ようやく熱がひいてきました。
えー、
熱にうかされて書いていたためか、
何を書きたかったのかよくわからなくなってしまったので、
今日は悠が挿し木に踏み切った理由その2、
エネルギー分岐点問題について書いていこうと思います。
今日も時間がないので、
書けるところまで、
という形にしたいと思います。
で、
エネルギー分岐点問題ですが、
私の体感上、
ネペンテスの約8割が、
脇芽が出ることによって、
生長に支障が出る、
あるいは、
生長に支障が出ると、
脇芽が発生する、
というふうに感じています。
もちろん、
調子も良く、
生長にも勢いがある中で、
脇芽が根元から生えてくることもよくありますが、
これもですね、
のちのちに問題になることが多かったです。
誤解がないように先に書いておくと、
脇芽数本、
葉っぱがわさわさ、
袋も鈴なりの個体も何本かあります。
現地でもきっとそういう生え方、
もしくはもっと凄いことになってると思いますが、
もともとそういう生え方、
+、
私の栽培環境に適応した種という、
2つの条件が揃わないと、
この形になり、
維持していくのは難しいということです。
って、
今日はマジでもう寝る時間です。
まったく進んでいませんが、
続きはまた次の機会に。
ではでは、
また次回、
お会いしましょう。
えー、
熱にうかされて書いていたためか、
何を書きたかったのかよくわからなくなってしまったので、
今日は悠が挿し木に踏み切った理由その2、
エネルギー分岐点問題について書いていこうと思います。
今日も時間がないので、
書けるところまで、
という形にしたいと思います。
で、
エネルギー分岐点問題ですが、
私の体感上、
ネペンテスの約8割が、
脇芽が出ることによって、
生長に支障が出る、
あるいは、
生長に支障が出ると、
脇芽が発生する、
というふうに感じています。
もちろん、
調子も良く、
生長にも勢いがある中で、
脇芽が根元から生えてくることもよくありますが、
これもですね、
のちのちに問題になることが多かったです。
誤解がないように先に書いておくと、
脇芽数本、
葉っぱがわさわさ、
袋も鈴なりの個体も何本かあります。
現地でもきっとそういう生え方、
もしくはもっと凄いことになってると思いますが、
もともとそういう生え方、
+、
私の栽培環境に適応した種という、
2つの条件が揃わないと、
この形になり、
維持していくのは難しいということです。
って、
今日はマジでもう寝る時間です。
まったく進んでいませんが、
続きはまた次の機会に。
ではでは、
また次回、
お会いしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます