前回はいつやったのか、
もうすっかり乗り遅れた感のあるネペンテス情報局ですが、
いや、
忘れてたわけじゃないんですよ。
違うんですよ、
放置してたわけじゃなく、
構想中だったんですよ。
と言いますのも、
このネペンテス情報局、
ネペンテス栽培記と何が違うのか、
コンセプトというか、
差別化を図るのに苦労しまして。
カテゴリー違うだけで、
大して気にしてねーよって考 . . . 本文を読む
というわけで、
今後に登場予定の袋たちを撮ってきました。
気温の上昇と共に、
袋がばんばん出来上がってきています。
嬉しいですねー。
実験がバンバンできるからね
おっと、
栽培記みたいなのりになってしまいました。
最近コメントを下さる、
イェァアアア゛氏の影響かもしれません。
なにやら氏も魅力的な交配種を手に入れた模様。
負けてられませんな。 . . . 本文を読む
はい、
というわけで、
今日からお送りするネペンテス情報局、
その記念すべき初日から、
大スクープが飛び出しましたので、
さっそくご報告を。
その前に、
ネペンテス情報局の概要ですが、
三つの部門から成り立っています。
まず今回のようにブログ投稿する、
ネペンテス情報発信部です。
活動内容は、
この通り、
様々な発見や記録をネットにアップしていくのが中心です。
. . . 本文を読む