gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*カウプレのこと。。。*

2008-05-18 15:26:43 | おはなし{本}


こんにちは

お待たせしていた100,000カウプレですが、
今回は5名様全員にプレゼントをお送りすることに
致しました。

きのみさんmoroさん
牧場の住人/プチさんakoさんmontaさん

考えてみたら、この5名様にはいつもお世話になり
お返しをしなくては。。。
と、常々考えていたものですから。

もちろん。

この5名様以外にも、お世話になっている方は
たくさんいらっしゃいます。
すこしずつ、できる範囲でご恩返しさせていただきますね。

プレゼントは。。。

うすうす感じていらっしゃるかもわかりませんが、
このお部屋のアイドル(?)のあの子。

100,000カウントの記念すべきプレゼントは
ほら、アレ、アレ、ですよ?。

ただいま作っていますので、
少しお待ちくださいね。

でき次第発送いたしますね。
楽しみにしていてくださ?い。





*コメントありがとう?&お弁当ブログ*

2008-05-16 10:04:47 | おはなし{本}


こんにちは?

100,000カウントのお祝いの言葉を
どうもありがとうございました。

プレゼント当選者の発表は
もうすこしお待ちくださいね。

プレゼント何にしようか、
どうやって決めようか、
いろいろと考えているので。

また後日報告しますね?。



長女の高校生活が始まって1ヶ月が過ぎました。
毎日のお弁当作り頑張っています。

早起き、料理ともに苦手だから、
頭の中がお弁当作りのことでいっぱいだった四月のはじめ。

娘とともに、新しい時間割に慣れるまで
ちくちく手作りのほうも全然できませんでした。

『手作り部屋』なんて言っても
全然手作り品のないつまらないブログでした。

それなのに、たくさん見に来てくれてどうもありがとう。

今は少しだけなれてきました。
そして、そろそろまたお人形でも作ろうかな?
なんて思っています。




毎日のお弁当、
それも私にとってひとつの手作り品。

それを記録に残そうと『お弁当ブログ』を作りました。
よろしかったら御覧になってね?。

お弁当ブログはこちら








*ありがとう?100,000カウント*

2008-05-13 10:28:40 | おはなし{本}


こんにちは

先日予告しましたとおり、
昨日アクセスカウンターが100,000カウント
超えましたので、お知らせします


*なんと、100,000は自分で踏みました*

前回の50,000カウントのときから数えると
1年2ヶ月ぶりですよ。

思ったより早くてびっくりでした。

みなさん、
いつも見に来てくれてどうもありがとうございます。

これからもマイペースで頑張ります。

遊びに来てくださった方にプレゼントを
考えていますので、コメントのこしていただけると
嬉しいなぁ。と思います。

5月15日までにコメントいただいた方の中から抽選で
プレゼントを贈るかたを決めたいと思っています。

これからも*Yurimoの手作り部屋*
どうぞよろしくね











*サクラ咲きました♪*

2008-03-14 09:27:27 | おはなし{本}


こんにちは?

ご報告が遅くなってしまったんですけど、
12日に長女の進路が決定
第一志望の公立高校に合格しました?。

ずっと受験まで全力で応援してきて
願いが叶ったので、ほっとしすぎました?。

卒業式が合格発表の前の8日にあり、
そこでわたしは、風邪をもらってきてしまったようで
今、風邪ひき中なんです?。

それで報告が遅くなってしまいました。
ブログを通し、応援していただいた皆様、
どうもありがとうございました?。

これからちょっと忙しいのです?。
制服を注文したり、いろいろな準備が始まります。
体調を整えて、励みたいとおもいます?。

では、今日はご報告まで。。。





*春からお弁当作り*

2008-03-10 11:44:40 | おはなし{本}





    

こんにちは♪

春らしいサクラのスキンが今日発表されたので、
さっそく取り替えてみたのですが、いかがでしょうか。

    

さて、

先日は、お弁当を見てくださり、
どうもありがとうございました。

お弁当を全部食べて、美味しかった?と
明るい顔で帰ってきた娘でしたが
まだ結果は出ていません?。

合格発表は12日、明後日なんですよ。
どきどきします。

いつも言っていることですが、
私は料理があんまり得意じゃなくて、
しかも早起きも苦手で、
お弁当を作るという日は特別な
心構えがないとできないんです。

でもこの春からはお弁当作りは毎朝になります。
小中学校の間の給食とは、
なんとありがたいものでしょうね。

長女が幼稚園に上がる前、
幼稚園のお弁当作りを前にして
やっぱり同じように悩んでいましたが
幼稚園と高校生のお弁当は全然違いますよね?。

片付け物をしていたら、このような本が出てきました。
これはかなり古いんですよ。


*古い本。。。でも料理の本って何年たっても使えるナ?*

    

左から、

きょうの料理 1995年4月号。

オレンジページ毎日のおべんとう1990年臨時増刊号。

15分べんとう 1995年号。


    

長女が幼稚園に入る前に買ってみた本です。

実際には、幼稚園のお弁当なんて
毎日、ウインナー、玉子焼き、
ハンバーグなどの冷凍食品。。。なんての繰り返しで
これらの本を見て作るということはあんまりしなかったな。。。

その当時の私も、頑張ろうと思っていたんだな。
今の私は、あの頃から比べたら、もっといろんな料理を
作れるようになったし、手の抜きかたも上手になりました。

きっと今度は楽しいお弁当作りが
できるのではないかな。
ちょっと楽しみなのです。

早起きは今でも苦手だけどね。
お弁当作りをもっともっと楽しいものに
感じられるように、
いろいろと工夫をしていきたいな。
と思います。

簡単で美味しいお弁当のおかず
教えてもらえたら嬉しいな?。


    

*お願い*

左サイドバーにブログランキングの順意表を貼りました。
ただ今のランキング順位が分かるのと、
その下に投票のボタンがありますので、
よろしかったらそちらをポチしてね。

皆さんのポチを励みにこれからも頑張ります?