
論語:学而第一 〔16〕 人の己を知らざるを患えず
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、不患人之不己知。患不知人也。《翻訳...

論語:学而第一 〔15〕 富みて驕ること無き 切磋琢磨 往を告げて来を知る
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子貢曰、貧而無諂、富而無驕、何如。子曰、可也。未若貧而樂富而好禮者也。子貢曰、詩云、如切如磋、如琢如磨。其斯之謂與。子曰、賜也、始可與...

論語:学而第一 〔14〕 君子は食に飽くことを求むること無く
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、君子食無求飽、居無求安。敏於事、而愼於言。就有道而正焉。可謂好學也已。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、君子〔くんし〕は食〔しょく〕...

論語:学而第一 〔13〕 信義に近ければ、言復むべし
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》有子曰、信近於義、言可復也。恭近於禮、遠恥辱也。因不失其親、亦可宗也。《翻訳》有子〔ゆうし〕...

論語:学而第一 〔12〕 和を以て貴しと為す 礼を以て之を節せざれば
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》有子曰、禮之用、和爲貴。先王之道斯爲美。小大由之、有所不行。知和而和、不以禮節之、亦不可行也。《翻訳》有子〔ゆうし〕...

論語:学而第一 〔11〕 三年父の道を改むる無し
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、父在觀其志。父沒觀其行。三年無改於父之道、可謂孝矣。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、父 在〔いま〕せば其〔そ〕の志〔こころざし〕を...

論語:学而第一 〔10〕 夫子は温良恭倹譲
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子禽問於子貢曰、夫子至於是邦也、必聞其政。求之與、抑與之與。子貢曰、夫子温良恭儉譲、以得之。夫子之求之也、其諸異乎人之求之與。《翻訳》...

論語:学而 第一 〔9〕 終を慎み遠きを追う
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》曾子曰、愼終追遠、民徳歸厚矣。《翻訳》曾子〔そうし〕...

論語:学而 第一 〔8〕 学べば則ち固ならず 改むるに憚ること勿かれ
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、君子不重、則不威。學則不固。主忠信、無友不如己者。過則勿憚改。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、君子〔くんし〕...

論語:学而第一 〔7〕 之を学びたりと謂わん
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子夏曰、賢賢易色、事父母能竭其力、事君能致其身、與朋友交、言而有信、雖曰未學、吾必謂之學矣。《翻訳》子夏〔しか〕...
- 現代語訳:十七条憲法(17)
- 雑記(142)
- 政治(87)
- 経済(56)
- 国防(24)
- 家族(18)
- 教育(31)
- 人権(32)
- 宗教(4)
- 時事(24)
- 特亜(22)
- 欧米(9)
- 海外(40)
- 科学(4)
- 通信・情報(36)
- 倫理・道徳(42)
- 和の心・聖徳太子(54)
- 國家・國民の在り方(40)
- N国党関連(30)
- 論語(180)
- 現代語訳:学而(17)
- 現代語訳:為政(24)
- 現代語訳:八佾(26)
- 現代語訳:里仁(26)
- 現代語訳:公冶長(28)
- 現代語訳:雍也(30)
- 現代語訳:述而(37)
- 現代語訳;泰伯(21)
- 現代語訳:子罕(30)
- 現代語訳:郷党(4)
- 現代語訳:先進(0)
- 道歌(0)
- 詩(17)
- お気に入り動画(20)
- お魚釣り(84)