さぁ、
今日こそネペンテス栽培記を書くぞと机に向かい、
パソコンのスイッチONとともに私の電源が切れ、
気づいたら出社時間な今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
やばい、
マジ眠い。
睡魔ってほんとにいるよこれ。
いや、
目は覚めてるんですよ。
なんつーか条件反射?
パソコンが立ち上がる前に気を失ってしまうというか。
の○太くんとため張れるくらいの早業ですよこ . . . 本文を読む
昨日は、
さぁ、
ネペンテス栽培記を書くぞと思い、
机に座った瞬間に白目になって、
気がついたら世が明けてるという、
本当にギャグみたいなことをしてしまいました。
で、
今日は気を取り直しまして、
またしてもニューフェイスのご紹介をしたいと思います。
またしてもってくらいはしてないんですが、
またしてもニューフェイスです。
その名も、
トラスマディエンシス×バービ . . . 本文を読む
違う違う、
サボッてたんじゃないんですよ。
ネペンテス栽培記を書く気満々だったんですよ。
ネタもいっぱい仕込んで、
構想もいろいろたまってたんですよ、
マジで。
ただちょっと、
ブログを書く上で問題がありまして。
そう、
なんていうか、
キャメラがない
という状態になってたと言いますか、
これを理由に、
サボッちまえと画策したと言いますか、
ネペ . . . 本文を読む
最近、
どうも体調が優れないので、
なんかブログでぐちぐちと書いてしまったのですが、
委員のいぼがえる氏に、
えらくご心配をおかけしてしまったみたいで。
こうして励ましてくれる人ができて、
また頑張ろうと思える自分がいて、
そのことを報告できる環境があって、
反応を待てる時間があることがいかに幸せか、
もう一度噛み締める必要がありそうです。
そんなわけで、
ネペンテスを栽 . . . 本文を読む
いてて、
頭いたいです。
体調がどうも優れません。
ちょっと休養が必要みたいです。
やりたいことがいっぱいあるのに、
こんなに頭が痛いと、
なんか病気を心配してしまって、
とても身が入りません。
たぶんですけど、
休みがないのが原因じゃないかと思っています。
体がリセットできてない感じです。
季節の変わり目も手伝って、
色々なところが変調をきたしているのかもしれ . . . 本文を読む
ここのところ14連勤ぐらい続いてまして、
さすがに疲労がたまってきました。
書きたいことはあるのですが、
無理に書いてもしょうがないかなと思い、
本日は、
ネペンテス栽培記をお休みさせていただくことにしました。
ちょっと休息を入れて英気を養い、
またネペンテスの栽培に取り掛かろうと思います。
あ、
袋の寿命延長方法の、
検証準備は着々と進めていましたので、
それについて . . . 本文を読む
前回、
袋の寿命について考えていたのですが、
あまりの眠気にぶつ切れになってしまったので、
再度考察をば。
前回の粗筋をざっと話しますと、
袋が多いほど次の袋が出来やすくなると定義し、
最初の方に出来た袋を長期間維持できれば、
加速度的にネペンテスが成長する、
これを、
鈴なりピッチャー栽培法と名づけた、
という内容でした。
で、
袋の寿命を延ばすには、
保湿が必要だ . . . 本文を読む
ネペンテスを本格栽培するにあたって、
問題となってきたのが、
袋の寿命です。
前も少しこの問題を取り上げたのですが、
まぁ、
枯れたら次の新しい袋に期待的な感じで、
そこまで重要視していなかったんですね。
今までは。
でも、
やはり観賞価値を高めるには、
袋の寿命を延ばすのが必須項目だなと思うようになりました。
やっぱり、
鈴なりネペンテスは見栄えが全然違います。
. . . 本文を読む
※ お詫びと訂正
前回の記事は、
協議の結果、
ネペンテス普及委員会として相応しくない内容と判断し、
ネペンテス栽培記のナンバーから外すことになりました。
謹んでお詫びと訂正を申し上げます。
さ、
というわけで、
ネペンテスネペンテスっと。
本日のマキシマ×(フスカ×ビーチ)ですが、
初登場は8月12日で、
あれからもう2ヶ月経つんだなぁと少し驚いています。
と言 . . . 本文を読む
うわぁぁぁぁぁぁ!
またやっちまったぁぁぁぁぁぁぁ!!!
やっちまったよぉぉぉぉぉぉ!
バカバカ!!
うぎょぉぉぉぉぉぉ!!!
ああああああああああ!!!!!
のぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
おひょぉぉぉぉぉぉぉぉl!!!!!
なに、
ついにおかしくなったのかって?
大丈夫!
とっくにぶっ壊れてるから
あ . . . 本文を読む
冷静に考えてみたのですが、
ここ一年くらいで、
私はどんだけネペンテスを買ったのか。
やばい、
計算するのが怖い。
え、
だって一鉢数千円のものでも、
軽く10鉢以上は買ってるし、
万単位のも結構買ってるから、
え
やばくね?
ネペンテス欲しい病は一度かかると、
定期的に発作に見舞われて、
ついつい買ってしまうという恐ろしい病気。
いや、
いいんだ。
予算 . . . 本文を読む
ここのところ休みがないので、
スペース開拓史がまったく進んでおりません。
予定では土作りに入ってる段階だったのですが、
まだ穴も掘れてない状態です。
でもまぁ、
年数のかかる計画だと当初から覚悟していたので、
脳内の予定と実際の進行具合の差がどれほどのものか、
体験として味わっておくのも今後の勉強になります。
で、
本題に入りまして。
前回、
と言ってもちょっと前で . . . 本文を読む
ネペンテス普及活動の一環として、
重要項目の一つである、
挿し木増殖計画。
普及するには、
栽培法や着袋率と並んで、
増殖法を確立しないと、
そもそも話しにならないわけで。
ネペンテスを楽しむだけであれば、
毎日一人で部屋で眺めてニヤニヤしてればいいのですが、
普及となると、
様々な検証にチャレンジしていかなければなりません。
そこで始めた挿し木増殖計画。
挿し木は . . . 本文を読む
最近、
やる気が出ないと騒いでいたのですが、
やる気がないわりには騒いでたのですが、
ちょっと、
思い当たるフシがありまして。
多分ですよ?
もしかしてだけど、
もしかしてだけど、
もしかしてだけど、
おいら、
ひょっとしたら
かぜひいちゃったんじゃないの
あれ、
ここ何年もひいてないから、
. . . 本文を読む
やりました。
やりましたよ。
遂にやりました。
ネペンテス栽培記開始から約9ヶ月、
第81回目にしてついに、
一日のご来場者数、
100名様突破
いたしました!
いままでだいたい、
一日50~70名様くらいで推移していたのですが、
昨日、
ついに100の大台を突破いたしました!
おー。
なんかもう嬉しすぎですね。
いや正確には、
ネペンテス栽培記のみの . . . 本文を読む