〜*my favorite 私のお気に入り*〜

ご訪問ありがとうございます。こちらは羽生結弦選手への想いを綴る、ひとり言のブログです。

*フリー前日の公式練習ニュース*

2019-03-22 23:23:38 | 日記






こんばんは。






今日もご訪問いただき、
ありがとうございます。





今日の公式練習の詳細を
スポニチさんが載せてくださっています。


スポニチさん、いつもありがとうございます。


羽生結弦、史上最大逆転へ 22日練習ドキュメント


2019年03月22日 19:21


<世界フィギュア・男子練習>白いイヤホンをしてサブリンクに登場した羽生結弦(撮影・小海途 良幹)
Photo By スポニチ


 【フィギュアスケート世界選手権第3日 ( 2019年3月22日 さいたまスーパーアリーナ )】 男子ショートプログラム(SP、21日)で94・87点の3位発進となった羽生結弦(ANA)が、23日のフリーに向け、午後にサブリンクで調整した。

【羽生結弦 22日公式練習ドキュメント】

▽1:10 男子はこの日、2回練習が組まれている。羽生は1回目の練習には姿を見せず。オーサー・コーチも「くまのプーさん」のティッシュケースを持っていなかった。
▽6:09 リンクサイドに姿を見せると、ファンから歓声が上がる。
▽6:10 両手を氷につけてからリンクイン。オーサー・コーチが「くまのプーさん」のティッシュケースをフェンスに置く。エッジのカバーをオーサー・コーチに渡し、スケーティングを開始。
▽6:12 ステップを確認した後、3回転ループを決める。
▽6:13 ジャージーを脱いでオーサー・コーチに渡す。
▽6:14 トリプルアクセル―1回転オイラー―3回転サルコーを着氷。
▽6:15 4回転トーループに成功。▽6:15 ドリンクを口に含む。
▽6:16 4回転トーループからのトリプルアクセルをクリーンに決めた。両手を腰に当てる。
▽6:17 4回転ループに成功した後、4回転サルコーも決める。
▽6:19 4回転ループの着氷が乱れるも耐えた。
▽6:20 「Origin」の曲かけスタート。ウィルソン・コーチは手を小刻みに動かして見つめる。
▽6:21 冒頭の4回転ループが1回転に。踏み切り地点を見つめる。
▽6:23 4回転トーループからのトリプルアクセルはアクセルでバランスを崩して手を付く。
▽6:25 曲かけが終了。
▽6:26 オーサー・コーチが指導。フェンスに手をかけて屈伸。
▽6:28 3回転ループを決め、4回転トーループも成功。演技後半のジャンプを確認。その後のトーループは2回転に。右足のエッジを気にするしぐさ。
▽6:30 天を仰ぐ。
▽6:31 4回転トーループからのトリプルアクセルは1回転半に。悔しそうな表情を見せる。
▽6:33 4回転トーループからのトリプルアクセルを決める。ブリアン・コーチは大きくうなずく。
▽6:34 オーサー・コーチと会話。オーサー・コーチは大きくうなずく。
▽6:35 ループは1回転。オーサー・コーチが身ぶり手ぶりをまじえてアドバイス。
▽6:36 ループは2回転に。
▽6:37 ループは1回転に。
▽6:39 4回転ループの着氷はやや乱れる。
▽6:39 ループは1回転。その後、小刻みにジャンプ。
▽6:40 4回転ループをクリーンに決める。
▽6:41 4回転ループに成功。右手人差し指をこめかみに当てるしぐさ。
▽6:43 4回転ループを鮮やかに決める。3連続での成功。右拳を握り、ガッツポーズに映るしぐさも出た。踏み切り動作についてブリアン・コーチと話す。
▽6:45 スタートからの動作を確認してループに挑んだが、失敗。コーチ陣3人は話し合う様子。
▽6:45 リンク中央で天を仰ぐ。
▽6:46 スタートから仕切り直しもループは1回転。
▽6:47 4回転サルコーを決める。両手を腰に当てて考え込む。
▽6:48 4回転ループ成功。オーサー・コーチがウィルソン、ブリアン両コーチに話しかける。
▽6:49 4回転ループ転倒。リンク中央で天を仰ぐ。
▽6:49 4回転ループの着氷をこらえる。
▽6:50 観客席に礼。両手で氷を触り、リンクを降りる。
▽6:51 会場にお辞儀をして、足早に幕の向こうに消えた。

 23日の男子フリーで羽生はSP首位・チェン(米国)の1つ前、24選手中22番目の午後9時2分に登場。完璧な「Origin」を舞い、ライバルにプレッシャーをかける。




























詳しくはこちらです。






羽生結弦、4回転ループ3連続成功“邪念”捨て23日フリーで決める

2019年03月22日 18:50


<世界フィギュア男子練習>夕方からの練習に姿を見せた羽生結弦はフリーの曲かけ練習(撮影・長久保 豊) Photo By スポニチ

 【フィギュアスケート世界選手権第3日 ( 2019年3月22日 さいたまスーパーアリーナ )】 23日の男子フリーに向け、21日のショートプログラム(SP)で94・87点で3位発進した羽生結弦(ANA)がサブリンクで調整した。午後1時10~50分に行われた、この日1回目の練習には姿を見せなかったが、2回目の割り当てとなる同6時10分からの練習に参加した。

 大会前の会見で「跳ばないといけないという使命感が、ものすごく今回ある」と話していた4回転ループ。「Origin」が流れる前に1度クリーンに決め、曲かけでは1回転になった。練習の後半は何度もループに挑み、3連続で成功するシーンも。右足首負傷からの復帰戦だった18年平昌五輪ではループを回避して戴冠。五輪でプログラムに入れられなかったからこそ、と当初は意気込んでいた。

 だが、3位となった21日のSP後、報道陣との対話の中で変化が生まれる。「そういう気持ちでいたけど、もういいや。今インタビューをされてて思ったけど、この試合に集中しないといけない」。“平昌超え”という思いは邪念とし、あくまでも今大会のためにループを跳ぶと決めた。

 SPでは107・40点で首位のネーサン・チェン(米国)に12・53点差をつけられた。世界選手権で男女通じて最大の逆転劇は、16年大会の男子。SP首位の羽生がハビエル・フェルナンデス(スペイン)に12・04点差をつけながら、フリーで逆転を許した。

 歴史を塗り替えて、3度目の世界選手権制覇へ。17年に10・66点差を逆転して金メダルをつかんだ経験が背中を押す。「ものすごく悔しいので、フリーに向けて今できることを1つずつ重ねていきたい」。羽生は知っている。追われる者のもろさも、追う者の強さも。冒頭のループを決めた時、奇跡の扉は開かれる。



詳しくはこちらです。






明日のフリー、
結弦くんの努力が結実しますように。








読んでいただいてありがとうございました。


良かったら応援のクリックを
お願いします。


フィギュアスケートランキング


*画像は感謝してお借りしました。



*信じる心を持ち続けること*

2019-03-22 22:22:38 | 日記







女子のフリーが終わりました。







どの選手も素晴らしかったですね。





喜びを爆発している選手や、
悔しさに涙している選手・・・





どの選手もこの日の為に厳しい練習を重ねてきて、
それぞれの選手の表情がとても感慨深かったです。







大会毎に、色々な選手がレベルアップしていますよね。









フィギュアスケートって優雅に見えますが、
やっぱり美しさを競う厳しい闘いなんだと思いました。









昨日は現地観戦をしながら、
色々な感情が芽生えました。






私は結弦くんのファンなので、
どんな素晴らしい選手がいても、
やっぱり結弦くんのスケーティングが1番好きです。



結弦くんのスケートが世界一美しくて、
素晴らしいと思っています。











フリーの滑走順が決まったとき、
平昌のフリーと同じ滑走順だと
うれしく思いました。







結弦くんのナンバーは『22』








エンジェル・ナンバー【22】の意味。








信じる心を持ち続けましょう。





天使たちはあなたの祈りが
もたらす素晴らしい結果が見えています。



天界にてあなたの願望が現実化される
仕上げの段階では、我慢強く、
そして楽観的でいてください。



あなたの確信は、奇跡を生み出します。


天使たちがあなたに『信念を持ち続けてください』
と強く訴えています。







これらの数字を目にしたら、感謝と共に
あなたの願いが「叶いました」
もしくは「叶います」という
前向きな言葉を繰り返すと良いそうです。



エンジェル・ナンバーを目にしなくても
叶えたい願いがある時や新月のお願いの時などにも
この数字をイメージしながら
願い事リストを読み上げるのでも効果は高いそうです。





私の願いは



『結弦くんがワールドで優勝出来ますように』

『表彰台の真ん中で笑顔溢れる結弦くんを見られますように』







結弦くんも今、フリーに向けて
益々闘志を燃やしていることでしょう。






信じる心を持ち続けたら、
願いが叶うと信じています。






私は結弦くんを信じます。


結弦くんの努力が結実すると
信じています。


明日、精一杯現地で応援してきます。











読んでいただいてありがとうございました。


良かったら応援のクリックを
お願いします。


フィギュアスケートランキング


*画像は感謝してお借りしました。









*結弦くんなら出来る!*

2019-03-22 11:00:28 | 日記






羽生ならできる!史上最大逆転劇 世界選手権SPは3位発進

2019年03月22日 05:30



リンクに戻ってきた喜びを表現するような羽生の演技(撮影・長久保 豊) Photo By スポニチ

 【フィギュアスケート 世界選手権第2日 ( 2019年3月21日 さいたま市・さいたまスーパーアリーナ )】 男子ショートプログラム(SP)が行われ、2年ぶり3度目の優勝を目指す羽生結弦(24=ANA)は94・87点で3位発進した。公式戦では17年4月21日の世界国別対抗戦のフリー以来、699日ぶりの日本での演技となったが、冒頭の4回転サルコーが2回転となり、首位との差は12・53点となった。過去2度の優勝と同じように、フリーでの逆転を狙う。22日は女子フリーなどが行われる。



 これも絶対王者に課された試練なのか。得点を確認した羽生は、静かに現実を受け入れていた。699日ぶりに立った日本での勝負の銀盤。今季の自己最低となる94・87点で3位発進だった。「久しぶりに頭が真っ白になった」。そう語り出した羽生は「めちゃくちゃ悔しいですけど、(新聞の)1面に“悔しい”って書かれるのはちょっと嫌。あっ“頭が真っ白になった”が1面に書かれるのか…。書かないでくださーい」と苦笑いだった。

冒頭の4回転サルコーが抜けて2回転に。痛恨の0点となった。クリーンに決めたトリプルアクセルは出来栄え点で3・43の高得点がつき、4回転―3回転の連続トーループも成功。スピンもステップも最高のレベル4でそろえ、演技構成点は全選手でトップの46・71だった。「大きなミスをしてしまった」悔しさいっぱいだった。

123日の空白が、微妙に感覚を狂わせた。右足首を負傷しながら強行出場した昨年11月17日のGPロシア杯フリー以来の復帰戦。演技直前の6分間練習では、4回転サルコーが1度、2回転になった。極限にまで追い込む練習と徹底したシミュレーションをしてきたが「ワタワタして、自信のないまま(演技に)行ってしまったのが原因の一つ」。直前の違和感を修正できなかったことを猛省した。

これまで何度も高い壁を力強く上ってきた。世界選手権では16年に羽生自身がフェルナンデス(スペイン)にまくられた12・04点差が最大の得点差。今回の首位チェンとの12・53点差は、それ以上の逆転劇を意味する。それでも羽生は「自分にはいろいろな経験値があるので使っていきたい」と言う。五輪連覇の偉業。そして世界選手権では14年に3位から6・97点差、17年には5位から10・66点差をひっくり返した経験が絶対王者にはある。

 「謙虚になってはいけない。自信を持って、もっと王者らしくいないとダメ」。闘志はさらに燃え上がった。フリーでの逆襲で、真価を証明する。

詳しくはこちらです。







羽生「6分間練習でワタワタしちゃって…」会見一問一答

2019年3月22日00時42分


男子SPで演技する羽生結弦=内田光撮影

 フィギュアスケートの世界選手権第2日は21日、さいたまスーパーアリーナで男子ショートプログラム(SP)があり、平昌五輪で66年ぶりの連覇を果たした羽生結弦(ANA)は94.87点で3位発進となった。演技冒頭で跳んだ4回転サルコージャンプの回転が抜け、2回転に。規定で無得点になったのが響いた。

 演技後の報道陣との主なやり取りは次の通り。

 ――演技を終えてみて?


「久しぶりに頭が真っ白になりました。ただ、(リンクに)行く前に真っ白だったわけではないので。ミスの原因はつかめてはいますし、ミスしてしまうのはしょうがない」



男子SPで演技する羽生結弦=内田光撮影

 ――大きな声援がありました。

 「ちょっと気張りすぎたかな、と。(声援を)受け止めたい気持ちもありました。このプログラムに対して、強い気持ちもあったし、何より(11月の)ロシア杯で良い演技ができていたからこそ、『あれを超えたい』という気持ちがありました。その結果として、今回こうやってミスしてしまったことは、課題として考えておかないといけないと思います。自分にはいろいろ経験値があるので、使っていきたいと思います」

 ――4回転サルコーでミスが出ました。

 「6分間練習でなかなかタイミングが合わず、それで1回か、2回しかできなくて。実質、ちゃんとできたのは1回。ちょっと不安材料になってしまいました。もうちょっと信じ切るべきでした」


 ――これまでの大会でミスがあった時、第一声は「悔しい」でしたが、今回は?


 「めちゃめちゃ悔しいですけど、(新聞の)1面に『悔しい』と書かれるのも嫌だなと」



詳しくはこちらです。







結弦くんのスケートは
誰よりも素晴らしくて、
誰よりも美しいと思っています。



誰もが出来ることじゃない。

結弦くんだから出来ること。




結弦くんなら出来る!

結弦くんだから出来る!





昨日の公式練習でも、結弦くんのファンへの気遣いに
涙が溢れました。


フリーでは結弦くんの思うような演技が
出来ますように。


精一杯応援していきます。








読んでいただいてありがとうございました。


良かったら応援のクリックを
お願いします。


フィギュアスケートランキング


*画像は感謝してお借りしました。