悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 41 植替え大作戦 決行の日

2014年08月15日 00時00分00秒 | 悠のネペンテス栽培記
*本日超長文注意


夜明け前が一番暗い。


もう限界だと思ったら、

あと一歩だけ踏み出してみよう。

限界のあと一歩先で待ってるのが、

本当の自分だ。



一番縮んだバネが一番飛ぶ。


何度押さえつけられても、

上を見上げてる者は強い。

いつ天井がなくなるか、

今か今かと待ち構えているから。

大事なことは、

力を蓄え続けること。

でも一番大事なことは、

天井がなくなった瞬簡に、

すぐに飛び立てる準備ができているかどうかだ。



ロケットの燃料は飛び立つ瞬間が一番消費する。


初めてのことをやろうとすると、

なかなか進めることができない。

だからこそ、

一番初めに全力を注げ。

後は惰性で飛んでいく。





ビビるな、

勇気を持て。



大丈夫、

今度はうまくいくさ。



あんなに失敗したんだから。


それに、

心配はいらない。



失敗したら、



また買い直せばいいんだから







そんな今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。


こんばんわ、

悠です。



さて、

前回の続きなのですが、


今日もクソ暑い中で頑張って植替えをしました。


で、

ただペットボトルに植えていくのは芸がないなということで、

また余計なことを考えることにしました。


全国にお手軽ネペンテス栽培方法を広め、

一大ネペンテスブームを巻き起こすべく、

いかに簡単に作れ、

いかに簡単に維持できるかを主眼において考案しました。



全国にお手軽ネペンテス栽培方法を広め、

一大ネペンテスブームを巻き起こすべく、

いかに簡単に作れ、

いかに簡単に維持できるかを主眼において考案しました。



大事なことなので2回言いました。



しかし簡単は当然として、

お手軽に維持となると、

コスト面も大事になってきます。


基本的に少量のミズゴケさえ買っておけばOK、

という状態にする必要があるからです。






で、

発案2分、

作業時間3分で作ったのが、


こちら。






悠の完全オリジナル試作品第2号です。

類似品がいっぱいあるのかもしれませんが、

何も参考にせず作ったのである意味オリジナルなはず。


成功したら、

悠 N専用 プロトタイプ2

として大々的に皆さんにご紹介する予定です。

が、

もったいぶるような物でもないので、

本日公開します。


まずは私が成功してから興味ある方はやってみてください。


作り方は超簡単。

ハサミとカッター、

あとは2リットルのペットボトルを用意します。




で、

ペットボトルを半分にカットして、

(写真使い回し)




下部分に数箇所切れ込みを入れて、

注ぎ口を頭からぶっ挿します。



あ、

キャップは外してくださいね。


入りにくい場合は切れ込みを長くすると入ります。


後は四隅を支柱のようにするため、

すでに切り取ってしまいましたが、

面側を切り取って完成です。







これだけです。

穴を開ける必要もありません。



小学生の工作よりもあれですが、

誰でも短時間に作れるのが条件ですから、

これで十分です。

悠でもできるから安心です。

怪我だけは注意してください。


本当は、

切り口のバリ取りや、

保護用のテープを巻くべきなのでしょうが、

時間もないのでこんなもんで。


これで理論上は、


過剰防止付の自動給水、

強制的な高植え、

支柱を折るだけのミズゴゲ取り外しの簡易化、

同じく植替え時に根の収束による簡易化、

ゴミのリサイクル処理の簡素化、

根の成長度合いの可視化、

用土腐敗状況の可視化、



をすべて実現できるはずです。


これで1年ほど維持できれば、

まずまずの成功といっていいでしょう。


当然、

致命的な欠陥も出てくるでしょうが、

それは試作第3号に生かすことにします。


ではさっそく植えてみましょう。




こんな感じになりました。






お~、




枯れそう。










ヤシの木にしか見えないのもありますし。






だ、

大丈夫かな。


植替えてから言うのもあれだけど、

大丈夫かな。


しかも調子に乗って、

けっこうな数を植替えてしまいました。


頼む、

頼む~。

生き残ってくれ~。


もう祈るしかありません。


植替え時の参考ですが、

作ったことないんですが、

コケ玉の要領で、

根を包み込んでから入れるとうまくいくようです。


コツは、


ミズゴケをケチらないことだ。



ネペンテスの根は植物界でもトップクラスに繊細なので、

ここはコスト度外視でいった方がいいでしょう。

試作第2号の構造上、

見た目よりも量は必要ありませんが。


さぁ、

せっかくなので、

ここでネペンテスの根っこランキング!



育てやすそうな根や、

植替えしやすい根を持つネペンテスをご紹介します。


入手しやすかったり、

よく知られた名を優先的に、

独断と偏見でランクインさせました。


まずは最下位の


第5位


ネペンテス ダイエリアナ


最悪。


根がほとんどなく、

ブチブチ切れるし、

置いとくだけで速攻で乾燥する。

どう植えつけても、

葉が重いのかバランスが悪くグラグラします。

実際の難易度は不明ですが、

根だけ見れば難しい部類な気がします。

可能であればある程度大きい苗の入手をおすすめします。



第4位

アンプラリア系交配種


これもヤバイ。

何がヤバイって、

根が細すぎ。

引っ張ってもないのにブチブチ切れます。

しかも細いのに量はあるもんだから、

古い用土を巻き込んでほとんど取ることができません。

根鉢状態のまま植替えを余儀なくされました。

成長がグズつく可能性大。



第3位

ネペンテス アラタ


品種参考 いぼがえる師匠

さすがアラタ。

根のバランスが理想的。

木質化した根から切れにくい細い根が適度に伸びる、

園芸のために出てきたようなネペンテス。

まずはアラタで植替えの練習することを強くおすすめします。

多少失敗しても、

すぐに復活する最優良ネペンテス。


第2位

ネペンテス バイキング


ここまで来ると、

植替えの失敗はほとんどないでしょう。

何かあったとしても、

用土など別な要素を疑った方がいいかもしれません。

根っこの様態は独特で、

私が見た中では唯一、

塊根状の根を持つ頑強種。

正にネペンテス界の異端児。

写真はありませんが、

葉っぱ付きの小さいニンジンやカブを想像してみてください。

あんな感じです。

おそらく、

塊根部分から根や茎が復活するタイプなのかもしれません。

脇芽発生率といい、

着袋率といい、

アラタ以上の素質を秘めたネペンテスであることは、

もはや疑いようもありません。




そして!

文句無くぶっちぎりでトップに立ったのがこの品種!



第1位



ネペンテス バイキング×フーケリアナ斑点 Ver2・0






赤系、

丸系、

どちらの項目でもトップクラスの美しさを誇る、

交配種界の至高のネペンテス、

写真はその中の選抜固体。

私の超お気に入り。

これが枯れたらマジで泣く。

容姿もさることながら、

根っこの方も超一流。

茎のしたからチョビ髭みたいな根を持つネペンテスが居並ぶ中、

アンプラリア系の根の量、

バイキングの根の丈夫さを併せ持った、

ハイブリット界のスーパープリンス。


今回は特別に写真をご用意しました。


波平の頭のような数少ない根をむしられて、

あっという間に力尽きてくネペンテスがいる中、

なんとか生きようと懸命なプリンスのお姿が







こちら










生き残る気満々やんけ!






黒い部分は土じゃないですからね。

全部根ですからね。

ラピ○タかよ。


もっさもさ、

もっしゃもしゃですよ。

盛りすぎたカツラのようです。



土ほとんど落としたのに、

2リットルのペットボトルに収まらなかったのは、

この品種だけでしたからね。

押し込みましたけど。



おすすめです。

1位と2位はリベラルファーム様のところで、

格安でセット購入できます。




さぁ、

あとは悠 N専用 プロトタイプ2の生育結果を待つだけ。




ではでは、

次回をお楽しみに。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 40 植... | トップ | ネペンテス栽培記 42 今... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは*\(^o^)/* (いぼがえる)
2014-08-15 08:57:45
一瞬小説かなと思いましたが、フリだったんですね(笑)

おぉー、なんかネペンテス丼特盛りって感じですね(^ω^)

ついに鉢まで作っちゃいましたか!
いやー悠さんどんだけ探究心旺盛なんですかww

でもネペンテスを育成させるのに非常に合理的な仕上がり、かつ驚きのコストパフォーマンスで実用性も高いですね!

N専用 プロトタイプ2、もし成功したら特許取ってガッポガッポ間違いなしですねo(^▽^)o

しかしバイキング×フーケリアナの根ってとんでもないですね。かなり驚きました。
今までのネペンテスの根に対する概念が120度くらい変わりましたね。


あと今更ですが師匠って呼ばれるの恥ずかしいです(^_^;)


返信する
いぼがえるさんへ ()
2014-08-15 22:25:24
こんばんわ!

いやー、
休み取って家でゴロゴロしてたんですが、
ヒマを持て余してDIYをやってみたくなりまして(^^;)

本当はネペン用の棚を作りつつ、
植替えをしようと思ったのですが、
不器用だし、
棚なんて作ったことないし、
予想以上にめんどくさそうだったので、
鉢作りに急遽変更となりました(笑)

うまく生き残ってくれるといいのですが(^ω^)

ネペンケースとか色々と考えるのですが、
やっぱりお手軽が私に向いてるみたいで(^^)

ネペンテスの根って本当にヤバイですよね~。
植替え好きには鬼門の植物ですよ。


では次回からは、

別の呼称に変更いたしますので(笑)


返信する
Unknown (パト)
2015-03-19 22:09:04
この根っ子のランキング記事たすかります!
ネットで調べてても、ネペンテスの根はかなり脆いと有名なようで植え替えはしたくないな~と思っていました。でも避けては通れない道ですしやるならバイキングフーケリアナからやってみることにします!
返信する
パトさんへ ()
2015-03-20 22:44:54
こんばんわ!


お、植替えの時期到来ですな(^ω^)


何度も失敗した私が言うのもなんですが、

意外と簡単ですよ(笑)


まぁミズゴケでしか成功したことないんで、

あまりでかいことは言えませんが(^^;)


バイケリアナの根はヤバイっすよ~、

ひたすら増えていきますからね(笑)


結果、

楽しみにお待ちしております(^^)


返信する

コメントを投稿