建物の中をブラオイラとは変な感じではあるが、
結果的にすごく歩いたんだよね。
こんな感じで、

山側の北入口から入り、1階を海側へ、
2階に上がって、次は山側へ、
3階に上がって、また海側へと、
行ったり来たりでけっこうブラついたんだわ。
(広い!)
では、まいりましょうか。
カミさんがパートから帰ってたし、娘も春休みで部活も休みだから、
三人で3月24日にオープンしたばかりのイオンモール新小松へ行って来たのさ

大きいなぁ~。
なんせ北陸最大級ですからね。
敷地面積約128,000㎡
延床面積約83,000㎡
総賃貸面積約63,000㎡
駐車台数約3,400台
とある。
北入口から入る。

そこはイオンスタイルというエリア
ここより西側(海側)へ向かって1階を歩くと、

地場の小松のエリアがあって、写真パネルが貼ってあったり、JA小松の売り場もあった。
華広場と呼ばれている場所。

たしかに華やかですね~、九谷焼の柱?
さらに西へ進むと、小松食回廊と呼ばれる外食エリアだ。

出た、これか話題の「いきなり!ステーキ」か。

100人近い人が行列で並んでいましたよ。
ちょっと外に出てみて西側(海側)の外観をパシャリ

2階に行く、
大きなスクリーンが迫力あります。

新しいからピカピカです。

カミさんと娘はあっちの店こっちの店と入って行くが、
オイラは建物全体を把握したいのでスタスタ進んで、


すぐに離れ離れになる
LINEで連絡「どこ?」みたいな・・・。
たしかに面白そうなお店もいっぱいある

案内板も最新式ですね。

3階にあがる。
ふふ、

おぉ、かっちょいい!

わお!

ついでに屋上駐車場にあがってパシャ

いい眺めです。
でも、3階には白山を眺望できるこんな場所もありました。

白山テラス

ちゃんと100均もあるじょ。

ペット店では、かわいい子犬や子猫

受付にふくろうまでいたよ。
イオンモール新小松

加賀だけでなく福井北部も商圏にしているという。
イオンモールかほくや、小矢部の三井アウトレットパークより断然広く、そしてなんかカッコいいんだよね。
加賀地方でははじめてのシネマだ。

けっこう地元ではこれがうれしいんじゃないかな。
いや~いっぱい歩いたわい、
新小松ってなかなかよかったよ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
結果的にすごく歩いたんだよね。
こんな感じで、

山側の北入口から入り、1階を海側へ、
2階に上がって、次は山側へ、
3階に上がって、また海側へと、
行ったり来たりでけっこうブラついたんだわ。

では、まいりましょうか。

カミさんがパートから帰ってたし、娘も春休みで部活も休みだから、
三人で3月24日にオープンしたばかりのイオンモール新小松へ行って来たのさ


大きいなぁ~。

なんせ北陸最大級ですからね。
敷地面積約128,000㎡
延床面積約83,000㎡
総賃貸面積約63,000㎡
駐車台数約3,400台
とある。
北入口から入る。

そこはイオンスタイルというエリア
ここより西側(海側)へ向かって1階を歩くと、

地場の小松のエリアがあって、写真パネルが貼ってあったり、JA小松の売り場もあった。
華広場と呼ばれている場所。

たしかに華やかですね~、九谷焼の柱?
さらに西へ進むと、小松食回廊と呼ばれる外食エリアだ。

出た、これか話題の「いきなり!ステーキ」か。

100人近い人が行列で並んでいましたよ。

ちょっと外に出てみて西側(海側)の外観をパシャリ

2階に行く、
大きなスクリーンが迫力あります。

新しいからピカピカです。

カミさんと娘はあっちの店こっちの店と入って行くが、
オイラは建物全体を把握したいのでスタスタ進んで、




すぐに離れ離れになる

LINEで連絡「どこ?」みたいな・・・。
たしかに面白そうなお店もいっぱいある

案内板も最新式ですね。

3階にあがる。
ふふ、

おぉ、かっちょいい!

わお!

ついでに屋上駐車場にあがってパシャ


いい眺めです。
でも、3階には白山を眺望できるこんな場所もありました。

白山テラス

ちゃんと100均もあるじょ。

ペット店では、かわいい子犬や子猫

受付にふくろうまでいたよ。

イオンモール新小松

加賀だけでなく福井北部も商圏にしているという。
イオンモールかほくや、小矢部の三井アウトレットパークより断然広く、そしてなんかカッコいいんだよね。
加賀地方でははじめてのシネマだ。

けっこう地元ではこれがうれしいんじゃないかな。
いや~いっぱい歩いたわい、
新小松ってなかなかよかったよ

【ヒゲ親父】



にほんブログ村