gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*ゼラニウムが咲きましたよ*

2006-03-09 14:07:34 | お花{ふたば}
久しぶりにお花の写真を撮ってみました。
寒いあいだ、ずっと出窓においておいた
ゼラニウムです。




ちゃんと世話をしていれば冬中も
花を咲かせることが出来るゼラニウムです。

乾燥に強いといわれているのをいいことに
あまり世話をしてあげなかったので
お花は咲きませんでした。
お花の世話をする心の余裕っていうものが
この冬はなかったんですね。

それでは私の心は冬中なにをしていたんでしょう。
ちょっと疑問です。

この花が咲いたことではっと我にかえりました。
何にも世話してないのに咲いてくれてありがとう。

そういえば外のカクテルのことも
冬の剪定をしてあげなければ、、、と
思いつつそのままだったな。と反省しています。

庭のどの花もたいしてお世話をしないのに
自分できれいに咲いてくれてありがとう
と思います。

寒い冬を越えてまた花を見せてくれてありがとう
と花たちに言いたいですね。

それにしても自然の花の色ってなんてきれいなんでしょう。
今夢中になっている春色シリーズの手作りのものを
連想させる柔らかなピンク色です。

*困ってます*

2006-03-07 08:08:06 | おはなし{本}
こちらに書き込まないと直らないんでしょうか?
時間がたてば、待っていれば直るの?

サイドバーが記事の下のほうに出てるんです。
今回に限らずこれはよくなることですけど。

直してもらえるんだったら、よろしくお願いします。

(これはヤプログ編集部あてのコメントです)


追記。

スキン変えたらなおったみたいです。

おちついたらまた戻しますから。

とりあえずこれだとOKみたいなんで

これにしておきます。

*ぱっくんポーチ丸型*

2006-03-06 21:43:39 | 手作り品{うさぎ}
今日は、ヤプログが繋がらなくて
久々にいらいらでした。

でもただいらいらしていても仕方がないので
パッチワークの道具をPCの前にもってきて
ピースワークをしながら
繋がるのをまっていましたが、

なかなか繋がらなくて。
ピースワークのほうが先にできあがりましたよもう



そのしながら作ったピースを使って
こんな丸いぱっくんポーチをつくりました。

いらいらしながら作ったわりに
できあがりには満足でした。

お気に入りのピンクのギンガムチェックの
ダブルガーゼで軽?いふんわりポーチが
出来上がりました。



*おひなさま*

2006-03-03 10:35:50 | 出来事{ルンルン}
今日は三月三日のひな祭り。
これが我が家の雛人形です。



長女が生まれて初めてのお節句に
わたしの両親から贈られたものです。

長女は三月生まれ(三月三日よりあと)で
初節句は1歳を迎える少し前でした。
ことし13歳になる長女なので
このお雛さまを飾るようになって
13回目の春です。

女の子ひとりにつき1セットのお雛様って
よく聞くんですけど、
この狭い住宅の中では1セット飾るのもやっとで
次女のはありません。
これはうちのみんなのだということになっています。

だから小さいのでいいから
次女のも用意してあげたいと思いながら
もう次女も4月で10歳になります。

このお雛様を飾ると思い出されるのはやっぱり
子供たちの小さいころのことですね。

長女が2回目のお雛様のとき
1回目は赤ちゃんでしたので無関心でしたが、
二回目のときにはお内裏様とお雛様を指差して
パパ、ママと言ってくれたのが嬉しかったです。
長女もお話が遅くて心配していたので
嬉しかったな。

それと二段目に飾ってある丸い三食のお餅を見て「おいしそ?!」
を連呼していたので、「なんて食いしん坊なんだろう」って
笑っちゃいました。
長女は今でも食いしん坊で、
その話は毎年笑い話として語られています。