美貌の警察犬親子

オリーの警察手帳の引っ越し成功しました

デビュー戦

2008-09-14 22:01:19 | ノンジャンル

あ~ちゃん 本日 展覧会デビュー戦でしたniko

警察犬協会の展覧会で 一番小さい赤ちゃんクラスでのエントリーでした。

結果 初戦華々しく「プリンセス」の称号を頂いて参りましたぁmeromero2be
やったね!!good
小さな一歩・・・・されど一歩footmark2
なぁんちゃって・・・・。


こんなトロフィーまで頂戴しちゃったりなんかしたんですが・・・・
実は 一番小さなベビークラスの女の子のエントリー・・・

実は・・・・ですね・・・

あ~ちゃん一人でしたぁ・・・。

まっ 不戦勝ってやつみたいな・・・・・気分です。


あっ でも 不戦勝じゃないですよね。
ちゃんとリンクに入って 固体審査も受けて 
全員の固体審査が終わるまでまた待機して
それから またリンクに出てきて「比較審査」もあったんですよ。

・・でも・・・誰と比較するんでしょうね・・
一人なんですけど・・・hi


まっ これも運ですね。
これで 一番TOPを走る気分を覚えて この気持ち良さを忘れず
「アタシが前を走るの~ぉ」って気迫をもってやってくれたら
良いと思うのですよ。

一応 出陳して 一人だったけどTOPだったし・・wink・・。


あ~ちゃんのクラスは 幼犬特組(生後半年までのクラス)っていうんだけど 
そこであ~ちゃんが女の子のTOPを貰いましたが、
幼犬大組(1歳目前のクラス)では あ~ちゃんの異母兄弟がTOPをとったんですよ。
もちろんそのクラスは ちゃんと沢山のシェパが競い合ってました。



あ~ちゃん 一人で展覧会本番モードの練習・・・・・みたいな
のりで終わってしまいましたが、展覧会に臨む姿勢や気持ち?動き?
そんなものが良いって 指導手のK先生にちょっぴりお褒めの言葉を
頂いたあ~ちゃんです。


で あ~ちゃんを引いてくださったハンドラーさんが
「あ~ちゃんのこの状態までにするだけでも 1ヶ月以上かかる子も
いるんですよ。あ~ちゃんは 早いです」って・・・・ 
またまた褒められちゃったあ~ちゃんでした。 


大泣きです

2008-09-08 14:33:02 | ノンジャンル
土曜日 1週間ぶりの面会でした。

あ~ちゃん めちゃめちゃ喜んで大歓迎です。

ボール遊びをしましたが、相変わらずボールが大好きなわけでは ないけど、
取られたくない・・・状態で 誰かが取ろうとすると 銜えて
走り去ります。


ずっと銜えて持っていれば良いのに 銜え続けると疲れるのか
地面に置きます・・・・
でも・・・
取ろうとすると 急いで銜えて 走り去ります。

変なやつ・・・・。


展覧会の子ですので、銜えてるといっても 銜え方が
がっしり銜えてるわけでは ありません。
なんだか 優しげな銜え方です。



さて、夕方になり「バイバイ」する時間になりました。
所員のかたに引かれて ケージに戻っていくときは わがままも言わずに
引かれていきました。

前回は ケージに入るのに抵抗してましたが 今回は すんなり
ケージに入りました。

でも入った直後から ないてました。
「か~ちゃ~ん・・・」って何度も何度も しつこいぐらい泣いてました。




お~ちゃんと比較してはいけないと思っても やっぱり全然違う・・・。
お~ちゃんは 面会に行くと大喜びで 大騒ぎで遊んでましたけど、
お別れの時は 納得してケージに戻ってました。
そんな子でした。
あ~ちゃんは 納得できないみたいです・・・。
「置いて行くな~ぁ」って泣いてました。






今度展覧会のデビューの日に 見に行こうってと~ちゃんに言ったら
と~ちゃんが「行っても どっちみち隠れてみてるんでしょ・・」って
言う。
お~ちゃんは どんなときもか~ちゃんたちの気配をいち早く察して
集中しなくなったから いつも 隠れてみてた思い出があるわけです。

で、か~ちゃんが
「あ~ちゃんの場合は 隠れてなくても良いみたいだよ・・」


「へ~ぇ???なんでぇ???」って聞くから
「う~m・・・・おばかだから・・・」って言ったら
「納得!!・・・・」だってさ・・・。
失礼だよね・・・・


人間だって「子供頃は 神童と呼ばれて 大きくなったら普通の人」てのが
五万といる世の中だし 赤ちゃんの時から才気走ってなくてもいいけど
ちょっとだけ おりこうさんになってくれたら か~ちゃんは うれしいです。




初面会

2008-09-01 13:08:42 | ノンジャンル
さて さて 1週間ぶりのご無沙汰・・あ~ちゃんの面会に行ってきました。

お~ちゃんが犬舎から出てきて大喜びで お父様とお散歩。


しばらくしてあ~ちゃんが犬舎から・・・・・

思わず「エッ??あ~ちゃん???」って思いました。

お顔の色が微妙に違う・・・・・。


「あ~ちゃん」って何度か声をかけてもよそ見してるし 喜んでる風情もないし
お顔の色の黒味が薄くなってるし・・・・。
とてもわが子(笑)とは 思えない・・・・。


何度目かに近寄って「あ~ちゃん」って言うとようやく気がついて
「か~ちゃんだぁ・・」って大はしゃぎ・・・・。



そこからは 大変でした。
見るも涙 語るも涙の物語・・・。

あ~ちゃんは どこで遊んできたのか 
すでにどろんこ遊びをした状態だったんですが
その手で「か~ちゃん 待ってたよ~ぉ」って飛びつく・・・。


私もその攻撃は イヤだから後によける すると後から背中への攻撃で
私の背中も 腕も 足も も~ぉ・・・・・泥んこ。


てめ~ぇ・・・こんにゃろ~ぉ・・・・で、ございます。




上のグランドには 小型犬用にアジリティーの障害が出てたので
「飛べ」をやらせてみました。
もちろん展覧会系の子なので足の怪我が心配だし、たくさんやってると
学校に叱られちゃいますので 内緒で・・・・シーッ。


「飛べ」のコマンドは 覚えたみたいです。


後ろ足が長くて 飛越時の後ろ足の捌きが下手で最初は 後ろ足にバーをかけて
落下させてましたが 3回ぐらいやったら上手にひっかけなくなりました。
 

そうそう最初は バーがあっても強引に前に進んで落下・・・でしたけどね。
すぐにちゃんと覚えてエライです。


上のグランドで ひといきりはしゃぎまわって 落ち着いたので
みんなの待つ面会所(笑)に下りていきました。




相変わらず ご飯は あまり食べないみたいです。
困ったチャンです。
でも 全然食べないわけでなく 小食なようです。



お耳ですが 矯正用ちくわが 自然に外れたようで「立った」と思ったら
また 寝てる・・・状態です(笑)

本日のお耳予報は 「立ち時々へろッ」

でも ほとんど立ってるので 絶対にたちます。

立つ 立つとき 立てば たちます 立て!!