今日はスポーツ関係で
まったく信じられない出来事が二つあった。
一つは、
It's a show time!
の大谷翔平の活躍です。
いったい誰がこれほどの活躍を予想したでしょうか?
今日2勝目です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/0c176417a76d7cf879de765efdae0af9.jpg)
しかも7回12奪三振![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/2ef7df70293fe60c7386de5530ba91ec.jpg)
三試合連続ホームランに12奪三振![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
まじか、この人!
毎日が楽しみだよねぇ~、
日本人として誇りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
そしてもう一つの信じられない出来事は、
サッカー日本代表監督ハリル解任!
ウソやろ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/ee487ccf9419d07ae52be444aca7a608.jpg)
これまた信じられない、
本番まで2か月しかないこの時期に解任するかね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
大丈夫か、日本代表・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも話題はやっぱり大谷ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
朝起きてテレビ付けるの楽しみだもん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
さあて、ここまできたらベーブルース超えで、
全米そして世界を驚かせましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
![](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
まったく信じられない出来事が二つあった。
一つは、
It's a show time!
の大谷翔平の活躍です。
いったい誰がこれほどの活躍を予想したでしょうか?
今日2勝目です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/0c176417a76d7cf879de765efdae0af9.jpg)
しかも7回12奪三振
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/2ef7df70293fe60c7386de5530ba91ec.jpg)
三試合連続ホームランに12奪三振
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
まじか、この人!
毎日が楽しみだよねぇ~、
日本人として誇りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
そしてもう一つの信じられない出来事は、
サッカー日本代表監督ハリル解任!
ウソやろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/ee487ccf9419d07ae52be444aca7a608.jpg)
これまた信じられない、
本番まで2か月しかないこの時期に解任するかね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
大丈夫か、日本代表・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも話題はやっぱり大谷ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
朝起きてテレビ付けるの楽しみだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
さあて、ここまできたらベーブルース超えで、
全米そして世界を驚かせましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
街道をゆくがもう10回か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
石川県内の旧北国街道を踏破するこのシリーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
野々市までやってまいりました。
今日も頑張るぞい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
高橋川を渡ったここからスタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/dfe02dca393584210abc6bb0e0cf4fb3.jpg)
味方のほ~ん、
スタンバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/dad23d510c5ece960d38fd7cc95516f6.jpg)
はい、かくにーん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
野々市町(ののいちまち)と紹介されてますが、現在は野々市市(ののいちし)ですね。
おっいいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/b9f1669aa5c75b255a579c5f9122daad.jpg)
ちゃんと表示されていることが大事です。
157号線の高架下をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/5e8e08564a839b4399b789a34db950d4.jpg)
その壁面に何か描いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/d83c253e517e72514f98eddc001df801.jpg)
野々市の市木で市花である椿(つばき)と野々市じょんがら踊りが描かれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/62f7d9b11178d08c66ef62ab155a0fa9.jpg)
少し進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/fae99151f705a4a713f6bff8bb18d338.jpg)
北陸鉄道石川線が現れました。
右見て![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/97de9b3c7e8f5f734f8c33d816f6fe11.jpg)
左見て![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/478e70dc1fc79034f610142b8c185667.jpg)
しばらくすると電車が来た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/47d1307b3ee56462f35af4945f8132fa.jpg)
建物と建物の間からぬぅと現れた感じです。
もう少し進むと何か看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/75acc7d6d94f479098c81c7d907bc94d.jpg)
また大乗寺跡だ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/b365c7e6dd4d8a8d1e02e46aa64c4548.jpg)
ここにも大乗寺があったのか、
先日の金沢でも大乗寺跡の場所を見たので、
気になったので調べてみると
(ウィキより一部抜粋)
弘長3年(1263年)、冨樫家尚が野市(現在の野々市市)に真言宗の澄海を招聘して創建したという。←これね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
暦応3年(1340年)足利尊氏の祈願所となるが室町時代後期、戦乱に巻き込まれて焼失した。その後、前田利長の家臣・加藤重廉が檀越となり、寺は木新保(現在の金沢市本町)に移転した。
さらに、江戸時代初期には 加賀藩家老本多家の菩提寺となり金沢市本多町に移転している。
寛文11年(1671年)には中興の祖とされる月舟宗胡が住持となり、次代の卍山道白(延宝8年・1680年住持となる)とともに寺の復興に努めた。
寺が現在の金沢市長坂町に移転したのは元禄10年(1697年)のことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/36a84a8f39669e0384b49922f3f6db4d.jpg)
(拝借
)
オイラの好きなお寺です、あちこち移転ばかりしていろいろあったお寺なんだねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そういえば、朝方あられ降ったよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/d7c87b1c32520b18ef1b1d9376f2c599.jpg)
お天気様~もう4月ですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
旧街道沿いに白山神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/d326afcb2da4c2db416281406955634d.jpg)
旧北横通の石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/fbba52f44f29bc33ecf26e1c5c40218a.jpg)
こっちにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/4e0af69156ba1464a7baf9c9cb56595b.jpg)
旧一日市通と。
野々市市はこの旧街道を大事にしているんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/b3fee3e6715a910ef5634cd866033c21.jpg)
はい突き当りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/457343311158700d2da7c3e5ac906940.jpg)
この旧北国街道ではカクンと90度の曲がりを経験していたね。
津幡でも橋場町でもありました。
なんとなく旧街道というのは、なだらかなカーブ道のイメージがあるんだけどね。
看板で確認しても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/f127c6952da374678134d25cbee4aece.jpg)
カクン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/051a2a3b02c5433769f3ecd10d0cf4c2.jpg)
ここからしばらく旧街道らしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/e836729b64dfd5b5853038668dc1eaab.jpg)
まずは、右手に現れたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/e985d89a4191a71157af79acbdcdb1cf.jpg)
布市神社(ぬのいちじんじゃ)
雨乞石(別名、弁慶の力石)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/a9517eda268698f57e8ef63c7e1e26d0.jpg)
北陸には弁慶関係の逸話が多いです。
古い建物が何軒か続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/96fd9327f3f1eaf1095ea7f8fbc98431.jpg)
ありゃまた降ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/adedbf928730fa402126b6ed9a421bde.jpg)
しばし古民家の軒下で雨やどり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/828569d511dce14c7314a93beb5cb583.jpg)
しばらくすると雨がやんだので再開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
おっこれは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/4024b2a576543667597567242feebe69.jpg)
道路元標ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/8166a5493838fe9a2fc428d855d93f53.jpg)
森本でもあったし、橋場町には石川県の道路元標がありましたね。
晴れ間も出てきたぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/2adb7a7fc8e67ad252d6d860485b8964.jpg)
右手に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/e08772e4ad583ec828c5cfd327db09cf.jpg)
重要文化財の喜多家住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/d342e0f8e92ac9ea296ffa93ea9a429c.jpg)
その正面にあるのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/730d65775a7fd44a4da1f11ba00943d4.jpg)
野々市市郷土資料館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/407e7881ea3768b94b913fec80355a6a.jpg)
入館料無料![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もちろん入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/1c8e2c6148205ad496da521fccf9d1f0.jpg)
すごい梁(はり)だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/46f47f479e63d40470a976f410c1501f.jpg)
いいですねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/c9057aecc88181b7caff4329c4de1675.jpg)
入ると高齢男性の係員の方より親切にご説明いただきました。
この前の通りでは大火に見舞われ多くの建造物が焼失したこと、
だからこのような古民家は他の場所からの移築がほとんどとのことです。
その他、野々市の歴史的なことや旧街道のとなど楽しい会話ができました。
ここを出る頃にはすっかり晴れていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/1809567d225424e61729f5bed7729e55.jpg)
では進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/c9b19d4c3d02ce4dad85111ce78c6568.jpg)
さてここからの旧街道が難しいのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さきほどの地図もチェックだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/3388594159743e8eb5cb0ce21cb3b805.jpg)
どうやら現在では道がないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/33990ac72737cbc8d85d450b07c723e2.jpg)
ここから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/c8e4b8f9fe7acc13ba5fca2e84e3bc8e.jpg)
こういうことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/c003c6f81b1e326cd91da9bf74b0fe8f.jpg)
緑のちょんちょんは田んぼのイメージだけど何か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみに周辺には、野々市小学校や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/b621c83dab4ed517126f43c780e12d64.jpg)
文化会館フォルテなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/966798f5ad5f5fb04a468f053d465e1b.jpg)
そして157号線につながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/e99ed6adee4c7c94a5b1bf6dc9373744.jpg)
しばらくは大通りと同じ道を進みますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/1eb31ce0f2348fdf0a91ae6d2fb18e91.jpg)
そのうちにこの右の細い道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/2defacc3325611d0b9735c4160fa9318.jpg)
旧街道の名残としては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/ca47bc4ab3b6462ba2763e840c05dcbd.jpg)
途中に神社がありました。
ほどなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/3d1739cf755b027625d93267104cb456.jpg)
また157号線に合流したかと思えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/d44d5c352aff9d9878326e2b1389766e.jpg)
すぐさま芝寿しさんの店舗前から左に逸れる道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/645bf800d0d35094a51c225a926b1210.jpg)
町内イベントの弁当では芝寿しが定番ですよね。
このようなグネグネの道、
味方の本でもそうなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/dad23d510c5ece960d38fd7cc95516f6.jpg)
そして国道8号線に突き当ります。
今日はここまで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今回これだけ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/0ae883532564238293605624e3472128.jpg)
次回は松任編ですね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
石川県内の旧北国街道を踏破するこのシリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
野々市までやってまいりました。
今日も頑張るぞい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
高橋川を渡ったここからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/dfe02dca393584210abc6bb0e0cf4fb3.jpg)
味方のほ~ん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/dad23d510c5ece960d38fd7cc95516f6.jpg)
はい、かくにーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
野々市町(ののいちまち)と紹介されてますが、現在は野々市市(ののいちし)ですね。
おっいいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/b9f1669aa5c75b255a579c5f9122daad.jpg)
ちゃんと表示されていることが大事です。
157号線の高架下をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/5e8e08564a839b4399b789a34db950d4.jpg)
その壁面に何か描いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/d83c253e517e72514f98eddc001df801.jpg)
野々市の市木で市花である椿(つばき)と野々市じょんがら踊りが描かれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/62f7d9b11178d08c66ef62ab155a0fa9.jpg)
少し進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/fae99151f705a4a713f6bff8bb18d338.jpg)
北陸鉄道石川線が現れました。
右見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/97de9b3c7e8f5f734f8c33d816f6fe11.jpg)
左見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/478e70dc1fc79034f610142b8c185667.jpg)
しばらくすると電車が来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/47d1307b3ee56462f35af4945f8132fa.jpg)
建物と建物の間からぬぅと現れた感じです。
もう少し進むと何か看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/75acc7d6d94f479098c81c7d907bc94d.jpg)
また大乗寺跡だ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/b365c7e6dd4d8a8d1e02e46aa64c4548.jpg)
ここにも大乗寺があったのか、
先日の金沢でも大乗寺跡の場所を見たので、
気になったので調べてみると
(ウィキより一部抜粋)
弘長3年(1263年)、冨樫家尚が野市(現在の野々市市)に真言宗の澄海を招聘して創建したという。←これね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
暦応3年(1340年)足利尊氏の祈願所となるが室町時代後期、戦乱に巻き込まれて焼失した。その後、前田利長の家臣・加藤重廉が檀越となり、寺は木新保(現在の金沢市本町)に移転した。
さらに、江戸時代初期には 加賀藩家老本多家の菩提寺となり金沢市本多町に移転している。
寛文11年(1671年)には中興の祖とされる月舟宗胡が住持となり、次代の卍山道白(延宝8年・1680年住持となる)とともに寺の復興に努めた。
寺が現在の金沢市長坂町に移転したのは元禄10年(1697年)のことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/36a84a8f39669e0384b49922f3f6db4d.jpg)
(拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
オイラの好きなお寺です、あちこち移転ばかりしていろいろあったお寺なんだねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そういえば、朝方あられ降ったよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/d7c87b1c32520b18ef1b1d9376f2c599.jpg)
お天気様~もう4月ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
旧街道沿いに白山神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/d326afcb2da4c2db416281406955634d.jpg)
旧北横通の石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/fbba52f44f29bc33ecf26e1c5c40218a.jpg)
こっちにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/4e0af69156ba1464a7baf9c9cb56595b.jpg)
旧一日市通と。
野々市市はこの旧街道を大事にしているんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/b3fee3e6715a910ef5634cd866033c21.jpg)
はい突き当りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/457343311158700d2da7c3e5ac906940.jpg)
この旧北国街道ではカクンと90度の曲がりを経験していたね。
津幡でも橋場町でもありました。
なんとなく旧街道というのは、なだらかなカーブ道のイメージがあるんだけどね。
看板で確認しても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/f127c6952da374678134d25cbee4aece.jpg)
カクン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/051a2a3b02c5433769f3ecd10d0cf4c2.jpg)
ここからしばらく旧街道らしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/e836729b64dfd5b5853038668dc1eaab.jpg)
まずは、右手に現れたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/e985d89a4191a71157af79acbdcdb1cf.jpg)
布市神社(ぬのいちじんじゃ)
雨乞石(別名、弁慶の力石)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/a9517eda268698f57e8ef63c7e1e26d0.jpg)
北陸には弁慶関係の逸話が多いです。
古い建物が何軒か続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/96fd9327f3f1eaf1095ea7f8fbc98431.jpg)
ありゃまた降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/adedbf928730fa402126b6ed9a421bde.jpg)
しばし古民家の軒下で雨やどり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/828569d511dce14c7314a93beb5cb583.jpg)
しばらくすると雨がやんだので再開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
おっこれは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/4024b2a576543667597567242feebe69.jpg)
道路元標ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/8166a5493838fe9a2fc428d855d93f53.jpg)
森本でもあったし、橋場町には石川県の道路元標がありましたね。
晴れ間も出てきたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/2adb7a7fc8e67ad252d6d860485b8964.jpg)
右手に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/e08772e4ad583ec828c5cfd327db09cf.jpg)
重要文化財の喜多家住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/d342e0f8e92ac9ea296ffa93ea9a429c.jpg)
その正面にあるのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/730d65775a7fd44a4da1f11ba00943d4.jpg)
野々市市郷土資料館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/407e7881ea3768b94b913fec80355a6a.jpg)
入館料無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もちろん入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/1c8e2c6148205ad496da521fccf9d1f0.jpg)
すごい梁(はり)だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/46f47f479e63d40470a976f410c1501f.jpg)
いいですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/c9057aecc88181b7caff4329c4de1675.jpg)
入ると高齢男性の係員の方より親切にご説明いただきました。
この前の通りでは大火に見舞われ多くの建造物が焼失したこと、
だからこのような古民家は他の場所からの移築がほとんどとのことです。
その他、野々市の歴史的なことや旧街道のとなど楽しい会話ができました。
ここを出る頃にはすっかり晴れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/1809567d225424e61729f5bed7729e55.jpg)
では進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/c9b19d4c3d02ce4dad85111ce78c6568.jpg)
さてここからの旧街道が難しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さきほどの地図もチェックだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/3388594159743e8eb5cb0ce21cb3b805.jpg)
どうやら現在では道がないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/33990ac72737cbc8d85d450b07c723e2.jpg)
ここから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/c8e4b8f9fe7acc13ba5fca2e84e3bc8e.jpg)
こういうことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/c003c6f81b1e326cd91da9bf74b0fe8f.jpg)
緑のちょんちょんは田んぼのイメージだけど何か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみに周辺には、野々市小学校や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/b621c83dab4ed517126f43c780e12d64.jpg)
文化会館フォルテなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/966798f5ad5f5fb04a468f053d465e1b.jpg)
そして157号線につながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/e99ed6adee4c7c94a5b1bf6dc9373744.jpg)
しばらくは大通りと同じ道を進みますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/1eb31ce0f2348fdf0a91ae6d2fb18e91.jpg)
そのうちにこの右の細い道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/2defacc3325611d0b9735c4160fa9318.jpg)
旧街道の名残としては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/ca47bc4ab3b6462ba2763e840c05dcbd.jpg)
途中に神社がありました。
ほどなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/3d1739cf755b027625d93267104cb456.jpg)
また157号線に合流したかと思えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/d44d5c352aff9d9878326e2b1389766e.jpg)
すぐさま芝寿しさんの店舗前から左に逸れる道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/645bf800d0d35094a51c225a926b1210.jpg)
町内イベントの弁当では芝寿しが定番ですよね。
このようなグネグネの道、
味方の本でもそうなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/dad23d510c5ece960d38fd7cc95516f6.jpg)
そして国道8号線に突き当ります。
今日はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今回これだけ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/0ae883532564238293605624e3472128.jpg)
次回は松任編ですね。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
せっかくの週末なのに雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
しかも冷たく寒い雨の日です。
もう桜、散ってしまうなぁ・・・、
散る前に行くか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今日は午前中だけ会社に出ようと思っていたので、
早朝にサクサクっと街道シリーズの続きをしました。
さてと味方の本では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/508b596d9d86f311d625d732855f797f.jpg)
フムフム
有松交差点近くのここからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/b7ebc5332d3604b0a624ec5a7c455352.jpg)
ここを右折して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/365fd59cfdd66c84d34bc70c4feac420.jpg)
スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
157号線を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/128d7eaafed71cd4d78132b6f860dc54.jpg)
にしても寒いなぁ(ぶるっ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/5ce293da3282c17e41a737a8c0b264ab.jpg)
左手に見えてきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/cad2e833092bb9e72a0efe07cfff68d1.jpg)
金沢有松郵政宿舎とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/9b3921f8042c646e542a61b15b8e14e5.jpg)
今は使われていないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/12a3a2c92f160304c7d1665741f6b6c0.jpg)
郵政公社時代の遺物ですね。
二万堂のバス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/4c60a83834e8b503cb4cb4a5b85a38d4.jpg)
これは小学校のイスかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/0e881aee3c354aed5462e5c13607f528.jpg)
文具スーパー事務キチの前を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/bf07e9d6aaf5f76ead1248e67b93f1a4.jpg)
見えてきました、伏見川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/7769ad9481bda2016a0820403f7bafe0.jpg)
伏見川といえば桜の名所だったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/4f99492730f1c70e64f5e572e0315ec9.jpg)
横川大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/cefb109fc7638dd65f05586363e132e3.jpg)
おぉ!いいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/eb8955ba61c7f754f1cb5b32ee73f16f.jpg)
おやなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/13459d02712b38b7fb0b2967bfcfdd70.jpg)
桜の花びら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/f341df47dddf84a3e469b20205117167.jpg)
もう散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/96d44326b3835ce6afeda3b6abfc0c74.jpg)
ちょっち寂しいねぇ・・・
伏見川、横川大橋の桜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/30ef2f776170ec214bc87b36dcc57579.jpg)
この川の桜を入れたかった。
横川交差点が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/77fccb6618465a29b975c868ff087253.jpg)
この左手にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/90bd119700d13b4bc62420af35261f40.jpg)
金沢信用金庫伏見橋支店さんは特徴ある円形建物となってます。
この交差点は左折せず直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/b8fc24226a98c9b750c4f2876f7a6b47.jpg)
少しだけ進みすぐさま左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/36f3735b998234fe56eb6db7370c6741.jpg)
高橋川沿いにあるのが旧街道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/ee42d954691b730941429be3b2d613c4.jpg)
枝垂れ桜か、雨で枝垂れているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/69fe6ff5b0da7b6ed8b94936c0f710d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/830e1d307c5d8e887dd1285d3ca1a13b.jpg)
大通りにはラウンドワンなどが立ち並び、賑やかですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/b9c3c2672b79bc48fcb2bd57c288e6f7.jpg)
旧街道は少しさみしい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/a0aca835d2f2b78fac7e1bf73a1f660e.jpg)
この川沿いに桜はあります。
24時間とはご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/9c64ff855517c4b5d7df7dbe183aa5f0.jpg)
お菓子の柴舟小出さんの裏を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/5b84e40a1bd438450b3e39ee5a3c8dd0.jpg)
オイラあの柴舟はちょっち苦手、固いんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/09fb16751434a85bdac055a54a29d997.jpg)
橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/1a34a27070844f8b428f7d85f0ff831a.jpg)
雨の中の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/5b5abea0648022f81de2213e9eea3c3e.jpg)
橋を渡ると野々市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/acc9f3b6a2f11364b8f2a27119acde07.jpg)
今日はここまで、う~寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
金沢よさらば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
これだけ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/1274ccfc0a3933e79814bf0399f7cfd4.jpg)
次回は野々市編です。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
しかも冷たく寒い雨の日です。
もう桜、散ってしまうなぁ・・・、
散る前に行くか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今日は午前中だけ会社に出ようと思っていたので、
早朝にサクサクっと街道シリーズの続きをしました。
さてと味方の本では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/508b596d9d86f311d625d732855f797f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
有松交差点近くのここからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/b7ebc5332d3604b0a624ec5a7c455352.jpg)
ここを右折して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/365fd59cfdd66c84d34bc70c4feac420.jpg)
スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
157号線を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/128d7eaafed71cd4d78132b6f860dc54.jpg)
にしても寒いなぁ(ぶるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/5ce293da3282c17e41a737a8c0b264ab.jpg)
左手に見えてきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/cad2e833092bb9e72a0efe07cfff68d1.jpg)
金沢有松郵政宿舎とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/9b3921f8042c646e542a61b15b8e14e5.jpg)
今は使われていないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/12a3a2c92f160304c7d1665741f6b6c0.jpg)
郵政公社時代の遺物ですね。
二万堂のバス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/4c60a83834e8b503cb4cb4a5b85a38d4.jpg)
これは小学校のイスかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/0e881aee3c354aed5462e5c13607f528.jpg)
文具スーパー事務キチの前を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/bf07e9d6aaf5f76ead1248e67b93f1a4.jpg)
見えてきました、伏見川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/7769ad9481bda2016a0820403f7bafe0.jpg)
伏見川といえば桜の名所だったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/4f99492730f1c70e64f5e572e0315ec9.jpg)
横川大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/cefb109fc7638dd65f05586363e132e3.jpg)
おぉ!いいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/eb8955ba61c7f754f1cb5b32ee73f16f.jpg)
おやなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/13459d02712b38b7fb0b2967bfcfdd70.jpg)
桜の花びら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/f341df47dddf84a3e469b20205117167.jpg)
もう散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/96d44326b3835ce6afeda3b6abfc0c74.jpg)
ちょっち寂しいねぇ・・・
伏見川、横川大橋の桜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/30ef2f776170ec214bc87b36dcc57579.jpg)
この川の桜を入れたかった。
横川交差点が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/77fccb6618465a29b975c868ff087253.jpg)
この左手にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/90bd119700d13b4bc62420af35261f40.jpg)
金沢信用金庫伏見橋支店さんは特徴ある円形建物となってます。
この交差点は左折せず直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/b8fc24226a98c9b750c4f2876f7a6b47.jpg)
少しだけ進みすぐさま左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/36f3735b998234fe56eb6db7370c6741.jpg)
高橋川沿いにあるのが旧街道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/ee42d954691b730941429be3b2d613c4.jpg)
枝垂れ桜か、雨で枝垂れているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/69fe6ff5b0da7b6ed8b94936c0f710d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/830e1d307c5d8e887dd1285d3ca1a13b.jpg)
大通りにはラウンドワンなどが立ち並び、賑やかですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/b9c3c2672b79bc48fcb2bd57c288e6f7.jpg)
旧街道は少しさみしい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/a0aca835d2f2b78fac7e1bf73a1f660e.jpg)
この川沿いに桜はあります。
24時間とはご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/9c64ff855517c4b5d7df7dbe183aa5f0.jpg)
お菓子の柴舟小出さんの裏を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/5b84e40a1bd438450b3e39ee5a3c8dd0.jpg)
オイラあの柴舟はちょっち苦手、固いんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/09fb16751434a85bdac055a54a29d997.jpg)
橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/1a34a27070844f8b428f7d85f0ff831a.jpg)
雨の中の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/5b5abea0648022f81de2213e9eea3c3e.jpg)
橋を渡ると野々市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/acc9f3b6a2f11364b8f2a27119acde07.jpg)
今日はここまで、う~寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
金沢よさらば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
これだけ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/1274ccfc0a3933e79814bf0399f7cfd4.jpg)
次回は野々市編です。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
ジャパネットで注文したダイソン掃除機は、
ずいぶん前に届いてはいたが、
忙しくて開けてはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/6d33a15cb3186f848468e36b80f7476d.jpg)
よし、
今日は午前中は会社に出たけど、
午後からフリーなのでオープンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/7c036811f446827e22e97e72731bae0b.jpg)
わくわく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/3bf53a110afc4f4d109224dda79c5b09.jpg)
キタキター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/4d76aaa8b645761677130dbe627af9a4.jpg)
はい
ど~ん!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/558873b92448b92478bc10dc2041828a.jpg)
スタンドも買ったので組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/7759edea562fe3691666abedd118772e.jpg)
さて、さっそく試してみたかったのが、
布団を掃除すると本当にダニが取れるのか?
ダイソンはもの凄い吸引力だから、レイコップよりダニが取れると・・・
本当かどうか最初に試してみたかったのだ。
いざ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/0eae18b693b176d356bb5a56af24ebdd.jpg)
キュイイイイイイイ・・・・ン
おぉパワーが違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ダニは・・・・・
あれ?取れませんでした。
今の季節いないのかな・・・。
でも、さすがダイソンです。
すごい吸引力です。
今回だけでこんなに取れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/5c52e042c462cc52a6a53e006b71957f.jpg)
(お見苦しいものを失礼
)
これまでのオンボロ掃除機の力量がわかったよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
オイラは家事の中でも掃除機をかけるのが好きな方なので
これから楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ずいぶん前に届いてはいたが、
忙しくて開けてはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/6d33a15cb3186f848468e36b80f7476d.jpg)
よし、
今日は午前中は会社に出たけど、
午後からフリーなのでオープンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/7c036811f446827e22e97e72731bae0b.jpg)
わくわく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/3bf53a110afc4f4d109224dda79c5b09.jpg)
キタキター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/4d76aaa8b645761677130dbe627af9a4.jpg)
はい
ど~ん!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/558873b92448b92478bc10dc2041828a.jpg)
スタンドも買ったので組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/7759edea562fe3691666abedd118772e.jpg)
さて、さっそく試してみたかったのが、
布団を掃除すると本当にダニが取れるのか?
ダイソンはもの凄い吸引力だから、レイコップよりダニが取れると・・・
本当かどうか最初に試してみたかったのだ。
いざ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/0eae18b693b176d356bb5a56af24ebdd.jpg)
キュイイイイイイイ・・・・ン
おぉパワーが違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ダニは・・・・・
あれ?取れませんでした。
今の季節いないのかな・・・。
でも、さすがダイソンです。
すごい吸引力です。
今回だけでこんなに取れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/5c52e042c462cc52a6a53e006b71957f.jpg)
(お見苦しいものを失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これまでのオンボロ掃除機の力量がわかったよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
オイラは家事の中でも掃除機をかけるのが好きな方なので
これから楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
今年の桜満開は早すぎた・・・。
週末は雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
桜も散るだろう・・・。
夜桜観賞は今後の天候も考えると今夜がギリギリのラストチャンスだったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/58027bc80e25d6c7ba4b321a5045f88a.jpg)
夜桜観賞といえば、
地元では兼六園と金沢城公園です。
行って来ました、カミさんと娘と三人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
金沢神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/ccd9e2df259afc54d7c3414f29ba97eb.jpg)
随身坂口から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
おぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/1cd5c200b6fb0d360bc11329a6d5dcee.jpg)
満開だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/205aad866316c65ee91f5e02bddaf8d4.jpg)
夜桜観賞に多くの人が来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/3b71b05de8e117bbf561bfb7af1539a1.jpg)
ここはオイラのお気に入りポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/84d5e8eeb67eed5282bb24af2abfe015.jpg)
満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/a31891def668c18c5f1360c2795a953b.jpg)
外国語も多く聞こえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/52784a9e571224e63bcd13924e17dea0.jpg)
夜の桜もいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/dc6f3e8d65bc7afdf8801261f789bb95.jpg)
夜の兼六園もすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/38761e36a1208d5727116ac1791878d7.jpg)
カモ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/bff59b1d5a63d929dd6f2cc4a1604032.jpg)
唐崎の松も桜の時期では脇役になるね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/fbeb8e3ea32fbd85f15a414662cd2ff2.jpg)
眺望台からの夜景と桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/5342d8e59e991e458cd3a1856a267c0b.jpg)
兼六園といえばここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/e8dc5662c6c219b0d03101431ebd62ad.jpg)
虹橋とことじ燈篭。
桜ケ岡では桜のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/a2b35151248f26319c495b32e1acca8e.jpg)
桂坂口から出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/5780d5f633aec5254fbc54ce1d19ebb1.jpg)
多くの出店。
金沢城も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/4d44e66678e47df3a82d67e1a18df076.jpg)
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/4a5f2b45b9e0562c5cacc439d001c7cf.jpg)
兼六園と金沢城公園が接しているのは金沢にとって大きな観光的意味を持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/f543cff375029ed159220e66b07f61a6.jpg)
では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/1c6907d210df73b9ed1d5bea1f7c6ba0.jpg)
お堀通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/f1c873f718a56b7a0bc5889bbd3440ea.jpg)
石川門から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/b2bf209b19c04cc2e43b5b02d2896d2b.jpg)
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/de2517d30b3027a2e10ec6a41930917a.jpg)
堀の脇に立つ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/428096a6e683db4a6a786b749075a11b.jpg)
金沢城でも桜がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/69a5db9dc15fa88d2543ba48602a8570.jpg)
ここはフォトスポットで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/31a4b50465d948bf35671ddccdf37fac.jpg)
でも今夜は風があったので、堀の水も波が立って
桜が映ってませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/db485996b33a199440ebe29cb5b44783.jpg)
残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
極楽橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/e10f5273cd8475918f63909d7a0817c1.jpg)
玉泉院丸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/ce83ae0dbb879c14780ddc6e0a01a3a3.jpg)
ライトアップショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/41cbddcb9a0efa6982c491d91918cce1.jpg)
7分間の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/c89ba4dad3c4acbced4f8cd2f12df9d6.jpg)
音と光のショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/7e36c571f9b445a6919d0ff09303bdc3.jpg)
石垣や三十間長屋に投影される光が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/a14de2844b50de9e0b48c1c2780ab82a.jpg)
さて風が冷たくなってきた。
雨もポツリときたので帰ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夜のしいのき迎賓館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/77f2bb5666e6caf6c5a9a69f1268e762.jpg)
夜の21世紀美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/da9cda7840a8d4981e08196a6c51897d.jpg)
今年も何とか夜桜を観賞できてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
![](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
週末は雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
桜も散るだろう・・・。
夜桜観賞は今後の天候も考えると今夜がギリギリのラストチャンスだったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/58027bc80e25d6c7ba4b321a5045f88a.jpg)
夜桜観賞といえば、
地元では兼六園と金沢城公園です。
行って来ました、カミさんと娘と三人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
金沢神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/ccd9e2df259afc54d7c3414f29ba97eb.jpg)
随身坂口から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
おぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/1cd5c200b6fb0d360bc11329a6d5dcee.jpg)
満開だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/205aad866316c65ee91f5e02bddaf8d4.jpg)
夜桜観賞に多くの人が来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/3b71b05de8e117bbf561bfb7af1539a1.jpg)
ここはオイラのお気に入りポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/84d5e8eeb67eed5282bb24af2abfe015.jpg)
満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/a31891def668c18c5f1360c2795a953b.jpg)
外国語も多く聞こえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/52784a9e571224e63bcd13924e17dea0.jpg)
夜の桜もいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/dc6f3e8d65bc7afdf8801261f789bb95.jpg)
夜の兼六園もすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/38761e36a1208d5727116ac1791878d7.jpg)
カモ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/bff59b1d5a63d929dd6f2cc4a1604032.jpg)
唐崎の松も桜の時期では脇役になるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/fbeb8e3ea32fbd85f15a414662cd2ff2.jpg)
眺望台からの夜景と桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/5342d8e59e991e458cd3a1856a267c0b.jpg)
兼六園といえばここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/e8dc5662c6c219b0d03101431ebd62ad.jpg)
虹橋とことじ燈篭。
桜ケ岡では桜のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/a2b35151248f26319c495b32e1acca8e.jpg)
桂坂口から出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/5780d5f633aec5254fbc54ce1d19ebb1.jpg)
多くの出店。
金沢城も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/4d44e66678e47df3a82d67e1a18df076.jpg)
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/4a5f2b45b9e0562c5cacc439d001c7cf.jpg)
兼六園と金沢城公園が接しているのは金沢にとって大きな観光的意味を持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/f543cff375029ed159220e66b07f61a6.jpg)
では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/1c6907d210df73b9ed1d5bea1f7c6ba0.jpg)
お堀通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/f1c873f718a56b7a0bc5889bbd3440ea.jpg)
石川門から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/b2bf209b19c04cc2e43b5b02d2896d2b.jpg)
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/de2517d30b3027a2e10ec6a41930917a.jpg)
堀の脇に立つ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/428096a6e683db4a6a786b749075a11b.jpg)
金沢城でも桜がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/69a5db9dc15fa88d2543ba48602a8570.jpg)
ここはフォトスポットで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/31a4b50465d948bf35671ddccdf37fac.jpg)
でも今夜は風があったので、堀の水も波が立って
桜が映ってませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/db485996b33a199440ebe29cb5b44783.jpg)
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
極楽橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/e10f5273cd8475918f63909d7a0817c1.jpg)
玉泉院丸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/ce83ae0dbb879c14780ddc6e0a01a3a3.jpg)
ライトアップショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/41cbddcb9a0efa6982c491d91918cce1.jpg)
7分間の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/c89ba4dad3c4acbced4f8cd2f12df9d6.jpg)
音と光のショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/7e36c571f9b445a6919d0ff09303bdc3.jpg)
石垣や三十間長屋に投影される光が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/a14de2844b50de9e0b48c1c2780ab82a.jpg)
さて風が冷たくなってきた。
雨もポツリときたので帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夜のしいのき迎賓館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/77f2bb5666e6caf6c5a9a69f1268e762.jpg)
夜の21世紀美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/da9cda7840a8d4981e08196a6c51897d.jpg)
今年も何とか夜桜を観賞できてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
今話題の大谷翔平は、岩手県奥州市出身である。
大谷翔平。
日本人史上最強の野球選手であることはほぼ間違いない。
長嶋だ王だと言ってた時代と比べてはるかに次元が違う。
比較的新しいイチローだ松井でも到底かなわない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/0a1a8ee8963a199e0005555d2287c422.jpg)
日本人どころか、下手するとメジャー史上最強選手になる可能性だってある。
その大谷選手は岩手県出身なんだが、
なぜもっと岩手県はあのようなスーパースターを生み出したことを
アピールしないのだろう・・・。
どうだ岩手すごいだろう!と
もっともっと誇らしげに知らしめてもいいだろうに・・・。
東北人の気質だろうか、
それとも、あまりにもの怪物過ぎに驚愕して声にならないのだろうか。
これからのメジャーリーグ、
ますます楽しみになってきた。
どれほど活躍するのか大いに楽しみ。
なぜなら大谷は野球マンガを超えた現実のキャラクターなのだから・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
大谷翔平。
日本人史上最強の野球選手であることはほぼ間違いない。
長嶋だ王だと言ってた時代と比べてはるかに次元が違う。
比較的新しいイチローだ松井でも到底かなわない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/0a1a8ee8963a199e0005555d2287c422.jpg)
日本人どころか、下手するとメジャー史上最強選手になる可能性だってある。
その大谷選手は岩手県出身なんだが、
なぜもっと岩手県はあのようなスーパースターを生み出したことを
アピールしないのだろう・・・。
どうだ岩手すごいだろう!と
もっともっと誇らしげに知らしめてもいいだろうに・・・。
東北人の気質だろうか、
それとも、あまりにもの怪物過ぎに驚愕して声にならないのだろうか。
これからのメジャーリーグ、
ますます楽しみになってきた。
どれほど活躍するのか大いに楽しみ。
なぜなら大谷は野球マンガを超えた現実のキャラクターなのだから・・・。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)