悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 150 増殖計画に再挑戦 その2

2015年06月06日 01時13分58秒 | 悠のネペンテス栽培記
どこまで話したか。


そう、

ストック法まででしたね。


なんのことかさっぱりな方、

全然大丈夫です。



まだ何も話してませんからね。




えー、

まぁ絶対に途中で寝るなと思っていたので、

予めタイトルにその1とつけていたのですが、

このペースですと、

どこまで数字が伸びていくのか、

案の定な展開になりつつある今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。



こんばんは、

悠です。



まぁ簡単に言いますと、

ストック法とは、

挿し木でどんどん増やしてこうぜっていう、

まぁただの挿し木の話しですはい。



ただですよ、

今までと違うのは、

メンテナンスフリーの挿し木であるということです。



挿し木にもともとメンテナンスが必要だったかはさておき、

私が考案したのは、

究極のメンテナンスフリーですから、

水遣りすら必要ないというね。


置くだけでOKな代物、

題して、


プロトタイプ・ネイキッド



これ、

これさえ成功すれば、

誰もが安心してネペンテス栽培を満喫できること間違いなし。



そこでですね、

そもそも、

ネペンテスの挿し木難易度は如何ほどなのか、

ほとんど成功したことがないので、

通常の挿し木をガチで試してみました。



徒長したネペンテスをバツバツ切ってミズゴケにセット





切り口の形状や挿し木方法など、

試したいことは色々あるのですが、

一般的な挿し木成功率を知りたいため、

よく切れるハサミで切った後、

数時間水につけ、

ミズゴケで切り口をしっかりと包んで植え込みました。





いたってオーソドックスな感じです。






これが一ヶ月前の話し。









速攻で枯れました。




まぁ検証すべきというか、

原因は色々と考えられるのですが、

それよりも、

木質化した幹から新芽が発生し、

成長することができるかどうかを知りたかったため、

検証はここからが本番というところでしょう。





これで一定の成果が出れば、

プロトタイプ・ネイキッドにノウハウをつぎ込むつもりです。



そろそろ眠くなってきたので、

今日はこの辺で。



ではでは、



またお会いしましょう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 149 ... | トップ | ネペンテス雑記帳 59 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿