今日もお天気が悪いし、寒い。
でも~そんな時期に美味しいものがあります。
ズワイガニ
今年の冬も境港から届きました。
本当は、5ハイ頂いたのですが・・・ 可愛い弟の所に献上しました。
ところで、ズワイガニとタラバガニって違いが分かりますか?
タラバは、体全体が大きい。
太い脚が4対8本、大きな甲羅でトゲトゲしている。
ズワイガニは、小ぶりで細い脚が5対10本。
甲羅は、小さくツルツルしている。
見た目はどう見てもタラバの勝ち~みたいですが・・・
分類上から見てみると
タラバは、エビ目ヤドカリ下目タラバガニ科
カニではなく、ヤドカリの一種だそうです。
あの花咲ガニも同じ分類だそうで、カニではないカニ。
味は淡白で大味、食べごたえがある。
カニ味噌は、基本的に食べない。
値段は、ズワイより高い。
ズワイは、エビ目カニ下目クモガニ科。
正真正銘のカニの一種!!
ズワイガニは、産地によって「松葉」「越前」とブランド蟹として、高値で取引されています。
ズワイガニには、大ズワイ・本ズワイ・紅ズワイと品質の違いがあるそうです。
味は、繊細で甘味が強く、カニ本来の旨み。
カニ味噌は、濃厚で美味しい。
うん!美味しかった~
そして、値段はタラバより安い!
ネットの情報で教えて頂きました。
私も知らなかったので、と~っても勉強になりました。
今後は、カニを見る目が違ってくる?かも・・・
食べ応えのあるタラバ、カニ本来の味を味わえるズワイ、さあどっち!
どちらにしても美味しい冬の味。
頂きました、ご馳走様でした~ 幸せ気分ありがとう!!