NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

ランチョンマット

2016-12-21 20:33:09 | パソコン

 

やりたい事が沢山あって、なかなか用事が進まない。

今夜は、みんなの帰りが遅いので、ご飯の後レースのカーテンを洗濯した。

夜も自由でいいなあ~

 

明日は、今年最後のパソコン教室。

ちょっと復習をしてみたら…

予習もしてみたようになっちゃって。

 

 

 

スキャンしたら… 

下地の色がはっきり出てないので、境目も何もわからなくなってしまいました。

これを参考に、明日は可愛いランチョンマットが出来上がればいいな~

 

季節の花っていっても、あじさい・ばら・くちなしの三種類です。

図形から作れるのが楽しいよね~

 

今度は、写真を撮ってみました。

下地の色は、もっと色味があってもいいのかな?

明日は、もう一度チャレンジ!

 

 

 

 

 


箱膳

2016-12-20 16:11:12 | 日記

 

朝は雨 そして 午後には

本当は、雨のち曇りの予報でしたが・・・

何とかお日様が出て来ました

 

明日はの予報です。

気温も高くなり、暖房要らず。

無線LANのお蔭で、あっという間に年賀状の印刷が終わりました。

苦労したけれど、良かった~

 

 

 

パソコン教室の忘年会、私の忘年会はこれだけ?

行ったのは12月14日、もう一週間経ちましたね。

なかなか書けなかったので、遅くなりましたが・・・

初めて行ったお店で、お昼から美味しい食事を頂きました。

 

「ふっかん」と言う店名

 

二段の箱膳を、開けたところです。

 

「前菜」

手鞠寿司・近江蒟蒻・合鴨燻製・黒豆蜜煮・出し巻き卵・鶏松風・牡蠣時雨煮・春巻き

 

「お造り」は、本日の鮮魚

 

「焚物」

海老芝煮・南京旨煮・針人参・小芋旨煮・厚揚田舎煮・紅葉麩・湯葉飛龍頭・隠元豆

 

「揚物」

鮟鱇竜田揚げ・シャーベンタルタル

 

「焼物」

サーモン幽庵焼き・茗荷甘酢・蕪甘酢・丸十密煮

 

「飯物」

広島菜御飯・赤だし・漬物

 

「デザート

二種盛

 

最後に、コーヒーかジュース。

皆さんはコーヒー、私だけパイナップルジュースを頂きました。

 

忘れないようにこまごまと記しておきましたけど、また違う季節に行ってみたいお店でした。

 


珍しすぎるでしょ

2016-12-19 14:20:34 | 日記

 

今日もいいお天気、掃除に洗濯にあれやこれや・・・

本当は出来る限り頑張りたかったんだけど

私のノートパソコンをプリンターと無線LANに繋ごうとやり始めたら

何だかと~っても時間がかかって、お昼になってしまいました。

でも、今までは印刷をするのに、USBケーブルに繋げるため一階まで降りなくちゃいけなかったのです。

あれこれ考えながらもどうにか、無線で印刷できるようになりました

きっと簡単なことなんでしょうが、私にはちと時間が要りました。

 

毎日あっという間に時間が過ぎ去り、年賀状も急いで作らなきゃと思いつつ

面白い記事に首を突っ込んでしまいました。

 

「珍しい苗字ランキング」

全国都道府県のランキングもあるのですが、広島人のを見ました。

一位は、中串・なかくしさん

そしてカープの梵選手の苗字はTOP20には入っていませんでしたが

現役野球選手の中では6位でした。

そしてカープの中では1位、2位は堂林選手でした。

 

アナウンサーの水ト(みうら)さんは、全国に10人だそうです。

珍しいですからね~

なんて読むのかわからなかったもの。

 

雲母、この苗字は「きらら」さん 5世帯あるそうです。

きららさんなんて素敵だと思いますが、ちゃんと読んでもらえないかな?

他にもたくさんありました。

 

 回り道(まわりみち) 3世帯

凸守(でこもり) 1世帯

小浮気(おぶき) 4世帯

辺銀(ぺんぎん) 1世帯

御薬袋(みない) 5世帯

五月一日(あお)

八月一日(ほずみ)

十一月二十九日(つめづめ)

 

まだまだたくさんあるようですが・・・

普通の名字が、いいのかなあ?

珍しい苗字の方は、そう思われる方が多いそうです。

聞かれても何度も言わないといけなかったり、漢字で書くと???だったり。

一度に覚えられない苗字ばかりでした


広島県人じゃない?

2016-12-18 15:46:28 | 日記

 

ポカポカと久々の暖かい日。

昨日セミナーが終わった後、もう一人の友達と落ち合い、お好み焼きを食べに行きました。

この辺りではとても有名なお店、「楓」

いつもお客さんがいっぱいで、急に行くと一時間くらい待たなくては…

今回は友達が予約を入れておいてくれたので良かった~

 

スペシャルのお好み焼きに、トッピングのねぎのせです!

 

鉄板の上で、へらを使って食べていたのですが・・・

みんな早いので、箸とお皿で食べてたら

「広島県人じゃないの?へらで食べてないじゃない」

 

子どもの頃から鉄板でへらを使って食べていました。

そう思われても仕方な~い!

一人は山口県人なので、お皿と箸でもOK!

 

半分くらいはへらで食べたんですが、焦りました。

ゆっくり食べたら食べられましたけどね。

お好み焼き大好きな友達は、さすが!でした。

 

半分しかへらで食べなかったけど~

「広島県人で~す」

 

 


今後の為にも

2016-12-17 15:38:39 | おでかけ

 

朝から転倒予防セミナーに参加して来ました。

「リハビリサロンおひさま」という所でありました。

最初はまあ行ってもいいかな~くらいでしたが・・・

帰りには、参加して良かった!と思うくらいでした。

 

参加費は無料で、ためになるエクササイズを教わりました。

だんだん姿勢も悪くなるし、何もない場所でつまずくなんてこともあります。

変な癖も付いてるし…

 

二粒の大きなマスカット!

ではなく、ストレッチボールです。

直径10センチくらいのボールですが、優れもの。

このボールを使って、転倒予防、姿勢改善に係るエクササイズです。

 

最初にボールを使って、筋肉をほぐします。

ナチュラルストレッチと言うそうです。

そのあと、様々な運動を教えてもらいましたが、終わる頃には皆さん成果が出て来たそうです

 

ぷにょぷにょとして、しかも少々重いボール。

肩や首が、バリバリになる私は、最後に講師の方から方法を教えてもらいました。

 

ということは・・・ 今日からでもやるようになる?でしょうか。

頑張ります!

ここでも腹式呼吸でした。

呼吸大事ですね。

 

姿勢のきれいさは、若々しさにも通じます。

すぐに忘れそうですが、腰痛予防にもなるので何とか

長年使って来た体は、どことなく歪んでも来てるし、筋力も低下。

 

良いセミナーに誘ってくれた友達に感謝です