てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

石川の牛村家

2021年09月16日 18時46分32秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
金沢周辺には牛村と付く病院とか歯科医院が多いと思う。

なんせ、オイラの中学の同級生にも牛村君がいて家は医院だったし、
高校の牛村君の家は歯科医院だった。

牛村家おそるべし、
まさにお医者一族ではないでしょうか・・・

柔道の強かった牛村君、今頃なにしてるかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばい・・・

2021年09月14日 21時44分31秒 | 【ヒゲ親父】出来事
何がやばいって、
ゲレーロですよゲレーロJr!

ブルージェイズのブラディミール・ゲレーロJr.内野手は、13日(日本時間14日)の本拠地レイズ戦で今季45号を放った。44本で並んでいたエンゼルスの大谷翔平投手を抜き去り、メジャー本塁打王争いで単独トップに立った。

まじか~い

つい先日まで5本差あったよね、
それが、抜かされるとはなんちゅう男よ。

いろいろ考えると
大谷翔平のホームラン王やばいっす。


投手としての10勝は何とかなると思います。
そしてアメリカンリーグのMVPは大谷で確定だと思っています。
あとは本塁打王です。
これがほしい、MLBで日本人選手の本塁打王が何としてもほしいのです。

勝利投手10勝、
本塁打50本で本塁打王、
盗塁30、そしてMVP
これで大谷翔平は伝説になります。

多くの日本人の夢を、夢を実現してくれ~
オイラ応援します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚の写真【10】

2021年09月13日 20時51分00秒 | 【ヒゲ親父】一枚の写真

「遠望」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊での転落事故、偶然ヘリによる救出を見守る

2021年09月12日 20時06分00秒 | 【ヒゲ親父】出来事
雄島を一周した後、昼を過ぎたので、
すぐ近くの東尋坊にでも行って海鮮丼でも食べようということになった。

さて食うかぁ!


まぁ、旨かった。

(しかし、いい値段するわ

食事後、
一応、東尋坊も見ておくかと断崖方面に出てきたところ、
多くの方が断崖の方を見つめていた。

何かあったようです。

消防、警察、そして海上保安庁の人たちがいます。
遊覧船も沖で停船したままです。

嫌な予感、ここ東尋坊は自殺の名所・・・、

そのうち
「バリバリバリバリ」と音を立てて
ヘリが飛んできた。


目撃者の方でしょうか、

警察と話しているようです。

あとでわかったのだが転落事故だったようです。
岩場から足を滑らせたのでしょうか、
あの断崖から落下して奇跡的に助かったとのことです。
あぁよかった・・・。

東尋坊、見学する際は十分注意しなければいけませんね。
あそこは柵も何も無いのですから。

(よろしければ、ヘリ救助の様子はプロフィールにあるツイッターからご覧ください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#407(越前 神の島「雄島」一周編)

2021年09月12日 16時20分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
越前海岸にある雄島(おしま)は昔から神の島として崇められ、今でもうっそうとした自然林で覆われている神秘的な島です。
島全体が流紋岩でできており、柱状節理や板状節理が見ることができます。


雄島には何度か行ったことがありますが、島内を一周したことはなかったので、
運動不足解消も兼ねてカミさんと行ってきました。
もちろん細心のソーシャルディスタンスで。





橋の下の海を覗くと、浅く水も澄んでいたので底が見えました。


さて雄島の特徴はこれですよ。

柱状節理。岩体が柱状になっており六角柱状のものが多いが五角柱状や四角柱状のものもあるとのことです。

では、島の中へ入って行きましょう。


はいMAP。


階段を登り、


左右に分かれますが、


左に進みます。

時計回りに一周しよう。

神社


重要文化財 大湊神社


ぽちゃん♪


神の島の中心はここですね。

何とも神秘的な感じがします。お参りしましょう。

オイラが以前来たのはここまで、

今回は先に進みます。

少し歩くと、林から出て視界が開けました。


ここの岩すごい。


迫力満点ですね。


あれは東尋坊から出ている遊覧船ですね。


さらに進むと、


瓜割の水とある。


おぉ、


この水たまりかな?


しばらく進むと、灯台が見えてきました。


雄島灯台、昭和29年とあります。


今日の日本海は穏やかでした。


開けた場所から、


また林の中へ入ります。


たしかに神秘的な島です。


磁石岩?


磁石を近づけると針が動くんだって。

でも磁石なんか携帯してません・・・。

こんな岩ばかり見てると、しまいに慣れてくるわ。



ふぅ~汗かいたな

木が凄いだよねぇ、


最初の分かれ道に戻ってきました。

階段を下りましょう。

その階段下にあるここでおみくじを引きます。


吉。まぁ良しとしましょう。


雄島の一周はいい運動になりましたね。
そして神の島「雄島」は大変興味深い島でした。

このあと雄島を離れ、昼食を食べに東尋坊へ行きました。
そこで驚くべき事故に遭遇したのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的地に行けなかった大石

2021年09月12日 08時05分47秒 | 【ヒゲ親父】出来事
以前、新金沢小景で紹介されてたので見に来た。

藤江にある高鞆神社。


この境内にある、


この大石。


江戸時代に、能登からわざわざ運び出し、
金沢城へと宮腰往還(金石街道)を運搬中に割れたため、
この神社に置いていったと。


残念、ここまで来たのに惜しいなぁ・・・、





気持ちいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作り96細長い畑⑧・・芽が出てきました。

2021年09月11日 09時03分30秒 | 【ヒゲ親父】庭のこと
先週に冬野菜の大根、ほうれん草、春菊の種を蒔きましたが、

さっそく、芽が出てきました。


大根と、


春菊です。


なんか芽の数が多い気がする・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作り95春夏花壇⑬・・アサガオ観察⑪

2021年09月11日 08時56分01秒 | 【ヒゲ親父】庭のこと
9月11日(種まきから83日目)

今朝はどんより雲。


ずいぶんと葉っぱも落ちております。

未明に雨が降りました。

雨に濡れたアサガオも綺麗ですね。


もう少し、頑張ってくれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじい犬ロス

2021年09月10日 19時06分06秒 | 【ヒゲ親父】おじい犬
この頃、亡くなったおじい犬のことを思い出します。
もっと寄り添ってあげればよかったなぁと思ったりしています。


7月に浜松へ行った際の記事を少しリメイクして投稿します。

----------------------------------------------------------------------------

在りし日のおじい犬。

(散歩するおじい犬)


(水を飲むおじい犬)


(シャンプーするおじい犬)

早いもので、おじい犬が亡くなって4ヵ月以上経ちました。
最近おじい犬のことを思いだすことがあります。

ペット火葬をした際に斎場から頂いたパンフ、

なんと、おじい犬は静岡県浜松市の信栄寺というお寺に眠っているのです。

思い切って、4人で行ってきました。

小矢部砺波JCTから東海北陸自動車道で南下していきます。


五箇山、白川郷、荘川、ひるがの高原、郡上八幡と列島を上から下へと縦断していきます。

美濃加茂、豊田勘八、豊田JCTから東名高速道路へ

豊川、浜名湖と


そして浜松ICで下ります。
ふぅ遠かった・・・。


めざすは信栄寺へ


ここだ


へぇ日蓮宗になるのか、


ペットの葬儀関連で有名なのかな。


訪れることについては、特に連絡もしていません。

普通にお参りできたらいいと思っていましたので、

ここか、

あれ、何かたくさん置いてあるぞ。

あっメッセージを書いた石が置いてあるんだ。


これはオイラ達も準備しなければ、

近くに大きな天竜川があるので、そちらへやって来ました。


では頃合いの石を探そう。

おっこれは、


どうだろう、


おじい犬の毛並みの色と似てるし、


そしてコンビニでマジックを買って、


お寺に戻ります。


さっそくメッセージを書きます。


カミさん、息子、娘、オイラと、


このあたりに置かさせてもらいます。


よし


そして再度、お参りをします。


おじい犬・・・、
元気だった頃を思い出すよ。
川や海で遊んだり、一緒に山に冒険もしたよね。
そしてチミはよく食べたよねぇ~。
晩年は寝たきりになったけど15年もよくがんばった。
天国でゆっくりと眠って下さい。


旅行から帰って、
翌朝起床してふと玄関を見る。

あれ!? おじい犬!


・・・・・気のせいか


でもねおじい犬、
朝起きて玄関を見るたびに、
あの時のようにチミがそこで寝そべっている、
そんな気がするだよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅時一発目のルーティーン。

2021年09月09日 18時39分33秒 | 【ヒゲ親父】庭のこと

帰宅すると、

これを持って、


アサガオの萎んだ花びらを、


摘み、


黄色に枯れた葉っぱを摘み、


水をあげます。

こんな日々が2か月ほど続きましたとさ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっきり冷えてきました。

2021年09月08日 19時03分56秒 | 【ヒゲ親父】出来事
涼しい、を超えて寒いくらい。

タオルケットから普通の掛け布団に戻そうかと思ったけど、
押し入れから出して使用するには、ちと抵抗あり、
先日の晴天の時、干せばよかったなぁと後悔。

秋は好きだけど、今年はどうかな・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋、気持ちよい夕暮れ。

2021年09月05日 18時42分53秒 | 【ヒゲ親父】出来事
初秋の夕暮れ、


すっかり秋の空。


散歩に出る。


「実るほど頭を垂れる稲穂かな」


いいですね。

近くのスーパーでも新米が売られました。

空を見上げると、カラスがねぐらに帰っていきます。

ではオイラ達も帰ろう。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作り94細長い畑⑦・・冬野菜種まき。

2021年09月05日 13時28分06秒 | 【ヒゲ親父】庭のこと
昼に両親がやって来て、
冬野菜の種を持ってきてくれました。

先日夏野菜を終えた細長い畑、


さっそく、土を耕して、


畝を作ります。


さて、野菜のタネは、

ダイコン(2種類)、ホウレンソウ、春菊です。

種を蒔きまして、


水をあげます。


さて冬野菜スタートです。

楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋、気持ちよい朝。

2021年09月05日 08時44分07秒 | 【ヒゲ親父】出来事

朝。

気持ちいいです。


夏の花はそろそろ終了だけど、


うちのアサガオ頑張ってる。


赤紫、


紫、


メダカはどうかな、


なかなか元気です。


オイラ的日本庭園へ


ここは先日改善した部分、


雑草も勢いを落としてきている。


さてと、今日もステイホーム、
大谷さんの試合は10:30頃からだし、それまで家事でもいたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅総理では・・・、

2021年09月04日 18時22分02秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
菅総理、総裁選無出馬ショック。

でも・・・、

菅総理では自民党は勝てなかっただろう。
そういう意味では自民党の方々はホッとしている部分もあるでしょうね。

野党がもう少し期待できればなぁ、
と常々思う。

オイラは両党が切磋琢磨する二大政党制が理想のスタイルだと思っているし、

さて、次の総裁、総理大臣は誰か、

う~ん、
これぞおってのがいない気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする