gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*パッチワーク風*

2006-01-10 16:34:31 | お気に入り{リボン}

初売りでクッションカバーを買いました。

いつも気に入ったものがないと
なかなか買い物をしないのですが、
このクッションカバーは気に入りました。

パッチワークのように見えるけれどじつは
パッチワーク風にプリントされているこういう柄の布です。

前に本当にパッチしてある
座布団カバーを使っていましたが、
我が家のみなさんの使い方が乱暴なので
?半分に折って枕にしたりするし?
ぼろぼろにほつれてきました。

ホットカーペットのカバーもこんなパッチ風のを
使っていましたがどんなに引っ張っても
ほつれてこないので安心です。

それに本物のパッチワークのカバーなんて
高くてとても買えません。

作った人のことを考えると
とてもお安い値段がついていてもね。

その点プリントされてるパッチワーク風のは
お値段も我が家プライス!

気楽に使えます。

クッションもうちではだいたい枕にされてます。
ごろごろ寝てばかりの家族なの?







*残り物に、小鉢カバー*

2006-01-09 11:19:39 | 手作り品{うさぎ}
我が家はわたしが料理があまり得意でないせいか
小さな「チマチマおかず」で
白いごはんを食べるのが好きなんです。

「チマチマおかず」って
うちでは「ごはんの友」とよんでますが、

昆布の佃煮とか、ちりめん雑魚、
かりかり小梅、ゴマのふりかけなどなど。

そういうのをチマチマと小鉢に並べて
もりもりごはんを食べるのが好き。

残ったおかずにふたを、と思って
布を丸く切ったものにこれまたチマチマちくちくと
刺繍をしてみました。

それをのせて輪ゴムをかけてあるんです。

ほんとうなら縁にゴムを通して
シャワーキャップみたいに作ればらくなんですね。
今度作り直してみよう?っと。

これならテーブルの上に置いておいても
ほこりが入らなくていいかな。



「ラップをかけて冷蔵庫」というのを
なるべく減らしたいのです。

冷蔵庫神話というのかな
冷蔵庫に入れておけば安心!みたいな。

そういうのから卒業したい。

冷蔵庫にいれなくたっていいものまで
なんでも入れちゃっていたから。
反省してるんです。

日の当たらない涼しいところに置いておけば
大丈夫なものもたくさんあるでしょう?
  
古くなって忘れられた食べ物でキツキツになってる
冷蔵庫にもお別れしたい!

そのかわり、自分の目と鼻で
食品が傷んでないか確かめる力を
身に着けなくてはね。







*雑巾を縫いました*

2006-01-08 15:35:04 | 手作り品{うさぎ}
学校の新学期がもうすぐです。

いつも新学期には雑巾を持っていくことになっていて
子供たちに自分で雑巾を縫って持っていくように教えてきました。



今回中学校はもって行かなくてもよいようで
次女が一人で縫いました。
次女は幼稚園のころからおねえちゃんと一緒にはじめました。

私も思い出してみると幼稚園くらいのときから
母の横でお裁縫のまねをするのが好きで
いらないきれをもらって縫い合わせたりしてました。



下の子のほうがやっぱりお母さんと一緒にいる時間も長いから
好きなものも似てくるのかな?
好きなことが似てくれるのってちょっと嬉しい。

あんまり上手にできてませんが、面倒くさいとか言わないで
進んでやっているので好きなんでしょうね。
今回もそろそろ雑巾縫わなくていいの??なんて
心配して言ってきました。

雑巾は買うものではなく、作るものという考え方が
子供のこころに根付いてくれたらいいな。



子供の縫い物を手伝いながら私も雑巾を縫いました。

いつもは周りを縫ってあとはバッテンに縫っていましたが、
今回は全体に縫い目を入れてみました。
刺繍糸でいろとりどりにしたら可愛くなりました。
周りを布でくるむのは、端切れが利用できて
そして可愛くなっておすすめですよ?。

雑巾にするにはもったいないので
テーブルを拭くときに使います。

使い古しのタオルを可愛くしてもうひと働きしてもらいましょうね。






*2006年☆初ブログ*

2006-01-06 11:36:45 | おはなし{本}
新しい年になってもう6日もすぎてしまいましたが、

あらためまして、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

なんかのんびりしすぎですよね。

ほかのかたのブログ見るともう元日からどんどん書いてらっしゃる。
わたしの年末の記事にもたくさんコメントくださってありがとうございました。

私の場合それほどみなさんに取り立ててご報告するほどの
お正月ではなかったんです。

神奈川の実家に帰って4日間過ごしてきました。
去年の1月に祖母が100歳で亡くなったので
そんなに派手にお祝いするわけでもなくて、
でも母は「100歳天寿を全うしたからめでたいんだよ。」
なんて言ってましたが。

あちらは雪も降ってないし、雨降ってました。
あまり寒くなくてやっぱり私の体にはあっているな?と
感じてきました。

私の夫は長男なのに、お正月に自分の実家に
4日間もいっているなんてホントはおかしいことですよね。

まあ実家が遠くてこういう時期しか帰れないので
許してもらえているということなんです。

でも心の中じゃなんか悪いな?と思いながらなのです。

3日に自宅に戻ってきましたが、
旅行の荷物を片付けたり、
夫の実家に顔をだしたりして
日にちはどんどんすぎていきました。

今年はどんな年になるかな?。
「いろんなこと」は頭に浮かびます。

そして年の初めには「そのいろんなこと」が
みんな実現できそうな気がしてくるから不思議です。

今のわたしの頭の中にはたくさんの目標がありますが、
あまり欲張らず、あせらないでマイペースで実行していきます。
実行できたらお知らせしますね。

自分自身のことはさておき、
この一年悲しくなるようなニュースが
なるべく起きないでくれることを祈ります。

みんなが安心して暮らせる社会になることを祈ります。


*平成18年 戌年*