
フードプロセッサを使って作るパイ生地の作り方です。

*材料*
*無塩バター 100g
*薄力粉 120g
*塩 小さじ1/4
*冷水 大さじ3と1/2
*打ち粉 適宜

*作り方*
1、バターは2センチ角に切り冷蔵庫か冷凍庫でよく冷やしておく。
2、フードプロセッサに薄力粉と塩を入れ1?2秒かける。
3、2に1のバターを加え、5?6秒かけてざっと混ぜる。
4、冷水を3に振り入れる。
5、7?8秒かけて生地がようやくひとつにまとまったら
混ぜすぎないうちに止める。
6、打ち粉をふった台に5を取り出して約2センチの厚さに形成して
ラップにつつみ冷蔵庫で1時間?一晩やすませる。
(すぐに使わない場合冷凍保存)

これで生地作りは終わりです。
このあとまた打ち粉を振った台のうえで麺棒で薄くのばして
型抜きをしたり、型に敷きこんだりして焼きます。
この分量で21センチのタルト型ひとつできます。
私が作った型抜きの小さい(2?3センチ)パイなら
たくさん作れます。
焼くときは200度で焼きましたが、
これは適当なのでオーブンや作るものに応じてくださいね。
だいたい180度?200度くらいだと思います。
フードプロセッサは持っているけれど、
あんまり出番がないなぁ。。。という方、
ぜひ活用して美味しいパイを作ってみてね。
