animal☆planet

猫ドンブログです♪

三重の紹介☆鳴谷神社  陽だまり猫ドン

2007-12-28 | ドライブ



先日の西藤原駅舎から

何処か名所はないかなぁ?っと

観光案内版をみて載っていたのが鳴谷神社でした

駅から数分のところに位置し

鳴谷滝もあるってことで

散策しがてら行ってみました


『鳴谷神社(なるたにじんじゃ)』




祭神 ・ 大山咋命(おおやまくいのみこと)

伝導大師・最澄が聖宝寺を建立した際

比叡山麓の坂本村にある

日吉山王社が延暦寺の守護神であったことにちなんで

聖宝寺の守護神として

日吉山王社という名で建立された

1570年、伊勢長島の一向一揆が起こると

天下布武を目指す織田 信長は

大軍をもってこれを鎮圧する

その時戦功のあった家臣・滝川 一益(たきがわかずます)に

この地を褒美として与えた

滝川 一益は領内平定に

員弁郡(いなべぐん)内の神社・仏閣をことごとく焼き払ったが

この日吉山王社(鳴谷神社)だけは、その戦火から免れた。

やがて、聖宝寺が臨済宗の寺として改宗し再建されると

日吉山王社は聖宝寺の守護神というより

村の守護神として祭られるようになる。

明治以後は、境内を流れる鳴谷川にちなんで、鳴谷神社と改名する

<>

約300段の石段です

これを登ったところに、鳴谷滝があるっていうので

最初はルンルン鼻歌混じりに登ったんですが

途中から、雲行きが・・・ひぃぃぃ~~

(マウスオンしてみてくださいね)

管理人はヒーヒー言いながら登るのに

旦那さんは、知らん顔して先をドンドン進みます

待って~~って言ったら

「早くこ~い」

冷たいお言葉・・・(涙)

心臓バクバク、足ガクガクしながら

何とか付いて行き、登り切ることができました

あぁ~運動不足が身にしみた・・



鳴谷滝

小さい滝ですが

夏はマイナスイオンを求めて地域の方々の

天然クーラーの場所になってるとか・・




行きは地獄の苦しみ(オーバーじゃないですよw)だったのですが

帰りは下り!楽々~~♪

紅葉が石段にいっぱい散っていて綺麗でした

余裕で写真を撮ってきました(*^m^*) ムフッ





鳴谷神社を後にして

駐車場へ戻る途中で・・

よそのお宅の作業小屋かな?

可愛いお顔が覗いていました

きゃ~~♪

猫、猫ちゃんですよ~~♡

茶トラの可愛いにゃんこがいました

来ないだろうと思いつつも

一応お決まりの言葉「おいで~」って言ったら

ぬぁ~んと、にゃ~にゃ~鳴いてきてくれたんです

驚く事に2匹も居たんですよ

茶トラブラザーズです~♪

管理人、先ほどの疲れもぶっ飛ぶ嬉しさでした






ピンクの首輪が似合う、とっても可愛いにゃんず達でした



一緒に記念撮影も撮りました

ナデナデしまくり~~(¬ー¬) フフ





じゃ~帰るね、バイバイ~~!!って先を進んだら

え?管理人と一緒に撮影したにゃんこが付いてきました(汗)

このまま拉致っちゃおうか?

な~んて悪巧みも一瞬頭に浮かびましたが

「猫さらい」にはなりたくないので

抱っこしてお家まで運んであげました

でも、また付いてくるんですよね

またお家に逆戻りして

「ここにいなきゃだめ~~」っと言って

だ~~っとダッシュで帰ってきました

あぁ~~後ろ髪ひかれ隊(ふる~~!!)でした



小美冬桜(こびとさくら)です

この日はとっても寒い日だったんですが

ここだけは暖かでした






陽だまりでまどろむ猫ドン

ここにも桜が咲きそうな

暖かさを感じませんか?

(*^m^*) ムフッ

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



なぜか猫に遭遇しちゃう管理人

猫バカだから、猫に出会うんでしょうか?

そんな猫バカに、どうぞポッチンお願いします