悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

水耕栽培記 5 オオバコと真剣に向き合う

2016年01月07日 01時51分34秒 | 悠の水耕栽培記
本日は、

水耕栽培記です。








って、














ええかげんにせーよ!








何回やるんだよおんなじ話し。


っていうか、

そもそも、

話しにすらなってないんじゃないか、

そんな今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。



こんばんは、

悠です。




ま、

確かに?

寝落ちばっかりで内容がないというか?

そもそも、

ネペンテス普及委員会と言いながら、

ネペンテスがほとんど出てこないみたいな?




まぁそういう批判も当然あるでしょう。




でもですよ、

よく考えてみてください。



偉大な発見や発明というのは、

ほんの偶然だったり、

まったく関係のない分野からの技術であったり、

無意味に見える情報の組み合わせの中から、

ダイヤの原石が見つかったりするのです。


そう、

あのマンガのキャラクターも、

こうおっしゃってるではありませんか。







イノベーティブな問題解決には、

結果にコミットするプライオリティが必要!!


アジェンダに沿ってディシジョンな、

ドラスティックでコンセンサスなクラウドソーシング!!






だからこそ私は、

エビデンスでコンセンサス、

そのシナジーに満ちたマーチャント、

それがハイドロポニックカルチャー、

つまり、

水耕栽培なわけです。




急に藪からスティックでどうした、

と思われるかもしれませんが、

要はそういうことなわけですよ。






ええ、

決して勢いとかギャグで誤魔化してるわけじゃありませんよ、

ええ、

私はいたって大真面目ですから、

ええ。




そう、

私は、

オオバコと真剣に向き合うと決めたわけですから。




というわけで、

最初に戻りますが、

本日は、

水耕栽培記を大型プロジェクトに昇格させるため、

マジ企画として進めていきたいと思います。




元々は、

ペットのリクガメの、

食事療法のために始めたこの企画、

想像以上に壮大な計画になりそうです。



ちなみに、

ネットショップで現在、

桑をオーダーしております。



桑とは、

あの桑です。


お蚕様が食ってるあの葉っぱです。



リクガメのための健康食品を探しているうちに、

私は、

桑の限りない可能性に気づいてしまいまして。



それを食っておられるお蚕様の、

限りない可能性にも気づいてしまったのですが、

それはまた今度に。




それとオオバコと、

水耕栽培になんの関係があるのか、

それは桑が到着してからおいおい話すとして。




まずは肝心のオオバコですが、

昨日はまたスリープダウンしてしまったので、

写真をのせれていませんでしたが、

今のところ、

通常の土植え栽培が、

一番良好な結果を出しています。



ある意味、

順当と言いますか、

当然の結果かもしれません。





青々としてみずみずしく、

理想的な生育状況です。






もうね、

野菜ですよ野菜。


立派な野菜。





早く収穫して、

リクガメに食べさせてあげたいです。



次は水耕栽培風味の植え付けグループ。


全体的にしおれており、

元気な植物特有の、

ピンとした状態とは言い難いですね。






おそらく、

根のトラブルだと思いますが、

水耕栽培がまったくの未経験なので、

変化を見守るしかない状態です。





最後は、

溶液にドボンチーム。



水質変化がもろに影響するため、

根腐れどころか、

植物そのものが腐るのは時間の問題かと。





これは明らかに失敗です。





植え付け開始から4日くらいしか経ってませんが、

普及委員会では、

肥料分が多すぎる、

完全なセットミスと判断し、

本日、

全リセットに踏み切りました。



寒い中、

外でガタガタ震えながら、

冷水できれいに洗い、

枯れた葉や、

腐ってやわらかくなった部分を除去。




数個、

復活が難しそうな株があったので、

残念ですが除去しました。



水質にちょっとでも影響がありそうなものは、

極力排除しなければなりません。



栽培を簡易化するために実験開始した水耕栽培。




逆に手間が多く、

かなり気を使います。



最初に思っていた遥か上をいく、

技術と経験を要する難易度です。


たった数日の維持でこれでしょ。



もしかしたら、

私は、

パンドラの箱的なものを開けてしまったのかもしれません。



でも、

だからこそ、

やる意義があります。



寒い中、

何度土に戻そうと思ったか。



でも、

それでは枯れた株の意味がありません。







続行を決断しました。



というわけで、

新しいセットは、

水のみを入れ、

まずは生育具合の様子を観察することにします。




生育状況比較のため、

再度、

土耕チームも並べました。





土耕チームで差があるのは、

元々、

植え付けするときに、

それぞれのサイズを選別したためで、

生育具合に差があるわけではありません。




小さいグループは、

立ち上がりが早いのですが、

その後が伸び悩む感じです。





大きいグループは、

やはり成長が早いです。





今日は冷水と寒風にさらしてしまったため、

ちょっと成長が鈍るかもしれません。






あとは、

根洗いの状態で水につけます。






こちらも大まかですが、

サイズ選別し、

それぞれのグループに分かれております。







小さいサイズは、

根が微妙な伸び具合で、

うまく並べられません。





いまは株を個別に固定させる方法を思案中です。




大きいグループは、

まぁなんとか自立してる感はあります。







それでもやはり、

ちょっとした揺れで倒れてしまうので、

早急に方法を考えなければなりません。





あとは、

前回までの観察の結果、

クローバーに、

水質維持の効果が期待できそうなので、

真ん中らへんに投入しました。







このクローバーの固定方法も、

現在考え中です。


まぁただ、

これはいよいよ、

満を持して、

ネペンテス専用自作鉢、

プロトタイプシリーズの出番なんじゃないかと、

思っています。




あとは桑の到着と、

採取したタンポポの種が発芽すれば、

水耕栽培記が本格始動となります。




いつまで続くかわからない縦軸企画、

ただ今回は、

私を含め、

植物が育つのを、

心待ちにしているペットがいるため、

記録が終わっても、

継続していくつもりです。



頑張ります。



ではでは、

また次回にお会いしましょう。





追伸



昨年、

コメントを多く頂いた方に、

お礼用の植物プレゼントを企画しております。


ブログをぶん投げるのを救ってくださった方々なので、

暖かくなった春先にはこの企画をと思っていたのですが、

私の性格と生活環境上、

いつ活動が停止してもおかしくないので、

その前に決行することにしました。



3回以上が目安になりますので、

対象となる方は、


いぼがえる氏

イェァアアア゛氏

パト氏

flea氏

わらびもち氏


とさせていただきます。


わらびもち氏には、

お見舞い品になるかもしれませんが。



すみません、

寝落ち寸前で書いてますので、

抽出ミスで、

対象に俺が入ってないんだけど、

という方がおられましたら、

もちろん用意させていただきます。



こんなんいらねーよとなっては申し訳ないので、

後日、

用意したものを公開いたします。



昨年は本当にお世話になりました。


お元気だったでしょうか。



今年もご縁がありましたら、

よろしくお願いいたします。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水耕栽培記 4 | トップ | 水耕栽培記 6 こうなった... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わらびもち)
2016-01-08 00:23:18
こんばんは悠さん。
おぉ、やってるやってる(褒め言葉のつもりです 笑)
オオバコ、これほどまでに綺麗に元通りになっていくものなのですねぇ。
あと、やはり植え方(?)、セッティングの仕方によってはあのオオバコでさえダメということも勉強になりました。
「寒い中、何度土に戻そうと思ったか。」の所で、なぜだか「ンホ(笑)」とかいう不思議な笑い方をしてしまったのは内緒です。
というか室内でここまでピンピンと育ってしまう照明の強さにびっくりです~。(^^何万Wのものをお使いになられているのでしょうかな。
こうやってじっくり近くで見ると、オオバコってなんだかほうれん草の小さいバージョンみたいに見えますネ。
悠さんはアニメのセリフ、またその絶妙のタイミングのスナップショットを本当上手に組み合わせなさいます。
なんというか、文章の中に「アスレチック」が出来上がっているかのように感じる今夜この頃でした。(^^ゞ
読ませて頂いていて、楽しくて仕方がないです。悠さんの作る遊具は飽きが来ません。最高です。
返信する
わらびもちさんへ ()
2016-01-08 00:58:08
こんばんは!


お怪我が思ったよりも軽く(?)、回復が早く済みそうだということで、
生活面等で色々大変だと思いますが、
まずは一安心ですね(^^)


雑草とはいえ、
やはり環境がすごく大事なのようです。

私も毎日勉強しております。

外の作業で、
心が折れそうになったところを気づかれてしまったみたいで、
お恥ずかしいかぎりです(^^;)


オオバコの姿形、
そーなんですよ、
早くほうれん草なみに育ってほしいもんです(笑)


すみません、
ちょっと表現に間違いがあったみたいで、
ライトは基本使用せず、
窓から差し込む光、
それに当たってるネペンテス達、
その隙間をぬって入ってくる光で栽培しております(^ω^)


冬場は曇りが多いので、
夜間の数時間のみ、
補助的にライトを使用しておりました。


私の文章でそこまで楽しんでいただけるとは、
書き続けて良かったですよほんと(^^)

今後もご期待に添えれるかわかりませんが、
私は私の書き方でいこうと思います(笑)
返信する

コメントを投稿