その後の話、、
オムロン ヘルスケア オフィシャルレポーターとして、
【オムロン ヘルスケア オフィシャルレポーター会議Vol.3】のイベントに参加してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/ab0d2651994010df2e5a0b597e74da0c.jpg)
最初に、
3月1日に発売される、
オムロンの新しい血圧計
「上腕式血圧計 HEM-7600T」
の紹介がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/9d43a1851c1c8c7dc4d537325ca03f6f.jpg)
こちらの特徴は、なにしろ、
「スマート&コンパクト」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/d13e7d8ffbe45187b35372f23ecfed9c.jpg)
本体と腕帯を一体化することで、
測定の煩わしさが改善され、
デザイン性もアップしたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/aca35155235f54ebe4d987c8f2d687cc.jpg)
1.5秒というクイック測定開始なのも、気軽に続けられそうですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
血圧計では初めて
有機EL表示が採用されているので、
文字情報を伝えてくれて、
すごく分かりやすいのも特徴です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/8a97799d1e76fb8cdfd1ddf37a96de48.jpg)
それから、スマホを使って血圧管理もできる便利さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いままで、血圧計とは縁遠かった若年積極管理層もがターゲットだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次に、小学生の頃は冬でも半袖半ズボンで皆勤賞だったという、
ブロガー徳富政樹さんから、
「血圧測定の楽しみ方」を伺いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/d3952ba2704965cdf2661e767c355ab2.jpg)
健康優良児だった徳富さんも、
おとなになってから、年に数年風邪をひくようになり、
健康診断で血圧が高いことも増えたとか。
そこで、オムロンの手首式血圧計をモニターしたのをきっかけに、
毎日血圧を測るようになったんだそう。
目に見えないものか数値化されること。
血圧が体調の変化とリンクしていること。
そんなことから、
血圧を測る楽しさに目覚めたそうで、
私も聞いていて、すごい興味が出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さらに、新発売の機種も
使ってみたところ、
測定が一層楽になったんだそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/d02563f53c989b6748d85f889cefdfbc.jpg)
簡単なグループディスカッションもありました!
テーマは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/752fd76c9cb31b39c2d679a87b67d787.jpg)
グループごとに、話し合いましたが、
私のグループは、
「リビングに置く」←くつろぎタイムに測れる。
「スマホの充電器の横に置く」←すぐに目につく。
という意見が出ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
他グループからは、
「ポイントがつく」
「医師と連動」
「ゲーム的機能をつける」
等の意見が出ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ポイントつくの、
楽しいかもー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
サプライズで、
なんと現品をモニターさせて頂けることになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/06bdb94d2a509a9ee24a3514ac097fa1.jpg)
わーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
使うのが楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
【オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター会議】に参加しました。
#オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター
オムロン ヘルスケア オフィシャルレポーターとして、
【オムロン ヘルスケア オフィシャルレポーター会議Vol.3】のイベントに参加してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/ab0d2651994010df2e5a0b597e74da0c.jpg)
最初に、
3月1日に発売される、
オムロンの新しい血圧計
「上腕式血圧計 HEM-7600T」
の紹介がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/9d43a1851c1c8c7dc4d537325ca03f6f.jpg)
こちらの特徴は、なにしろ、
「スマート&コンパクト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/d13e7d8ffbe45187b35372f23ecfed9c.jpg)
本体と腕帯を一体化することで、
測定の煩わしさが改善され、
デザイン性もアップしたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/aca35155235f54ebe4d987c8f2d687cc.jpg)
1.5秒というクイック測定開始なのも、気軽に続けられそうですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
血圧計では初めて
有機EL表示が採用されているので、
文字情報を伝えてくれて、
すごく分かりやすいのも特徴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/8a97799d1e76fb8cdfd1ddf37a96de48.jpg)
それから、スマホを使って血圧管理もできる便利さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いままで、血圧計とは縁遠かった若年積極管理層もがターゲットだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次に、小学生の頃は冬でも半袖半ズボンで皆勤賞だったという、
ブロガー徳富政樹さんから、
「血圧測定の楽しみ方」を伺いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/d3952ba2704965cdf2661e767c355ab2.jpg)
健康優良児だった徳富さんも、
おとなになってから、年に数年風邪をひくようになり、
健康診断で血圧が高いことも増えたとか。
そこで、オムロンの手首式血圧計をモニターしたのをきっかけに、
毎日血圧を測るようになったんだそう。
目に見えないものか数値化されること。
血圧が体調の変化とリンクしていること。
そんなことから、
血圧を測る楽しさに目覚めたそうで、
私も聞いていて、すごい興味が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さらに、新発売の機種も
使ってみたところ、
測定が一層楽になったんだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/d02563f53c989b6748d85f889cefdfbc.jpg)
簡単なグループディスカッションもありました!
テーマは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/752fd76c9cb31b39c2d679a87b67d787.jpg)
グループごとに、話し合いましたが、
私のグループは、
「リビングに置く」←くつろぎタイムに測れる。
「スマホの充電器の横に置く」←すぐに目につく。
という意見が出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
他グループからは、
「ポイントがつく」
「医師と連動」
「ゲーム的機能をつける」
等の意見が出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ポイントつくの、
楽しいかもー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
サプライズで、
なんと現品をモニターさせて頂けることになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/06bdb94d2a509a9ee24a3514ac097fa1.jpg)
わーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
使うのが楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
【オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター会議】に参加しました。
#オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます