ゆりぢるのお勝手ブログ

心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書き付けてゆきます。

母の言うことは大体正しい。

2016-06-03 17:46:00 | 日記
先月末、中間テストの終わった長男。
マジで、全然勉強してませんでした。

「今回は自分の実力を知る為に敢えてノー勉で臨む」
とか、バカだろう。
ホントもう、どうでもいいわ!
と思っても、ついつい「勉強しとけ!」と言わずにいられないのが親の性(さが)…

社会は歴史をやってるのだそうだが
今の先生は親切だ。
プリントで「ここを見直しておきましょう」みたいなポイントまで
教えてくれている。

自分たちの頃は教科書の何ページから何ページまで、みたいな
ザックリした試験範囲しか教えてもらえなかった。

「ノートを見直しておくように」と言われてたが
私は昔からノートを取る、ということが出来ない。
見直したって、落書きしか見当たらない。
だから、子供たちに「勉強しろ!」といいづらい。

自分だってやってなかったから
どうやればいいのか助言が出来ない。

やってるフリして、サボって絵を描いたり
マンガ読んだり、自分も散々やってたので
きっとヤツらもやるだろう。

自分で「やらねば!」と思わない限り
周りがいくら言ってもムダであろうと思っている。

さて、長男。
あろうことか、歴史の教科書すら学校に置き去りだ、という。

じゃあせめて、次男(小6)の社会の資料集でも見ておけば?
と借りて渡してみても
「こんなん今更見たって…」とすっかり投げやり。

「バカヤロウ!元寇が出るんだよ!」
↑当てずっぽう


母「最初の元寇はいつのなんて名前でしょーか?」

長男「えー?1800年ぐらい?」

母「チガウヨー!イイクニ作ろう鎌倉幕府で1192年なんだからそのちょっと後だよ」

長男「あ、そっかー」
これが試験当日の会話なんだからあきれはてる。

母「1274年が文永の役で、1281年が弘安の役だよ」

長男「あ、そっかー」

********************

帰宅した長男。
「いやー、試験中にお母さんのドヤ顔が思い浮かんじゃったよ~」
まんまと元寇、出たそうです(笑)

母の株は1つ上がった。テレレレッテレ~♪

元寇と言えばコレ。
鉄はう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチも… (hnmk3710)
2016-06-03 19:29:37
ウチの息子も全然勉強しない…
テスト直前の提出物をやるのみ☆
そんなんじゃ未来の自分に恨まれるで!
とは言うものの…実は私も勉強しなかったクチ☆
でもここは 全てを棚に上げて、偉そうに言う!!
それしかない!でも自分の親の前では言えない!!
まぁ私の子だから仕方ないかと 諦めモードが入ってます(泣)
でも娘は突然変異なんですよね~☆
言わなくてもやるタイプ。
トンビがタカを生んだという言葉はもう
耳にオクトパス☆
返信する
Re:ウチも… (yurijiru-kerokero416)
2016-06-03 20:47:12
娘ちゃんは何かとマメなタイプなんですかね?
言わないでもやってる、なんてうちでは有り得ない!
言ってもやらないばっかりなのに…
うちは既に母親に「あんたたちのお母さんも遊んでばっかりだった」と暴露されているので
今更取り繕う術もありません
更に「親の子だもの。出来なくても仕方ない」とまで…
やはり「母の言うことは大体正しい」笑
返信する
果たしてU+203C (こーちゃん)
2016-06-03 21:54:07
長男くんの実力はいかに!?
返信する
Re:果たしてU+203C (yurijiru-kerokero416)
2016-06-04 02:42:28
それ聞いちゃう?(笑)
返信する

コメントを投稿