我が家では昔から神頼み、仏頼みとなった際には、
お宮さん(神社)なら鶴来の「しらやまさん」(白山比咩神社)へ、
お寺さん(寺)なら津幡の「くりからさん」(倶利伽羅不動寺)へ、
と行くことが多いです。
それぞれ金沢から南と北と逆方向になります。
今日は「しらやまさん」へカミさんと行って参りました。
理由とすれば、
①仕事関係の悩みがそれなりに出てきていること。
②今夜のサッカーW杯の日本の勝利祈願(これは日本人共通・・・)
(おかげさまで息子と娘の扁桃炎は完治しました
)
今日は天気がよろしいです。

今回は一般的な北参道ではなく、表参道から入ります。

まだ少し紅葉が残っていますね。

拝殿。

七五三のお参りの家族連れが多かったですね。

カミさんが行ったことのないというので「禊場」へ

12月の極寒の中で禊を受けて水に打たれる映像をニュースで見ます。
さらに、百光苑の庭園へ、

自然あふれるお庭です。

しらやまさんをあとに鳥越の方へ、

なんかいい感じの橋があったので、寄ってみる。

いいね。

今日はサイクリング日和です。この旧廃線道はサイクリングロードとなっています。

のどかな感じがOK

ちょうど正午になったので、近くの道の駅でそばを食べます。

鳥越そば旨しでした。

さあて、あとは今夜のサッカー
コスタリカ戦
にそなえるのみです。

お宮さん(神社)なら鶴来の「しらやまさん」(白山比咩神社)へ、

お寺さん(寺)なら津幡の「くりからさん」(倶利伽羅不動寺)へ、

と行くことが多いです。
それぞれ金沢から南と北と逆方向になります。
今日は「しらやまさん」へカミさんと行って参りました。
理由とすれば、
①仕事関係の悩みがそれなりに出てきていること。

②今夜のサッカーW杯の日本の勝利祈願(これは日本人共通・・・)

(おかげさまで息子と娘の扁桃炎は完治しました

今日は天気がよろしいです。


今回は一般的な北参道ではなく、表参道から入ります。

まだ少し紅葉が残っていますね。

拝殿。

七五三のお参りの家族連れが多かったですね。

カミさんが行ったことのないというので「禊場」へ

12月の極寒の中で禊を受けて水に打たれる映像をニュースで見ます。
さらに、百光苑の庭園へ、

自然あふれるお庭です。

しらやまさんをあとに鳥越の方へ、


なんかいい感じの橋があったので、寄ってみる。

いいね。

今日はサイクリング日和です。この旧廃線道はサイクリングロードとなっています。

のどかな感じがOK


ちょうど正午になったので、近くの道の駅でそばを食べます。

鳥越そば旨しでした。


さあて、あとは今夜のサッカー


