コスモス強化月間中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/8d102e1cd988edc1b1c55d44c8ed57ea.jpg)
寒気団が通過中とかで風の強い一日となった
台風の際は風も穏やかだが寒気団は風が強いどうしてかなぁ~
お花の名前 『 ホトトギス 』
花言葉 【 永遠にあなたのもの 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/1c68b9b8e06d48689b2f6fc819a4ec32.jpg)
菜園に夏野菜や秋の野菜で収穫済の根や茎をそのままにしてあった
そろそろ冬仕度の時期に入ったので不要の野菜類を取り春の準備へと
耕しをしていたら裏の方からバキバキ・ガサっとのも音がした
なんだべーと裏へ回ると裏家の柿の枝が途中から折れ塀を乗り越えて
倒れている
強風ではあったが柿の枝が折れるとは驚きである
渋柿で撓わになっていたが取らない事が枝に負担だったようだ
食べるには渋抜きか干し柿にするのだが実の熟し具合が未熟で
どうすることも出来ない渋柿である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/8d102e1cd988edc1b1c55d44c8ed57ea.jpg)
寒気団が通過中とかで風の強い一日となった
台風の際は風も穏やかだが寒気団は風が強いどうしてかなぁ~
お花の名前 『 ホトトギス 』
花言葉 【 永遠にあなたのもの 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/1c68b9b8e06d48689b2f6fc819a4ec32.jpg)
菜園に夏野菜や秋の野菜で収穫済の根や茎をそのままにしてあった
そろそろ冬仕度の時期に入ったので不要の野菜類を取り春の準備へと
耕しをしていたら裏の方からバキバキ・ガサっとのも音がした
なんだべーと裏へ回ると裏家の柿の枝が途中から折れ塀を乗り越えて
倒れている
強風ではあったが柿の枝が折れるとは驚きである
渋柿で撓わになっていたが取らない事が枝に負担だったようだ
食べるには渋抜きか干し柿にするのだが実の熟し具合が未熟で
どうすることも出来ない渋柿である
かなり強い風だったようですね。
でも既サンタさんも裏家にも人の被害は無かったようで良かったですね!
こちらも先日鳥見で歩いた近所の公園、
かなりの大木が、根元からえぐられるように、横倒しになっている姿に出会いました。
最近は柿の実を採らない家が多いようですね。
なんか、スズメバチやクマの餌になるので
残さない方がいい、とテレビで警告していました。
でも、採るのも一苦労ですよね。