goo blog サービス終了のお知らせ 

〜*my favorite 私のお気に入り*〜

ご訪問ありがとうございます。こちらは羽生結弦選手への想いを綴る、ひとり言のブログです。

*スーツ・マジック☆*

2016-06-24 22:00:00 | 日記




オシャレは、社会と関わる第一歩。







特に、男性は「スーツ姿だと3割増しでかっこ良く見える」と

言われています。





  



スーツ姿の男性は、

『礼儀正しい』、『真面目』、『誠実』というイメージがあります。

 

プライベートでもしっかりしてるのかな・・・

ちゃんと大切にしてくれそう・・・

そんな安心感を抱かせてくれます。







スーツを着ると背筋が伸びます。






背筋がピン!と伸びて、

凛としたたくましさが備わるあのシルエット。






頼しさがぐっとアップしますよね。






そして、ネクタイを締める、緩めるその仕草。





ワイシャツの襟を立ててネクタイを慣れた手つきで結ぶ姿。






女性としてはついつい見惚れてしまう光景です。









『凛』という言葉。




結弦くんに、ピッタリだなと思っています。







凛というのは、態度や背筋がピンと伸びている姿や、

姿が引き締まっているさまと表現されます。





また、物事に動じないこと、

何があっても落ち着いていること。







 そういう姿が『凛』の意味です。

『凛として』は女性によく使われます。

 



男性に対しては『凛々しい』と使うことが多いですね。





凛って、ありさま、生き方、

そしてその人の奥底にある軸みたいなもの。





結弦くんの凛とした姿勢を見て、

色々なことに姿勢を正そうと思います。






これから益々、凛々しくなっていく結弦くんに

ドキドキしますね。






結弦くんのスーツ姿は、本当にカッコイイです(*^-^*)













~*お読み下さる皆さまへ*~



いつも読んでいただいて、本当にありがとうございます。

ランキングに参加させていただいてから、2週間が経ちました。



読んで下さるたくさんの皆さまと、結弦くんの魅力を共有出来ることが、

何よりも嬉しく、幸せに思っています。


明日は、Faoi長野公演に行ってきます。


皆さま、ときめく素敵な週末をお過ごし下さいませ。









読んでいただいて、ありがとうございました。



スポーツランキングへ




※画像はお借りしました。









 

*仙台で、結弦くんに会える?*

2016-06-24 11:22:00 | 日記





結弦くんが大好きな仙台。






私は、結弦くんのファンですが、

仙台のファンでもあるのです。





そして、仙台、宮城にも

復興観光として、何度も足を運んでいます。






結弦くんの写真やCM、ポスター。

見かけるだけでも嬉しくなります。






今度、東西線国際センター駅前に

結弦くんの記念碑が整備されるのですね。


 







◆フィギュア荒川と羽生の記念碑 仙台市整備へ◆

2016年06月23日 木曜日

ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で日本初の金メダルを獲得した羽生結弦選手(19)=ANA、宮城・東北高-早大=の凱旋(がいせん)パレード。訪れた大勢の観衆に笑顔で手を振る羽生選手=2014年4月26日、仙台市青葉区一番町3丁目



 仙台市が本年度、ともに同市出身でフィギュアスケート冬季五輪金メダリストの荒川静香さん(34)=宮城・東北高-早大出=と羽生結弦さん(21)=ANA、東北高出=の偉業をたたえるモニュメントを、市地下鉄東西線国際センター駅前に整備することが22日、分かった。市議会6月定例会一般質問で市が明らかにした。
 整備予定地の近くには、日本フィギュアスケート発祥の地とされる五色沼がある。館圭輔文化観光局長は「市の魅力を発信する重要な場所で、スケートファンを含む多くの人に訪れてもらいたい」と答弁した。
 市は今後、経済団体やスケート関係者による検討会を設け、モニュメントのデザインについて協議する。事業費は500万円。
 荒川さんは2006年トリノ五輪、羽生さんは14年ソチ五輪で、それぞれ金メダルを獲得した。五輪フィギュアスケートの日本人金メダリストは2人のみ。


詳しくは、こちらです。





国際センター駅前といえば、こちらですね。







結弦くんの出身地である、宮城県仙台市。

結弦くんの愛する故郷。



ソチオリンピック後、仙台に何度も足を運ぶようになりました。




仙台に行くと、沢山の結弦くんに出会います。

駅や、ホテルのロビー、市役所、県庁・・・




『仙台観光アンバサダー』の結弦くん。

【仙台市のホームページより】

今回作成したこのポスターは、
笑顔の羽生さんがふるさと、
仙台の観光スポットを紹介してくださる
デザインになっております。

羽生結弦さんの爽やかなイメージのおかげで、
大変すてきな、アピール力の高い仕上がりにすることができたと考えています。

このポスターは、復興に向けて歩みを続ける元気な仙台の姿を
アピールしていきたいと考えております。

四季折々の魅力にあふれた仙台市を多くの方々へPRし、本市への誘客の促進、交流人口の拡大へとつなげてまいりたいと考えています。






 

結弦くんが仙台をPRされるようになって、

宮城に足を運んでくれる方が、

とても増えているように思います。





私も宮城、仙台に対して想いが強いのは、

結弦くんの愛する故郷ということもありますが、

やはり復興のお手伝いを少しでも出来ればという想いからです。





震災後、被災地にボランティア以外で行くのは、

何だか興味本位のようで申し訳なくて躊躇していました。




しかし、何も出来ない不甲斐なさがあり、

モヤモヤした気持ちで過ごしておりました。



その考えを翻してくれたのが、

結弦くんのインタビューや仙台パレードでした。







宮城県知事さん、

仙台市長さん、

そして、結弦くん。



皆さんが仙台で受け入れて下さいました。





『是非、仙台に足を運んで下さい』と。



『仙台、宮城、被災地を忘れないで下さい』と。










東日本大震災から、たくさんの時が流れました。







被災地でも一歩ずつ、少しずつ前に進んでいるのだと感じます。





現実に目の当たりにすると、あの日の出来事を忘れてはいけない。

決して風化させてはいけない・・・。







そんな思いが強くなります。

だから宮城に行きます。







そして、仙台に行くと、

仙台の方の温かい人柄を感じます。






仙台の方の羽生選手愛を感じます。






仙台で結弦くんを感じて、胸がいっぱいになります。








結弦くんの事を語る時、同じファンのゆづ友さんとも

結弦くんの魅力について、沢山語れる喜びがありますが、

同じように仙台でも、仙台の方と結弦くんの魅力を語れること。





仙台で結弦くんがとても愛されている様子が伺えて、胸がいっぱいになります。

だから仙台が好きなんです。







これからも、変わらずに仙台に遊びに行きます。





結弦くんの記念碑、楽しみです。














~*お読み下さる皆さまへ*~



いつも本当にありがとうございます。

今日、皆さまにとって、素敵な一日になりますように。







読んでいただいて、ありがとうございました。



スポーツランキングへ




※画像はお借りしました。











*いつも前向きに・・・*

2016-06-23 23:00:00 | 日記





結弦くんからのメッセージ。






「病んでないですよ。(笑)というのを伝えといて下さい。」





織田くんのブログより。







東北では、『病んで』いうのを『痛い』という意味だと知り、

仙台出身のゆづ友Kさんに聞いてみました。


 





◆あまり方言も使われなくなったと思いますが、

70〜80代の方は 『痛い』という意味で

『腹やみ』とか 歯が『やんで』、とか使うかもしれません。

私も子供の頃の記憶で、母が『非常に痛い』という意味で、

使っていたように思います。

彼が使ったのは、方言か標準語なのかはわかりませんが、

どちらにせよ【心身健康ですよ】って受け取っていいと思います。◆





Kさん、ありがとうございます。











結弦くんって、本当に強いと思います。






今までも、沢山の奇跡を見てきたから・・・







結弦くんは、マイナスをプラスに変えていく力がある・・・

そして、神様が与えた試練を乗り越える力がある・・・







ポジティブからしか物事を見られない人より、

ネガティブな見方も知っている人の方が

人間の幅が広いなと思います。







そういう人の方が人の気持ちがわかるし、

人に優しくなれる。








常に上を向いて、頂点を目指す結弦くん。







怪我のせいにしたくないよね。

言い訳なんかしたくないよね。







だから、心も身体も

試合を重ねるごと強くなっていくのでしょうね。









ようやく練習が出来て良かったですね。

大好きなスケートだもんね。






私には、心から応援することしか

出来ないけど・・・



ずっと結弦くんを想ってるから・・・










そして、結弦くんを心から想うファンは

世界中に沢山いるからね・・・






みんな、あなたを尊敬しています・・・
 





みんな、あなたに憧れています・・・






みんな、あなたを愛しています。










まだまだ心配なことは沢山あるけど、

心配の念を送るよりは、





優しい祈りの気持ちを込めて、

『結弦くんなら大丈夫!』という

信じる強い心を送りたいです・・・








前を向いて頑張る人には、

前向きな気持ちで、

笑顔で応援していきたいです・・・






愛と喜びと感謝の気持ちが結弦くんに伝わって、

結弦くんが穏やかな気持ちに包まれたら嬉しいな・・・











『大丈夫』・・・







『大丈夫』・・・








『大丈夫』・・・












優しい気持ちを言葉に付けて、

『大丈夫』という魔法の言葉を届けたい・・・











心は目には見えないけれど、




心が言葉に付いて、

相手に伝わると思うから・・・






言葉は、人の心を癒すパワーを持っていると思うから・・・





結弦くんの怪我が完治するのを、心より祈っています。









今日も結弦くんが穏やかに過ごしていますように。
















~*お読み下さる皆さまへ*~


いつも本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになります。
皆さまのおかげで、前向きに応援出来ること。

本当に嬉しく思っています。


明日も皆さまにとって、
心穏やかな一日になりますように。


今日も読んでいただいて、ありがとうございました。


スポーツランキングへ










※画像はお借りしました。

*心の潤い・・・*

2016-06-23 11:00:00 | 日記
 







 



人の体は、70%近くが水で出来ています。







しかし、歳を重ねると、

段々と水分が減ってしまいます・・・






人は、水がないと生きていけないのです。






そして、お肌の水分不足は、

『たるみ』や『シワ』の大きな原因になります。




毎日のお手入れで、丁寧な保湿をしているかで、

お肌の水分量が変わってきます。





でも、保湿をしているのに、何だか潤っていない・・・








勿論、よく水を飲んで、水分を巡らせているいる人は、

体の中をきれいな水が流れているような

美しさが保たれています。








バランスのいい食事や、規則正しい生活、

そして、たっぷりの睡眠をとっていること・・・




生活習慣が美しい潤い感をつくっています。








だけど、乾いているのは、体やお肌だけでしょうか?

年齢と共に心も乾いていきます。





心が乾いていく原因は、日常生活の慣れ。






日常生活の習慣化により、

感情や感動することが

乏しくなってしまいます。






心の潤いを与えるには、

感動すること・・・








トキメクこと・・・






心響くものを観ること・・・







自分がときめいたり、感動したり、

じっくりと浸る時間を持つこと・・・






忙しさは、心の乾燥を

悪化させてしまいます。








これからは、お肌の乾燥対策はもちろん、

ゆったりとした時間を過ごして、

心の潤いケアも忘れずに。










人は、本能的に水を求めているから、

水の存在に生理的に引かれていく

DNAを持っているのでしょう・・・








存在自体に水をたたえているような彼・・・







【水もしたたるいい男】





美しさと、清らかさと、存在そのものが潤いを感じ、

人を惹きつける魅力がある。









昨日は、心がとっても潤う一日になりました。





結弦くんも、練習を再開出来て、

心の潤いが保たれているでしょうか?



大好きなスケートが出来なくて、

今まで、どんなに辛い想いをされていたでしょう。






結弦くんがゆっくりと、練習が出来ますように。

思うようなスケートが出来るようになりますように。







◆◆◆織田くんから嬉しい報告がありました◆◆◆


今年のファンタジーは
ゆづが出る事が出来ず
寂しいですが
今日のあさチャンでもふれた
練習復帰の嬉しいニュース
彼の才能と努力をもってすれば
氷の感覚もジャンプも
すぐに戻ってくると思うので
不安や焦る気持ちもあると思いますが
ゆっくり無理しないように
1日1日を過ごしてほしいなぁと思います。




去年静岡のファンタジーオンアイスの時
ゆづと撮った写真です。
この写真載せても良い?って
さっき連絡したら
良いですよ~!って言葉と
後面白いやり取りを二人でしてて
元気そうで
僕も嬉しくなりました
後本人から
「病んでないですよ。笑  というのを
伝えといて下さい。」という事なので
ここに書いときます笑
また元気な姿が氷の上で見られますように










織田くん、ありがとう(≧∇≦)














織田くんのブログは、こちらです。











~*お読み下さる皆さまへ*~





いつも本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになります。
皆さまのおかげで、心が潤っています。


今日も皆さまにとって、
心潤う、素敵な一日になりますように。




読んでいただいて、ありがとうございました。


スポーツランキングへ








※画像はお借りしました。











*祈りの力*

2016-06-22 21:21:58 | 日記






日本には昔から 『言霊』と言われるように、

言葉には魂が宿ると信じられてきました。






言葉に想いを込めて声にすると、その言葉は言霊となって、

現実に強い効力を発揮します。






同じように、文字に想いがこめられると文字霊となります。








心をこめて使うということは

言霊も文字霊も同じだと思います。









感謝の心で言葉にすることは

人の心にまで届きます。




 



ブログも、文字霊のパワーをとても発揮出来ると思います。






「○○さんに幸せが届きますように」と思うと、

その幸せはあなたの元へ巡り巡って返ってきます。





新月の願い事は、紙に書きますよね。






あとでその願い事を見ると、ほとんど

叶っているという経験をされていることでしょう。









私も新月に願い事を書きました。




その内容は、



『羽生結弦選手の怪我が治って、元気にスケートをしています。』

『羽生結弦選手が幸せなスケート人生を過ごしています。』




きっと、世界中のゆづファンの皆さまが

結弦くんの怪我の回復を祈っていたでしょう・・







そして、願い事を書いた後は、満月まで、

自分の出来ることを一生懸命に続けること・・・






  






そして、満月に願いが叶いました・・・(涙)










言葉にするということは、本当に有効なんだな・・・と

改めて感じます。








人の想いってどんな時でも

届くパワーがあると思います。






今日は、世界中の結弦くんのファンの皆さまが

喜び溢れる一日になりましたね・・・


世界中の結弦くんのファンの皆さまの

祈りが届いたのですね…







いつでも結弦くんが、笑顔で過ごせますように。

結弦くんが、いつでも幸せでありますように。

結弦くんが幸せな気持ちでスケートが出来ますように。








結弦くん。



大好きなスケートが出来るようになって
本当に良かったですね・・・

リハビリも一生懸命、
頑張っていたのでしょうね・・・


結弦くんが幸せにスケートが出来きますように、
これからも精一杯応援していきたいと
思っています。


嬉しいニュースをありがとう!(ランビさま、ありがとう!)














~*読んで下さる皆さまへ*~



今日は、嬉しいニュースもあり、

3回目の更新となりました。



毎日、読んで下さる優しい皆さまに、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


いつも本当にありがとうございます。




今日も読んでいただいて、
ありがとうございました。


スポーツランキングへ



※画像はお借りしました。