明日は、
親戚の結婚式です。
遠方のため、
泊まり込みになりますので、
リアルタイムでのブログの更新は、
ちょっと難しいところです。
なんか、
前もなかったかという話しですが、
そうなんですよ、
またしてもなんですよ。
いや、
めでたいことではあるんですけどね、
こうも立て続けに遠方でやられますと、
お祝い貧乏ですよマジで。
もうせっかくですから、
ディ〇ニーランドに行ってきます。
思いっきり遊んでくることにしました。
昨日は、
今後の展望を書き損ねたので、
今日こそはと思ったのですが、
ちょっと仕込みがありますので、
そちらを仕上げることにしました。
いまのうちに、
タイマー機能を使って、
明日ですね、
自動更新になるようにセットします。
ネペンテスの挿し木に関する、
最新の栽培情報です。
誰もおぼえてないであろう、
昔立ち上げた、
挿し木増殖実験ですが、
実はコツコツと実験を進めておりまして。
様々な失敗の末にできた方法なので、
有用性はかなり高いと思います。
ユグドラシルを使用するという、
ちょっと反則気味の条件が付きますが、
発根促進剤に頼らず、
高い成功率が望めますので、
それを公開したいと思います。
ではでは、
明日も超早いので、
今日はこの辺で。
また次回、
お会いしましょう。
親戚の結婚式です。
遠方のため、
泊まり込みになりますので、
リアルタイムでのブログの更新は、
ちょっと難しいところです。
なんか、
前もなかったかという話しですが、
そうなんですよ、
またしてもなんですよ。
いや、
めでたいことではあるんですけどね、
こうも立て続けに遠方でやられますと、
お祝い貧乏ですよマジで。
もうせっかくですから、
ディ〇ニーランドに行ってきます。
思いっきり遊んでくることにしました。
昨日は、
今後の展望を書き損ねたので、
今日こそはと思ったのですが、
ちょっと仕込みがありますので、
そちらを仕上げることにしました。
いまのうちに、
タイマー機能を使って、
明日ですね、
自動更新になるようにセットします。
ネペンテスの挿し木に関する、
最新の栽培情報です。
誰もおぼえてないであろう、
昔立ち上げた、
挿し木増殖実験ですが、
実はコツコツと実験を進めておりまして。
様々な失敗の末にできた方法なので、
有用性はかなり高いと思います。
ユグドラシルを使用するという、
ちょっと反則気味の条件が付きますが、
発根促進剤に頼らず、
高い成功率が望めますので、
それを公開したいと思います。
ではでは、
明日も超早いので、
今日はこの辺で。
また次回、
お会いしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます