今宵も美味しく~楽しく~

いろんな美味しい?料理、食べ物、いや、自分ではそう思って~楽しくプログアップしていきます!

松月にて・・・

2010年12月16日 | Weblog

実は・・・この店に来たことがありましてね☆

もう~12年にもなりますかしら~もう一度来たいと思ってはいましたが・・・

今回、やっと実現しました。

あの時はお金払ってないからねぇ

さて、今回は自分で払いますよ

まずは・・・

お通しが

蟹だねぇぇ


2日目は朝から・・・

2010年12月15日 | Weblog

まあ、雨の降る時期だから・・・それと、雨男だしね

朝から少し大降りでしたので、駅まではタクシーで~そこから駅の反対側に出て市電に乗りました。

乗ること20数分・・・

着いたのは海の近くです。

ここでランチしました☆

富山・北前船の発着場所にある街並みに老舗の料亭があります。

ご存知、松月ですよ

さて、料理は明日から紹介いたします


出掛けてきます☆

2010年12月11日 | Weblog

毎日、晴れの良い日が続いてまして、富士がとっても奇麗に見えます。

今朝は雲が多くって残念ながら見えません。

昨日は寒くて、氷が張った処もあったそうです。

今日は雲のせいか温かな朝・・・日中も気温が上がるとか

さて、土日はちょいとお出掛けです

少し富山ネタは休憩


香箱蟹を・・・

2010年12月09日 | Weblog

最近は雄よりも・・・

雌の「香箱蟹」に人気がありますよね

不気味な色の卵もついてますし~足も細いから食べるのが大変

まあ、贅沢言わずに・・・

ほら見て、私はこんなに奇麗に食べ尽くしですよ

根気が無いとね


刺し身は器が・・・

2010年12月07日 | Weblog

三人共、器が違っていました。

こうやって見ると~器で料理の雰囲気って変わりますよね

新鮮な魚類ばかり~

あれもこれもと~8種類はあったかな?

私はこの器でしたよ☆

海老には卵が付いてました。

ふぅ~

どれを食べても美味しいねぇぇ


夜はホテルの近くの・・・

2010年12月06日 | Weblog

泊まったホテルはマンテンホテル☆

ビジネスマンで凄く混み合っていました。びっくりしたなあぁ

そこから、歩いて5分ほどの処にある「だいどころ屋」さんに

キッチンは奇麗に整理され、お酒と焼酎の珍品がズラリ

ここのカウンターで3名

ビールを頼んで・・・

まずは出てきたのは、ゲンゲの昆布〆です

ふぅ~深海魚のサッパリとした白身に昆布の濃厚な味が染み込んでます


寿司栄でしっかりと・・・

2010年12月05日 | Weblog

お腹が空いてたので、食べるのが早い、早い☆

食べ過ぎたので?

循環線に再び乗り~市内観光に

富山城を散策し~

あっちこっち工事してました。奇麗な公園にするようですね

これから、いろんな食材食べるので・・・

しっかりと胃の整備しなくちゃあと~

ここで反魂丹を

意外と高いもんなんですね・・・

1回10粒お腹がスッキリ~すぅ~っとね

3.600円?

ちと、びっくりしました


海老蔵が・・・海老ね?

2010年12月04日 | Weblog

あまり題とは関係のない記事にしましょうかね!

最近は海老の話ばかりですからね

 

富山は白エビも美味しいけれど。。。蟹でしょ

味噌もタップリぃ~

 

そして・・・最後に出てきののが☆

ノドグロでした

煮たり、焼いたりは食べたことあるけど・・・

寿司は初めてだ☆

ふぅ~お代わりだぁぁ


黒い塩が・・・

2010年12月02日 | Weblog

新生姜を使っているから・・・白いガリでピリリっと辛い☆

これが何とも口に効くうぅ少し効き過ぎだけどさ

ゴボウも絶品です☆

中トロは黒い塩が降ってありました。

微妙な甘みがぁ~

 

実は、ここの寿司・・・

いろんな味付けが微妙にしてあるので、醤油が要らない

塩は確か・・・うむ、思い出せないが竹といっしよに焼いて固めた?

そんな記憶がぁぁ

もう、一貫お願いしましたよ