている日ですね。

初々しいデートを楽しんでいる世界中のカップルさんに、あたたかな光が届きますように…

世界の平和を祈りました~♪



紙とペンの悟り教室

2018-02-09 17:17:59 | 講演会・ワーク・セッション

今週の火曜日2/6は「紙とペンで悟る教室」みたいなお家に行って来ました。

文章力のない私は、その教室みたいなところを知っても躊躇して、なかなか行かれずにいましたが、

数週間前、こちらのヤプログで記事にした「自動書記」に参加されていた方に話す機会が訪れて、

何だか一緒に行って下さることになって、やっとのことで辿り着くようにして行って来られました。

そこは初めて行く地域。
私は土地勘もなく、ご一緒してくださった方達が頼りみたいな感じでした。

道案内されるように、いくつかの電車を乗り継いで、目的地の駅に着くことができました。

そこからは、その日お世話になる教室のご夫妻のお迎えがあり、スムーズに目的地の「紙とペンの悟り教室」に着きました。

そこの「せんせー」は、物静かな人で金銭欲もなく、心底、素晴らしい人でした。

奥さまは、ミュージカル「レミゼラブル」に登場するような感じの、可愛いらしい顔立ちと雰囲気を醸し出していて、

時折話す声も上品な感じの可愛い声に、私はもうビックリ‼していました~(╹◡╹)

「せんせー」の教室は、前回の「自動書記」の時とは違って、何かの項目をあげていくのではなく、関係のない雑談から始まっていきました。

せんせーと話しているうちに、自然と学ぶべき問題が浮かび上がり、それを課題にして、心の中のゴミ掃除をする・・・みたいな感じでした。

その日は気がつくと、朝の10時頃からおじゃまして、夕方6時半くらいまで居りました。

途中では、昼食とかお菓子とか、お茶を何度も頂いて、初めてのお家だと言うのに、皆と過ごす時間は、とても楽しくて、ぽかぽかしているお部屋は居心地が良くて、お陰さまで、のんびりと寛いで居りました~♪(笑)

そして帰りもまた駅まで、せんせーご夫妻のお言葉に甘えさせて頂いて、最寄駅まで車で送ってって頂きました。

なんて素晴らしいご夫妻に出会えたのかしら~♪と、そんな事を思いながら、いくつもの幸せを頂いて帰宅していました~♪