おととい発表したベビーゆりもですが
制作するにあたり工夫したところがあります。
型紙は縮小コピーして、小さくして、
足をつける位置をかえてみました。
赤ちゃんなので安定したおすわりができるように。
足はいつもは体の下の部分につけますが、
赤ちゃんは体の横につけました。
足も内股になるようにね。

*コロコロフェルトのしっぽ♪*
それから今回はシッポもつけました。
この前フェルトづくりをしたときに、
コロコロフェルト玉を作っておいたんです。
これのためにじゃなくて
ただなんとなく作っておいたの。
何に使おうかな?なんて思っていたのです。
うん、シッポにぴったり!!
これパンツの上からくっつけたら
後ろにひっくり返らなくなって
おすわりも安定しました。
一石二鳥。
いつもはワンピースに無地のパンツを
はかせていたんですよ。
今回はツーピースにしてみました。
スカートは短めにして幼いカンジに。
服の生地もお店の赤ちゃん用の手作りコーナーで
見つけてきた赤ちゃんぽい柄や
優しいてざわりのダブルガーゼで。
赤ちゃんといえばスタイ。
襟もスタイふうにしてみました。
こんなところを工夫して、
「ベビーゆりも」を誕生させました。
みなさんに、赤ちゃんぽいって
言っていただけてうれしいです
制作するにあたり工夫したところがあります。
型紙は縮小コピーして、小さくして、
足をつける位置をかえてみました。
赤ちゃんなので安定したおすわりができるように。
足はいつもは体の下の部分につけますが、
赤ちゃんは体の横につけました。
足も内股になるようにね。

*コロコロフェルトのしっぽ♪*
それから今回はシッポもつけました。
この前フェルトづくりをしたときに、
コロコロフェルト玉を作っておいたんです。
これのためにじゃなくて
ただなんとなく作っておいたの。
何に使おうかな?なんて思っていたのです。
うん、シッポにぴったり!!
これパンツの上からくっつけたら
後ろにひっくり返らなくなって
おすわりも安定しました。
一石二鳥。
いつもはワンピースに無地のパンツを
はかせていたんですよ。
今回はツーピースにしてみました。
スカートは短めにして幼いカンジに。
服の生地もお店の赤ちゃん用の手作りコーナーで
見つけてきた赤ちゃんぽい柄や
優しいてざわりのダブルガーゼで。
赤ちゃんといえばスタイ。
襟もスタイふうにしてみました。
こんなところを工夫して、
「ベビーゆりも」を誕生させました。
みなさんに、赤ちゃんぽいって
言っていただけてうれしいです

庭の花たちを空き瓶に
飾りました。
今、庭に咲いているのは
スカビオサ、コスモス、金魚草、
センニチコウなどなど。
柔らかい色のお花を集めてみました。

一番右のうすピンクのコスモスの
手前にまるいのがあるの、
見えますか?
これはスカビオサの花びらが
散ったあとの種なんです。
雑誌でフラワーアレンジメントに
使われているのをみて
わたしも使ってみました。
花が終わったあともこうして
楽しめるんだなぁ。
そして、花瓶の下に敷いているのが
細く切った布を編んだマットです。
前に裂き布で編み物をやってみましたが、
やっぱり毛糸みたいに細くないと
編みにくかったのです。
裂くとあまり細くできないし、
それではさみで切って編んだのですが。
裂き布でやったときと同じように
ケバケバして、これでも
雰囲気でてるって思います。
布は無計画にいらないものを
片付けるという気持ちで
ただただアミアミ。

このケバケバ感が好きなのです
飾りました。
今、庭に咲いているのは
スカビオサ、コスモス、金魚草、
センニチコウなどなど。
柔らかい色のお花を集めてみました。

一番右のうすピンクのコスモスの
手前にまるいのがあるの、
見えますか?
これはスカビオサの花びらが
散ったあとの種なんです。
雑誌でフラワーアレンジメントに
使われているのをみて
わたしも使ってみました。
花が終わったあともこうして
楽しめるんだなぁ。
そして、花瓶の下に敷いているのが
細く切った布を編んだマットです。
前に裂き布で編み物をやってみましたが、
やっぱり毛糸みたいに細くないと
編みにくかったのです。
裂くとあまり細くできないし、
それではさみで切って編んだのですが。
裂き布でやったときと同じように
ケバケバして、これでも
雰囲気でてるって思います。
布は無計画にいらないものを
片付けるという気持ちで
ただただアミアミ。

このケバケバ感が好きなのです

昨日夫がヨドバシカメラから
なにやら機器を買ってきて、
ごちゃごちゃとPCをいじり
なおしてくれました。
「修理に出す」とかにならなくて
よかったわ。
DIY精神のある夫で助かっています。
でもいま一応動くけど、
またいつ壊れるか、、。
ちょっと心配。
2?3日画面を見ていないと
なんだか社会から取り残されているみたい。
子育てで子供と向き合うだけの生活のとき
みなさん、社会から取り残される気がするって
いうけれど。
でも、パソコンが壊れるほうが
取り残され感が強いと思いました。
でもそんな思いになる自分が
好きではありません。
パソコンなんてなくても
楽しく生活していきたのに。
ちょっと前まではこういう世界は
私の中になかったのに
いちど浸かってしまうと
もどれない中毒みたいです。
あこがれのターシャチューダーさんが
言ってました。
「絵本はいいわよ。部屋にいながら
いろいろな世界をたのしめるんですもの」
それとおんなじで
「インターネットはいいわよ。
部屋にいながらいろいろな世界を
楽しめるんですもの」ね。
インターネットって楽しいところたくさんあるし
困ることもたくさんあるけど、
あまりのめり込みすぎず、
2?3日なくても困らないような
バランスのとれた生活をしたいですね。
なにやら機器を買ってきて、
ごちゃごちゃとPCをいじり
なおしてくれました。
「修理に出す」とかにならなくて
よかったわ。
DIY精神のある夫で助かっています。
でもいま一応動くけど、
またいつ壊れるか、、。
ちょっと心配。
2?3日画面を見ていないと
なんだか社会から取り残されているみたい。
子育てで子供と向き合うだけの生活のとき
みなさん、社会から取り残される気がするって
いうけれど。
でも、パソコンが壊れるほうが
取り残され感が強いと思いました。
でもそんな思いになる自分が
好きではありません。
パソコンなんてなくても
楽しく生活していきたのに。
ちょっと前まではこういう世界は
私の中になかったのに
いちど浸かってしまうと
もどれない中毒みたいです。
あこがれのターシャチューダーさんが
言ってました。
「絵本はいいわよ。部屋にいながら
いろいろな世界をたのしめるんですもの」
それとおんなじで
「インターネットはいいわよ。
部屋にいながらいろいろな世界を
楽しめるんですもの」ね。
インターネットって楽しいところたくさんあるし
困ることもたくさんあるけど、
あまりのめり込みすぎず、
2?3日なくても困らないような
バランスのとれた生活をしたいですね。