安野光雅展に行って来ました
チケットもパンフレットも、カバンの中で折れ曲がってしまっていました
先日1万人目の入場者の記事が新聞に出てましたが、今日も平日ながらたくさんの人でにぎわっていました。
やはり、同年代や人生の先輩方が多かったようです
今回は「旅する画家 安野光雅 日本の原風景」と題して、福屋八丁堀本店で5月13日まで開催
6月13日~9月10日までは安野光雅美術館(島根県津和野町)にて 「絵本 平家物語」
10月25日~12月7日まで 「ヨーロッパ周遊旅行」 ひろしま美術館にて開催と3会場が連携しての展覧会です。
各地の風景画、安野光雅さんの故郷 津和野の風景画、日本の文学や昔の子どもたちの様子を描いた作品
そして、日本の唱歌を描いてありました。
小学校で習った唱歌も今では教科書にないようですが、私が大好きだった「牧場の朝」もありました。
いい歌ばかりなのに歌わなくなって残念です
私たちの頃は意味もよく分からずに歌っていましたが、今歌詞を見ても美しい言葉だと思います。
歌詞から日本の原風景が思い浮かぶ、そんな感じを受けました。
素敵な絵を堪能して、今日もお昼は「日本料理 梅元」
お店のご主人の手書き、お上手です
さて今回私は「てんぷら」 友達は「ステーキ」を頼みました。
最初は「カツオのあぶり寿司」 ちょっぴりレモンが効いてて美味!
そして、「よもぎ豆腐」 小松菜、蛸も入って、山葵が効いててgood!
メインの「ステーキ」
同じく「天麩羅」
今日は、海老・しいたけ・こごみ・タラの芽・パセリ・蛸など・・・
つみれと粟麩の汁物 これまたレモンのさっぱり味
ピカピカの白いごはん、美味しかったです。
デザートはコーヒーとゼリー 奥さんの手作りです
今回も大満足、「ご馳走様でした!」
今日も一日楽しい時を過ごせて幸せでした 筋肉痛もなくなったし・・・