琵琶湖博物館へ行ってきました 訪れる人たちと博物館が双方向に交流できる 「体感型」博物館です 丸子船 かつて琵琶湖輸送の主役だった百石積の丸子船です 水中トンネルのなかで 空をお魚が飛んでる~♪ 斜めに並んで泳ぐ魚達 なんだか鯉のぼりが 風になびいて泳いでる風ですよね ギンブナ 子供の頃は、川にはたくさん泳いでた記憶が・・ 今はめっきり見られなくなりました ドジョウの様な、なまずのような・・なんだったか?(汗) ヒゲの部分が何となく猫っぽくないですか?w 一昔前の光景 遠い昔、子供の頃 お婆ちゃんの家に行くと こんな光景でした ちゃぶ台を囲んで、家族でおしゃべり ご飯を食べるのもこのちゃぶ台でした 「誰か手伝って~~」 お母さんの呼ぶ声 「は~~い」 おくどさん(昔の炊飯器です)に 薪を入れて、フーフー吹いて火を起こします 鍋の蓋を開けると いい具合におかずが焚けていました 薪で焚いたご飯は格別ですよ 今はスイッチポンでなんでも出来ちゃいますが 昔はこのように手間をかけて大変だったんですよね でもその分、美味しさは倍増!! 先日は猫ドンに母の日のプレゼントをもらった管理人です 今日は猫ドンとお散歩に行って 四ツ葉のクローバー見つけました 虫に食われてますが、正真正銘の四ツ葉です あたしは幸運を運ぶ猫にゃん だから大切に扱うように リラックスしてる時は 決してパパラッチなどしないように もし・・・それをやぶってパパラッチしたら 出て行くにゃ!! 帰ってこないから、そのつもりで!! あぁぁぁぁ~~どうしよう あ・・・そうだ!! > カニカマ~~~!! わかった、出て行かないにゃ!! カニカマ持って引き止める日々・・・ 幸運を運ぶ猫ドンに クリックお願いします |