仲良くネンネしてますね。
深夜にトイレに行くと・・・、
なに!?
まさか
やっぱり、ソラかいー!
微妙なところで寝るな~
なに!?
まさか
やっぱり、ソラかいー!
微妙なところで寝るな~
御朱印や御城印は知っているけど、
御蕎印(ごきょういん)なるものがあるとは知りませんでした。
これはお蕎麦屋さんで貰えるものらしいのですが、
ネットで調べてみると、全国的というよりも福井県で実施しているものらしいです。
御蕎印(ごきょういん)なるものがあるとは知りませんでした。
これはお蕎麦屋さんで貰えるものらしいのですが、
ネットで調べてみると、全国的というよりも福井県で実施しているものらしいです。
アメリカのトランプ大統領候補、
もしトラ・・・もしもトランプが大統領になったら、
ほぼトラ・・・ほぼトランプが大統領になるだろう。
確トラ・・・トランプが大統領に確定。
オイラ的には、
先日まで、もしトランプが大統領になったら世界は大変だなぁと思っていたところだが、
バイデンとの討論会で、ほぼトラになり、
先日のトランプに対する銃撃事件で、
そしてこの画像で確トラ、つまりトランプ大統領は確定的となったといわれています。
たしかに・・・。
こうなりゃ、
トランプ大統領で世界が少しでも良い方向に向かうことを願うばかりであります。
もしトラ・・・もしもトランプが大統領になったら、
ほぼトラ・・・ほぼトランプが大統領になるだろう。
確トラ・・・トランプが大統領に確定。
オイラ的には、
先日まで、もしトランプが大統領になったら世界は大変だなぁと思っていたところだが、
バイデンとの討論会で、ほぼトラになり、
先日のトランプに対する銃撃事件で、
そしてこの画像で確トラ、つまりトランプ大統領は確定的となったといわれています。
たしかに・・・。
こうなりゃ、
トランプ大統領で世界が少しでも良い方向に向かうことを願うばかりであります。
昨日福井の武生に行って、予想していなかった店に出会った。
前々からオイラは、
司馬遼太郎の愛読者であること、
特に「街道をゆく」が好きなことを書いてきた。
福井県を紹介している第4巻と第18巻についてはそれぞれ3~4回読んでいる。
その司馬遼太郎が「街道をゆく」シリーズで二回も書いた蕎麦屋がある。
その名は武生(現 越前市)にある「うるしや」という蕎麦屋さんで、
1回目の取材が昭和44年頃の「街道をゆく4巻 北国街道とその脇街道」、
2回目が昭和55年10月取材の「街道をゆく18巻 越前の諸道」である。
もう55年以上も前の出来事。
抜粋する、
<第4巻 北国街道とその脇街道 越前日野川の川上へ>から
むしょうにそばが食いたくなり、鼻腔にそばの香りが満ちてきた。ありますか、武生に、そば屋です、と運転手の田保さんにきくと、「あります」と、たのもしいほどの返事が返ってきた。
・・・道路は急に狭くなって、静かな仕舞屋のならぶ通りに入った。総社通りだという。ここまできてやっと城下町らしい気品のようなものを嗅ぐことができた。格子戸の家並がつづいている。小雨でも降ればよく似合いそうな町筋である。
オイラ達がここを通るときは雨でした。
そこに「うるしや」という木の古風な看板があがっている家があって、一見、仕舞屋のようでもある。
※仕舞屋・・・もと商店をしていたが、今はやめた家
客は、われわれのほかにいなかった。
と書いてあるので当時はそうだったのかもしれないが、今では大変な人気店でオイラ達は15組以上、1時間半くらいは待つことになった。
<第18巻 越前の諸道 紙と漆>から
格子戸の多いその家並みのなかに、「うるしや」という古びたくりぬき盆のような看板が、緑青の出た赤銅ぶきの一階の屋根に据えられていて、そこがめざす家だった。
くりぬき盆とは、これのことだろう、
青緑の文字は判読できないが、その下に右側から読んで「うるし屋」とある。
べつに取りすましたところのないただの町のそばやながら、土間の腰掛、卓子、柱、壁など、すべて落ち着いた渋味があり、土間にさしこんでいる明かりまでがやわらかくて、ただごとでない思いがした。
言われてみれば、たしかにそう感じる。
細長い土間を通って、座敷にあがりこんだ。
はい感動。
オイラは感激しているが、同行のカミさんは通常モード・・・、
「Tさん、この座敷をいまつくれをいわれれば、何百万かかりますか」と、たれかがきいた。
「何百万」とてもそんな費用では、とくびをひねって、結局、見積りは不可能というような表情だった。
ちなみに当時の貨幣価値は、この本にも書いてあったがそば一杯が百円程度である。
今回の武生についての町歩きは、すっかりこの店のことを失念していた。
本来のオイラなら第一目標地をここに設定すべきだった。
武生市内のモデルコースを歩いていて、たまたま行列に出くわしたのである。
さて、肝心の蕎麦であるが、
もちろん旨かった。
そして司馬遼太郎も見たはずの素晴らしい奥庭。
雨だったということもあって、庭の苔はより鮮やかに、
ただでさえ感動しているオイラに、記憶に刻む風景を見せてくれたのだった。
前々からオイラは、
司馬遼太郎の愛読者であること、
特に「街道をゆく」が好きなことを書いてきた。
福井県を紹介している第4巻と第18巻についてはそれぞれ3~4回読んでいる。
その司馬遼太郎が「街道をゆく」シリーズで二回も書いた蕎麦屋がある。
その名は武生(現 越前市)にある「うるしや」という蕎麦屋さんで、
1回目の取材が昭和44年頃の「街道をゆく4巻 北国街道とその脇街道」、
2回目が昭和55年10月取材の「街道をゆく18巻 越前の諸道」である。
もう55年以上も前の出来事。
抜粋する、
<第4巻 北国街道とその脇街道 越前日野川の川上へ>から
むしょうにそばが食いたくなり、鼻腔にそばの香りが満ちてきた。ありますか、武生に、そば屋です、と運転手の田保さんにきくと、「あります」と、たのもしいほどの返事が返ってきた。
・・・道路は急に狭くなって、静かな仕舞屋のならぶ通りに入った。総社通りだという。ここまできてやっと城下町らしい気品のようなものを嗅ぐことができた。格子戸の家並がつづいている。小雨でも降ればよく似合いそうな町筋である。
オイラ達がここを通るときは雨でした。
そこに「うるしや」という木の古風な看板があがっている家があって、一見、仕舞屋のようでもある。
※仕舞屋・・・もと商店をしていたが、今はやめた家
客は、われわれのほかにいなかった。
と書いてあるので当時はそうだったのかもしれないが、今では大変な人気店でオイラ達は15組以上、1時間半くらいは待つことになった。
<第18巻 越前の諸道 紙と漆>から
格子戸の多いその家並みのなかに、「うるしや」という古びたくりぬき盆のような看板が、緑青の出た赤銅ぶきの一階の屋根に据えられていて、そこがめざす家だった。
くりぬき盆とは、これのことだろう、
青緑の文字は判読できないが、その下に右側から読んで「うるし屋」とある。
べつに取りすましたところのないただの町のそばやながら、土間の腰掛、卓子、柱、壁など、すべて落ち着いた渋味があり、土間にさしこんでいる明かりまでがやわらかくて、ただごとでない思いがした。
言われてみれば、たしかにそう感じる。
細長い土間を通って、座敷にあがりこんだ。
はい感動。
オイラは感激しているが、同行のカミさんは通常モード・・・、
「Tさん、この座敷をいまつくれをいわれれば、何百万かかりますか」と、たれかがきいた。
「何百万」とてもそんな費用では、とくびをひねって、結局、見積りは不可能というような表情だった。
ちなみに当時の貨幣価値は、この本にも書いてあったがそば一杯が百円程度である。
今回の武生についての町歩きは、すっかりこの店のことを失念していた。
本来のオイラなら第一目標地をここに設定すべきだった。
武生市内のモデルコースを歩いていて、たまたま行列に出くわしたのである。
さて、肝心の蕎麦であるが、
もちろん旨かった。
そして司馬遼太郎も見たはずの素晴らしい奥庭。
雨だったということもあって、庭の苔はより鮮やかに、
ただでさえ感動しているオイラに、記憶に刻む風景を見せてくれたのだった。
三連休は雨模様、遠出はキャンセルし、近場に出掛けることにしました。
そうだなぁ~NHK大河ドラマ「光る君へ」もやってることだし、
紫式部にゆかりのある福井の武生(現越前市)に行きませう・・・(行きましょう)
昨日、例のごとくグーグルマップを見ながら予定を立てました。
相変わらずの汚い字で、カミさんの最初のセリフは「読めん・・・」だった。
とにかくレッツらGO!
おっサンドーム福井だ、MISHAのコンサートはよかったなぁ、
日野川を渡る橋の塔に、「紫式部の武生です」とあります。
武生中央公園内のしきぶきぶんミュージアムに設置された「光る君へ越前大河ドラマ館」に到着~♪
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/51839153762139bd08f4204a4db312c5.jpg" border="0">
正直言うと、オイラの光る君への視聴率は70%程度です。
戦国時代や幕末・明治の勇ましさがなくて恋愛ドラマを見てるようで・・・
それでもしっかり見ると面白いんだけどね。
先日、吉高由里子さんと岸谷五朗さんが福井に来られていた番組も見ました。
おっなんだろう?
入ってみると、
素敵な部屋がありました。
これは美しいね、
コメントを書いてシールを貼りました。
《光る君へ まじめに見ることにしよう ヒゲ親父》
少し離れた紫式部公園に来ました。
黄金の紫式部像です。
彼女が見つめる先に、
歌にも読んだ日野山があります。
隣接する紫ゆかりの館にも入ります。
入館無料で紫式部のことがよくわかる施設です。
市街地に戻り、
武生の町を歩いたことがなかった、今回は越前国の国府が置かれていたこの地を見たかったのです。
このパンフにはまちなか一周モデルコースというのが紹介されていたので、雨の中がんばって歩いてみます。
少し歩くと、
さっそくこういうのが出てきます。
国指定ですな。
昔ながらのタンス屋さんが立ち並ぶタンス町通りを歩きます。
絵本作家の岩崎ちひろさんの生誕地。
オイラはこの方を存じあげませんでしたが、カミさんは知っていました。
武生公会堂。
ここも無料です。
それにしても、古い町並みや狭い道が残っているけど、
戦禍にあっていないのだろうか、少なくとも福井地震の被害はあったと思うけど、
レトロな雰囲気がいい町であります。
本興寺、
ここでは発掘調査が行われていて、
国府跡の調査が行われています。
そしてこの本興寺には、
紫式部が植えたといわれている紅梅があります。
江戸時代からの町用水と松並木。
奈良時代の聖武天皇の詔勅により全国に建立された国分寺。
次の目的地の総社大神宮へ向かってると、この雨の中で店の前に多くの人が立っているのを見ました。
「あ~行列のできる人気店ね」と前を通り過ぎようとその看板を見ると、
驚いた!
蕎麦屋の「うるし屋」ではないか!
結局昼食は1時間以上待ってここで食べました。オイラにとってここは特別な場所なので別記事を書きます。
越前国内の神々が一堂に祀られている総社大神宮に来ました。
そしてゲッツ!
雨が強まってきました。
パンフがボロボロになりました。
卍が辻、見通せない四つ辻で戦国期に造られた場所です。
龍門寺。
織田信長が朝倉攻め、一向一揆攻めの際に布陣した地。
武生の中心市街地には寺が多いなと印象を受けます。
少し離れた場所へ、
福井鉄道北府駅鉄道ミュージアム。
昭和期の200形車両が展示されています。
木造駅舎は国の有形登録文化財です。
駅舎内に展示物があります。
あっ電車が通る、
光る君へのラッピング車両だ!
最後にこの駅舎近くの、
北府不動明王瓜割の清水へ
目の病に功徳があるとのことです。
さてそろそろ帰ろうか、おっ日野山が見える。
レトロな町、武生は興味深い町でした。さて今夜は「光る君へ」を真剣に見ましょうかね。
そうだなぁ~NHK大河ドラマ「光る君へ」もやってることだし、
紫式部にゆかりのある福井の武生(現越前市)に行きませう・・・(行きましょう)
昨日、例のごとくグーグルマップを見ながら予定を立てました。
相変わらずの汚い字で、カミさんの最初のセリフは「読めん・・・」だった。
とにかくレッツらGO!
おっサンドーム福井だ、MISHAのコンサートはよかったなぁ、
日野川を渡る橋の塔に、「紫式部の武生です」とあります。
武生中央公園内のしきぶきぶんミュージアムに設置された「光る君へ越前大河ドラマ館」に到着~♪
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/51839153762139bd08f4204a4db312c5.jpg" border="0">
正直言うと、オイラの光る君への視聴率は70%程度です。
戦国時代や幕末・明治の勇ましさがなくて恋愛ドラマを見てるようで・・・
それでもしっかり見ると面白いんだけどね。
先日、吉高由里子さんと岸谷五朗さんが福井に来られていた番組も見ました。
おっなんだろう?
入ってみると、
素敵な部屋がありました。
これは美しいね、
コメントを書いてシールを貼りました。
《光る君へ まじめに見ることにしよう ヒゲ親父》
少し離れた紫式部公園に来ました。
黄金の紫式部像です。
彼女が見つめる先に、
歌にも読んだ日野山があります。
隣接する紫ゆかりの館にも入ります。
入館無料で紫式部のことがよくわかる施設です。
市街地に戻り、
武生の町を歩いたことがなかった、今回は越前国の国府が置かれていたこの地を見たかったのです。
このパンフにはまちなか一周モデルコースというのが紹介されていたので、雨の中がんばって歩いてみます。
少し歩くと、
さっそくこういうのが出てきます。
国指定ですな。
昔ながらのタンス屋さんが立ち並ぶタンス町通りを歩きます。
絵本作家の岩崎ちひろさんの生誕地。
オイラはこの方を存じあげませんでしたが、カミさんは知っていました。
武生公会堂。
ここも無料です。
それにしても、古い町並みや狭い道が残っているけど、
戦禍にあっていないのだろうか、少なくとも福井地震の被害はあったと思うけど、
レトロな雰囲気がいい町であります。
本興寺、
ここでは発掘調査が行われていて、
国府跡の調査が行われています。
そしてこの本興寺には、
紫式部が植えたといわれている紅梅があります。
江戸時代からの町用水と松並木。
奈良時代の聖武天皇の詔勅により全国に建立された国分寺。
次の目的地の総社大神宮へ向かってると、この雨の中で店の前に多くの人が立っているのを見ました。
「あ~行列のできる人気店ね」と前を通り過ぎようとその看板を見ると、
驚いた!
蕎麦屋の「うるし屋」ではないか!
結局昼食は1時間以上待ってここで食べました。オイラにとってここは特別な場所なので別記事を書きます。
越前国内の神々が一堂に祀られている総社大神宮に来ました。
そしてゲッツ!
雨が強まってきました。
パンフがボロボロになりました。
卍が辻、見通せない四つ辻で戦国期に造られた場所です。
龍門寺。
織田信長が朝倉攻め、一向一揆攻めの際に布陣した地。
武生の中心市街地には寺が多いなと印象を受けます。
少し離れた場所へ、
福井鉄道北府駅鉄道ミュージアム。
昭和期の200形車両が展示されています。
木造駅舎は国の有形登録文化財です。
駅舎内に展示物があります。
あっ電車が通る、
光る君へのラッピング車両だ!
最後にこの駅舎近くの、
北府不動明王瓜割の清水へ
目の病に功徳があるとのことです。
さてそろそろ帰ろうか、おっ日野山が見える。
レトロな町、武生は興味深い町でした。さて今夜は「光る君へ」を真剣に見ましょうかね。
ソラ。
妹のウミと仲良くしてるかと思えば、
急に、
ただ一人・・・(いや一匹)
ダイニングの床で、
どしたー!?
こんな格好で佇んでいます。
一歳にして、思うところあり・・・2024年夏。
妹のウミと仲良くしてるかと思えば、
急に、
ただ一人・・・(いや一匹)
ダイニングの床で、
どしたー!?
こんな格好で佇んでいます。
一歳にして、思うところあり・・・2024年夏。
高級・・・!?
和紙だから高級だと思うけど、
お隣さんからたくさん頂きました。(25箱くらい)
どれどれ~♪
う~ん、和紙だから高級なのだ!
和紙だから高級だと思うけど、
お隣さんからたくさん頂きました。(25箱くらい)
どれどれ~♪
う~ん、和紙だから高級なのだ!
「充電器どこいった?」
これはどこの家庭でもあるんじゃないかな、
我が家ではスマホの充電器がすぐなくなります。
何個も買ってるのに、すぐ自分の部屋とか寝室とか持ってくから、
必要な時に「どいった、どこいった」と探さなくてはならないのです。
困ったちゃんですね~。
これはどこの家庭でもあるんじゃないかな、
我が家ではスマホの充電器がすぐなくなります。
何個も買ってるのに、すぐ自分の部屋とか寝室とか持ってくから、
必要な時に「どいった、どこいった」と探さなくてはならないのです。
困ったちゃんですね~。
三連休は、
近江八幡、丹後半島、信州諏訪のいずれかに行く予定でしたが、
雨模様がほぼ確定になりましたので、予約済みホテルをキャンセルしました。
今日までがキャンセル料がかからないからです。
山にせよ川にせよ、雨天だと楽しみは半減しますからね。
しかたないので三連休は北陸三県内のお出掛けとなるでしょうね。
近江八幡、丹後半島、信州諏訪のいずれかに行く予定でしたが、
雨模様がほぼ確定になりましたので、予約済みホテルをキャンセルしました。
今日までがキャンセル料がかからないからです。
山にせよ川にせよ、雨天だと楽しみは半減しますからね。
しかたないので三連休は北陸三県内のお出掛けとなるでしょうね。
先日の休みは、
猛暑で外に出るのを避け、家でネットフリックスで映画を見ました。
北野武監督の「首」です。
戦国時代、信長秀吉の時代の話です。
正直見るべきかどうか躊躇しました、嫌な予感がしてたんです。
どうせ残酷な内容だろうと・・・、
案の定、次から次と首をはねる描写ばかり、
そしてなによりきつかったのが、下々の者への理不尽な行動、
人の命がとても軽い時代だった。
実際の戦国時代というのはこういう世界だったのだろう、
NHK大河ドラマの戦国時代は正直、甘々なんでしょうね。
でも、あんな残酷な内容を一般大衆が見るわけにはいけませんからね。
2026年の大河ドラマは「豊臣兄弟」ですけど、きっとこの映画を思い出すと思う。
猛暑で外に出るのを避け、家でネットフリックスで映画を見ました。
北野武監督の「首」です。
戦国時代、信長秀吉の時代の話です。
正直見るべきかどうか躊躇しました、嫌な予感がしてたんです。
どうせ残酷な内容だろうと・・・、
案の定、次から次と首をはねる描写ばかり、
そしてなによりきつかったのが、下々の者への理不尽な行動、
人の命がとても軽い時代だった。
実際の戦国時代というのはこういう世界だったのだろう、
NHK大河ドラマの戦国時代は正直、甘々なんでしょうね。
でも、あんな残酷な内容を一般大衆が見るわけにはいけませんからね。
2026年の大河ドラマは「豊臣兄弟」ですけど、きっとこの映画を思い出すと思う。
やばい暑さ・・・、
本日は、
更新で新たなパスポートを受け取りにパスポートセンターへ、
待つこと5分、
ゲッツです!
日本のパスポートは世界最強といわれるが、何が最強なんだろう・・・
暑いので、できるだけ日陰を歩きます。
このあと津幡町へ行って大の里のパレードでも見てこようかと思ったけど、やっぱ止めます。
この暑さで沿道で倒れちゃうよ。
だから焼肉食って、帰りました。
こんな日は家でゆっくりしてるにに限ります。
本日は、
更新で新たなパスポートを受け取りにパスポートセンターへ、
待つこと5分、
ゲッツです!
日本のパスポートは世界最強といわれるが、何が最強なんだろう・・・
暑いので、できるだけ日陰を歩きます。
このあと津幡町へ行って大の里のパレードでも見てこようかと思ったけど、やっぱ止めます。
この暑さで沿道で倒れちゃうよ。
だから焼肉食って、帰りました。
こんな日は家でゆっくりしてるにに限ります。
ネコとの生活が始まってからは、あまり出掛けなくなりました。
よってブラオイラも6月は一度も投稿しなかったし、
新年度から2回しかあげてません。#458富山の四重奏(4月)と#459鯖街道(5月)だけです。
来週の三連休は是非とも出掛けたいと思います。
候補地は・・・、
①近江八幡
以前、岐阜の大垣かで悩んだ際に近江八幡の水郷は夏が似合うと思ったから。
②丹後半島伊根
以前より行きたい場所であり、近くの浦島神社も気になる。
③信州諏訪湖
訪れたことががないし諏訪大社にも興味があるので。
あとは天候ですね、梅雨が明けてればいいけど。
よってブラオイラも6月は一度も投稿しなかったし、
新年度から2回しかあげてません。#458富山の四重奏(4月)と#459鯖街道(5月)だけです。
来週の三連休は是非とも出掛けたいと思います。
候補地は・・・、
①近江八幡
以前、岐阜の大垣かで悩んだ際に近江八幡の水郷は夏が似合うと思ったから。
②丹後半島伊根
以前より行きたい場所であり、近くの浦島神社も気になる。
③信州諏訪湖
訪れたことががないし諏訪大社にも興味があるので。
あとは天候ですね、梅雨が明けてればいいけど。