ご近所の仲良しさんが9年前に長野に引っ越しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/38c735f1f479730f4bdcb0f22c3aafe6.jpg?1687956772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/14ca886c45e53eaaa2fd14af27fe8d7e.jpg?1687956790)
中は合掌作りの伝統的家屋が並んでいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/08e92eba4558d6c3b072d0944f85df07.jpg?1687956840)
お地蔵さんにもご挨拶![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2c7f2fef98f898463720481237e3ec79.jpg?1687956956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/ba2402d5b473aa5a8ffe8f29cc7589f4.jpg?1687956981)
ひと回りして外に出ると![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/5cefd0cce294cf1712a5d765a8d7f6d7.jpg?1687957243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/f09d260f8ad5ec8e119251f398a6d3b6.jpg?1688121949)
時々会っていましたが、
3年ぶりに名古屋で落ち合って一緒に飛騨高山へ
駅から歩いて10分のグリーンホテルに
3時前チェックインして
まずは古い街並みが残る上三乃町を散策してお茶でもしようと思っていたのに
ホテルを出て歩き出すと
飛騨の里という標識が見えて
行ってみようかと歩き出したら
だんだん上り坂になり💦💦
後300mの標識のところで引き返すわけにも行かずどんどん登ってやっと着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/38c735f1f479730f4bdcb0f22c3aafe6.jpg?1687956772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/14ca886c45e53eaaa2fd14af27fe8d7e.jpg?1687956790)
中は合掌作りの伝統的家屋が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/08e92eba4558d6c3b072d0944f85df07.jpg?1687956840)
お地蔵さんにもご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2c7f2fef98f898463720481237e3ec79.jpg?1687956956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/ba2402d5b473aa5a8ffe8f29cc7589f4.jpg?1687956981)
ひと回りして外に出ると
ちょうど駅前まで行くバスが🚌
帰りはスイスイ👍
喉が渇いたので
今度こそお茶でもと探しますが
生憎火曜日は定休日のところが多く
なかなか見つかりません。
とうとう上三乃町まで来て
見つけたお店が偶然私が最初に行きたいと思っていたお店三葉(みつは)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/5cefd0cce294cf1712a5d765a8d7f6d7.jpg?1687957243)
白玉あんみつを注文
とても美味しくて生き返りました😍
ホテルまで歩いて戻ると12,000歩歩いていました。
夕食はHPからの予約でワンドリンクが無料!
まずはビールで乾杯🍻
おしゃべりに花が咲き、写真を撮り忘れてばかり💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/f09d260f8ad5ec8e119251f398a6d3b6.jpg?1688121949)
フルーツたっぷりのデザートも撮り忘れました💦
ホテル予約の際、色々旅行サイトを見ましたが、
HP からの予約が一番お得とあり、
ここだけのプラン65歳以上お客さま必見!
量控えめ内容充実の飛騨牛しゃぶしゃぶ懐石を選びました。
鮎の塩焼きは宗和流で背を手前にするそうです。
炭火で焼いているので、頭からどうぞと👍
お腹もいっぱいになり、少し休憩してから
去年新しくなったという地下の大浴場へ。
外国人の方がふたり出られて
私たちと後からひとり入ってこられたぐらいで
とても空いていて良かったです。
天気予報では翌日は朝から開き傘☂️
ホテルの方に雨でも朝市はあるのですかと聞いていたのに
晴れ女パワーで曇り空ですが雨は降らず少し青空も😃
まずは朝市に出かけ、
お米農家さんのつきたての豆餅と昔懐かしいポン菓子、赤かぶらのお漬物などを買って
昨日ゆっくり見れなかった古い街並みやお店を周り
お昼はお腹が空かないので、
パン屋さんでサンドイッチと駅前のお店でホットコーヒーを買って電車に乗りました。
飛騨高山も日本人より外国からの観光客の方が多く
ホテルでもお店でも英語で対応できる方がいらっしゃいました。
親しい友人と久しぶりにいっぱいおしゃべりして、ご馳走も頂いて楽しいひと時を過ごすことができました。
予報では2日とも傘マークだったのに
少しも雨に合わず、ほんとラッキーでした😍