和貴の『 以 和 為 貴 』

"自由"を弄ぶモノたち

<京大>「立て看板」撤去へ 市「条例違反」で指定外ダメ
2018.4.28 毎日新聞

京都大は5月1日から、本部がある吉田キャンパス(京都市左京区)の周囲に学生が設置した立て看板の規制に乗り出す。京都市から昨年10月、屋外広告の条例に違反するとして文書で行政指導を受け、構内の指定場所以外は設置させない方針に転換した。「タテカン」は学生文化として許容されてきた側面もあり、「形式的」「自由の学風に反する」と反発の声も上がる。

銀閣寺に近い百万遍交差点をはじめ、キャンパス周囲の歩道上はサークル勧誘や大学運営方針の批判、学園祭案内などの立て看板100枚近くが並ぶ。

市は「屋外広告物等に関する条例」に基づき、2012年ごろから大学に口頭で指導してきた。キャンパスを囲む擁壁へ看板を立て掛けるのは条例違反。設置できる看板の合計面積も5平方メートルまでで、校舎の案内板なども合わせると、他に看板を設ける余地はない。

近所の住人で会社員の女性(29)は「邪魔とも危険とも感じたことはない」。飲食店を営む男性(50)は「好感の持てない看板も含めて京大らしさ。生まれた時からある当然の風景」と話す。しかし市は、コンビニエンスストアなどの看板も場所によって落ち着いた色調に変えてもらうなど、古都の景観保護に力を入れており、「京大も例外ではない。市内の他の大学で違反はない」と説明する。

大学側は昨年12月、(構内の)指定場所以外は設置してはならない▽設置は承認した団体のみ--などの規定を策定。敷地外に目立つ立て看板の規制強化を打ち出した。

学生らで組織する「立て看規制を考える集まり」準備会は「十分に議論せず、市の指導を無批判に受け入れるのは大学の自主性の放棄」と反発。学生らは大学側に話し合いを求めたが、「決定済み」と拒まれたという。

大学側は、設置主体の分かる看板は撤去を求め始めているが、最終的に強制撤去するかは「回答しかねる」と明言を避けている。

大学院に通う男性(24)は「一方的な規制は自由な学風に反する。もっと柔軟な対応をしてもいい」と訴える。法学部の森川輝一教授(西洋政治思想史)は教員の一人として取材に応じ、「形式的には『屋外広告物』かもしれないが、しゃくし定規に縛ると息苦しくなる。命や健康に関わる害がない場合、大目に見る大人の振る舞いも必要ではないか」と話す。【飼手勇介、菅沼舞】



【 所 感 】

「〇〇と〇〇は紙一重」といいますが、学生としての本分を置き去りにし、某団体の活動家に成り下がってしまった子どもを持つ親御さんがあまりに気の毒としか言いようがなく、しかも同じ大学内で真面目に勉学に取り組んでおられる学生さんに対する迷惑行為ともいえましょう。

"自由"というのは私たち人類にとって、とてもかけがいのないものであります。しかしながら、こうしたならず者たちのいう"自由"とは、単なる"性根の腐ったわがまま行為"だということを、しっかりと認識しておかなければなりません。

さらに私たち人類にとって、かけがいのない"自由"を弄び、"自由"の名のもとにやりたい放題を繰り返すならず者たちを、これ以上放置すべきではないとも考えます。

こうしたならず者たちの行為は、「自由主義」を掲げるわが国に対する冒涜行為であり、"自由"な社会を目指そうとする世界人類共通の敵ともいえます。

大学側や行政機関においては、早急にしっかりとした対応を願いたいものです。

そして当大学法学部の森川輝一教授(西洋政治思想史)が取材に応じ、「形式的には『屋外広告物』かもしれないが、しゃくし定規に縛ると息苦しくなる。命や健康に関わる害がない場合、大目に見る大人の振る舞いも必要ではないか」と話されたようですが、当大学は国立校であり"公"のものであります。

生命や健康に関わらない事案であるなら、信号を無視しても構わないというのか!

こうした教員の軽率な発言というのは国益を著しく損なうことにもなりかねませんから、無責任な発言は慎むべきです。

そして"公人"ならば、大人の振る舞い如何を誰々に求めるのではなく、自ら進んで秩序を重んじ、条例や法令を遵守し子供たちにその姿を見せるべきでありましょう。

 
【 ご訪問、有難うございました。 】


↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「教育」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事