![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/529/img20080909_p.gif)
こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
お人形さんをたくさんのかたに見ていただき
ありがとうございました。
3種類のお人形が続いたので、ちょっとお休み。。。
今日はちょっと思っていることを書きます。
私は2週間に一度、市の図書館に通っています。
一度に10冊、二週間借りることができるので、
いろいろな本を借りて楽しんでいますが、
先日ふと思いついて、借りるときに
10冊の本を全部バーコードの向きをそろえて
カウンターに出してみました。
いつもは本棚から抜き取ったままに
いろいろな方向を向いたままカウンターに出していたのですけど、
ちょっと気が向いたので、
そして、そのほうが受付の処理が早く済むかな?と
思ったのです。
全部の本のバーコードのある面を上にして
係の人のほうに向けて出して、
「何の気なしに揃えてみました?^^」と
ポロリと一言添えたら、
なんと係の方から感謝されました。
「本をひっくり返さないで済むのはとても助かる」と。
「へ??」と思いました。
なるほど、バーコードを見つけるのに時間がかかるだけでなく、
本の裏表をひっくり返すのに手首にとても負担がかかるのだそうです。
それが無いのは本当にラクでありがたい。と言われました。
自分が時間短縮のためにした、ささいなことで
感謝されるなんてびっくりでした。
そしてちょっと嬉しかったです。
「図書館で働いているんだから、それくらい仕事でしょ?」
なんていうふうに思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
ひとりひとりが、ほんの一手間で
助かる人がいる。っていうことです。
図書館の方は一日中同じ作業をしています。
きっと手首も疲れているでしょうね。
自分がやってみなければわからない隠れた苦労があります。
(わたしは、手首のことは言われるまで気づきませんでした。)
「仕事だから。」といっても
「仕事でしょ?」なんていうふうに思われたら
ちょっと寂しいですよね。
ほかの仕事でもおんなじです。
「本を貸してもらえてありがたい。」
「いつもきれいに整理、管理してもらえていてありがたい。」と
言う気持ちがあれば、
本の向きを揃えることくらいなんでもないです。
「きれいに読んでくれてありがとう。」
「きれいな本を貸してくれてありがとう。」という
お互い様の気持ちをいつも忘れずにいたいと思います。
さて。。。
その図書館で借りてきた本の中の一冊です。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/529/img20080909_p.jpg)
*ターシャさんの本は高額なので、図書館のお世話になっています?^^*
この本は庭の本とはまた違って「家の中」に注目した本です。
外観と入口付近の庭のことも少し載っています。
家の中、部屋や家具、雑貨の説明など詳しく書かれています。
撮影のためにきれいにお掃除したり、繕ったりしない
いつもどおりのそのままのターシャさんの家に
遊びに行ったようですよ。
冷蔵庫(冷蔵庫を使っていたのですね!)の扉に
貼ってある、ターシャさんの好きな文章がとても印象的でした。
私も同じ文を書き写して冷蔵庫に貼ろうかなぁ。
なんて思います。
図書館や本屋さんで見かけたらちょっと手にとって
見てみてくださいね?。
*励ましのポチをお願いします*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/529/img20080909_1_p.gif)
*いつもありがとう*
次のお人形をお楽しみにね。。。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/529/img20080909_p.gif)