5月もそろそろ半ば。
6月になったら梅雨入りだねぇ。
次男と一緒に小学校の池を覗いていたら
手足の生えたオタマジャクシを発見。
こいつらもそれまでには一端のアマガエルとなって
梅雨を賑わしてくれるんだろうなぁ。
別アングル
一応、跳ねる。
そういえば、ゆりぢるの実家の前には田んぼがあって(横浜市も場所によっては田園地帯)
梅雨から夏にかけてはカエルの鳴き声がものすごい。
電話の相手が「何の音?」と尋ねる程の大音量で
外で話してるとカエルがうるさすぎて
お互いの声が聞こえずに会話にならない。
不思議なのが、カエルって1匹が鳴き出すとみんなが一斉に鳴き出して、
そしてピタッと一斉に鳴き止むのだ。
カエルの合唱の指揮者は誰?
6月になったら梅雨入りだねぇ。
次男と一緒に小学校の池を覗いていたら
手足の生えたオタマジャクシを発見。
こいつらもそれまでには一端のアマガエルとなって
梅雨を賑わしてくれるんだろうなぁ。
別アングル
一応、跳ねる。
そういえば、ゆりぢるの実家の前には田んぼがあって(横浜市も場所によっては田園地帯)
梅雨から夏にかけてはカエルの鳴き声がものすごい。
電話の相手が「何の音?」と尋ねる程の大音量で
外で話してるとカエルがうるさすぎて
お互いの声が聞こえずに会話にならない。
不思議なのが、カエルって1匹が鳴き出すとみんなが一斉に鳴き出して、
そしてピタッと一斉に鳴き止むのだ。
カエルの合唱の指揮者は誰?
両生類も爬虫類もカワイイですよね~♪
カエルの合唱の指揮者…それはカエル☆
我が家の周りではウシガエル合唱団がおります。
…残念ながらこのご時世、減少傾向にありますが…。
まだ真っ黒ですしね(笑)
ところで、ウシガエルってどんな風に鳴くんですか?
合唱団になるほどのウシガエルの群れ…
想像を絶する、大迫力!!
みたいな図を思い浮かべますwwwコワイ…