
用心はしつつ、早めに病院にも通って診てもらいながら生活していたんですけどね…
骨折までにはいたってませんが、かばっていたのか左足の親指まで捻挫。
右は古傷の痛みの悪化… (>_<)
おかげで毎朝7時半までにメイクを済ませて、学校へ送り、下校時に迎えに行くという日々を送ってます。
クラスの子ども達とも仲良くなって、ハイタッチして挨拶交わしてます(笑)
ランドセルも重い…
駐車場からマチャの教室までランドセル背負って行ってますが、重い…
遠い子は30分も歩くって…
子どもも大変だよね。
よく、無事に学校へ来てくれたね(*^-^)と褒めてあげたいし、学校が終わって帰りついたら、今日も1日よく頑張ったねと褒めてあげたいと改めて思います。 また、みんな優しい!水筒持ってくれたり、歩調を合わせてくれたり、荷物を持ってくれたり…優しい声掛けにぐっときちゃいます。 「ケンカはするけど、いじめなんかないよ、みんな優しいんだよ♪」ってマチャが言ってたけど、納得。
私自身違う学年の子ども達とも元気に挨拶を交わすことで、元気になる。
マチャのおかげで活力もらってます(笑)
今日はオープンスクールで三年生はお店見学でした。
もちろん、松葉杖ついて歩くには酷な距離の為、車で送迎をしました。
マチャのクラスはナフコ。
コタツやベッドコーナーでまったりしている班がいる…
「どうぞどうぞ♪休んでいって~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」
マチャ(-_-;)
マチャの班だ…
呼び掛けはマチャだ(-_-;)…ったく。 店長さんに「今日のお買い得品は何ですか?」
「この品物を割引にしたのは誰ですか?」(笑)
店長さんてんてこまい(笑)
お店のお姉さんが「店長さんの気分次第で決まります。(笑)」と答えてしまい…
主語もなく、値段は気分しだいで決まると書いている子を発見ヽ(゜▽、゜)ノ…え…
先生、このレポート見て笑っちゃうだろうな(笑)
三年生…まだまだ可愛い♪
シャンプーの香りサンプルを片っ端から匂い、ペットフードコーナーで宣伝用のアニメーションを大笑いで見てたり…
社会見学…レポートは書けるのか!?
どの子ども達の様子も本当に愛しくて、何事も一生懸命でいいなぁ~と逆に大人が子ども達に学ばされるな~と日々の自分自身を振り返り反省してしまいました。
お迎えの時は終わりの会で、今日の反省会。 あ~ヽ(゜▽、゜)ノ今もやってるんだ~(σ・∀・)σ 帰るのが遅くなるんだよね~。「今日、~をしていたら○○くんが~をして嫌な気持ちになりました。」
この問題について語り合い、反省をした子は「ごめんなさい」と謝るんですよね~。
懐かしいなぁ。
いつの時代も終わりの会が健在で、なんか平和を感じます♪
しばらく、大好きな外遊びも野球もサッカーもDr.stop。
後ろ姿が哀愁を感じます。
もう少しの辛抱よ、マチャ。
痛みが治まりますように。


