マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

冬を体験させた球根 芽が出るか

2009-10-06 18:53:52 | まち歩き

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

台風と秋雨前線の影響で寒い曇り空が続いている
寒いときは家でパソコンを観ている場合ではない
外で夏に咲いていた鉢・プランターの片付けと冬支度・・チョット早いかなぁ

水仙を年末から正月にかけて 花を咲かそう作戦を計画中
何を考えているのかこの親爺・・笑ちゃうでしょ

8月に球根を掘り起こし 冷蔵庫で冬を体験させ 今の時期に鉢植えしたら
水仙は春が来たかなっと芽を出すに違いないと 球根を植えてみた
果たしてだまされるか 続きは一月先の話になる

散歩を兼ねて山沿いの道を歩いていたら この時季にアザミが咲いている
もしかして 私と同じ考えの人が居て植えたのか そんなことは無いよね

花の名前は〖ナンブアザミ〗



ネットで調べたら 山地や草原に生える多年草と書いてある
花の特徴は 花が下を向きで花の根元の部分の刺が反り返り 葉の切れ
込みが少ないとされているが 変異が多いそうだ
薬草効果があり【 利尿、解毒、止血効果がある】

花を撮り終え坂道を下って来た所に 色の濃い〖ママコノシリヌグイ〗が
所狭しと咲いていた このお花以前紹介したが 色が鮮やかなので思わず



可愛いお花とばかり撮らせて頂きました

おまけは何時ものコスモス ピンクのお花つながりで 失敗作をソフト加工



今日もあちこち観て歩いたが 新規のコスモスは 咲いていない
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵の国に何かのご縁を

2009-10-05 18:51:45 | まち歩き

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

昨日のNHK大河ドラマの最後に直江兼続さんが米沢に向けて出発ですね
先回りして私も回って見ましたよ

街中でなく山沿いにね
何しろ街中はお迎えの準備で雑草も綺麗に刈られ綺麗だし
マァ準備は時代が違いますね 嘘を書いちゃいけませんね ( ̄~ ̄;)

先日「suzuran」さんがブログにアップされていた「ムサシアブミの実」を
見つけた
道路から奥ばった所に赤い実を見つけ望遠で撮ったのですが小さすぎで
写真をトリミングで大きくカットをしてみた

トウモロコシ見たいに痩せてはいるが 間違いないようだ
〖ムサシアブミ】のお花の由来は 仏炎苞のかたちが昔 武蔵国でつくら
れた鐙に似ていることにあると記載されている



私が東京に住んでいた場所に「武蔵」の付く駅名が多いものうなずけるが
まさか昔この地で作られた鐙に似ているとは 何かのご縁があるのかも

その近くにお花の名前〖クジャクソウ〗が咲いていた
色はムラサキと白の二種類が同居して いまが花の盛りと咲いていた



木々のすき間からこぼれ日が花の先端に明るく照らし 小さなスポットラ
イトを浴び 私を呼んでいる姿である

強化月間のお花またまたソフト加工でアップ



加工しても見られるのはお花は今週いっぱいみたいだ 仕方がないね
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈られずに残ったお花

2009-10-04 18:54:17 | 地域のイベント

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

今日は町内一斉清掃日最後の月となった
張り切っていこうと 5時半頃目を覚ましたらまだ暗い そうですお日様も
お眠中である 日が登ったのは6時近くである

雑草も気温が低いので幾らも伸びていない
背丈の高いコスモスも 花びらが着いていない方が多くなっている 
そこで もう抜くかで抜きましたね
強化月間のお花も来年までお別れである

清掃が終わった後に町内を回ってみたら赤くもあり茶系のお花が抜かれ
ずに咲いていた

お花の名前は〖ホトトギス〗
「なる」さんの嫌いな鳥と同じ名前で申し訳ない
この花は鳥のホトトギスと同じ斑点があるからこの名が付いたそうである



花言葉は【永遠にあなたのもの】
好きな方にこんな事言われたらメロメロになりそうだよね

午後から刈られていない お花を捜しに行ったら 背が低いので刈られず
にすんだ花が顔を出していた お花の名前は〖イモカタバミ〗



ムラサキカタバミと比べると花びらが濃くまた中心部も濃い
花の時季は春~夏となっていたが東北ではまだ咲いていた

おまけの花も刈られずに残ったコスモスである



夕刻近所の旦那さんと 来年はコスモスを植えて そのままにして置くと
背丈が伸びすぎるから 花が咲く前に短く切るかで やってみようとなった
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活のチャンスで甦ったコスモス

2009-10-03 18:54:28 | 草花・雑草

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

今日は中秋の名月 空は雲が多く 雲の切れ間から顔を出す程度
6時まで待っていたが時間が無いので諦める事にした 残念の月である

そんな事で今日のお花は白を基調の花にした
花の名前は〖ガウラ〗
背丈が1メートル程のあり白い花やピンクの花を付けている
道端に咲いていた花だが 昨日の雨のためか花びらが不揃いになっていた



可憐な花びらの間に花弁が顔を出している
この花もまだ蕾みは持っているが気温が低い日が続いてために詰むんだ
ままである

空に向かって 今日は中秋の名月やでぇ と 叫んでいるお花は
〖アメリカちょうせんあさがお〗
朝鮮朝顔がアメリカで増えてこの名が付いたのかは 不明である
昔の蓄音機(レコードを聞く装置 見たこと無いよね)のラッパ型スピーカを
思い出す と 言っても本で見たんだけどね

私 小・中学生の頃 理科が好きで科学雑誌を好んで読んだよ



ゼンマイ式で再生スピードが 速かったりすると高音になり早口に
ゼンマイが戻ってくると低音で ♪ と ♪ の間が長くるなる
秋の夜長に聞く音楽も風情があってよかったらしいが

おまけのお花そろそろ在庫切れでピントボケでゴミ箱へ行く運命のを集め
画像ソフトでソフト処理をすると甦ったコスモス



失敗は失敗として復活のチャンスをね
どのように見るかは彼方の心次第ですよ
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ記事をPDFファイルで保管だ

2009-10-02 18:54:58 | その他

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

午後から雨の予報が今日は時間も合っていましたね 12時を過ぎた頃
ポツポツと雨が落ちて来ましたよ

午後のお花撮りはキャンセルだ
それで先日買ったソフトでPDFファイルに変換できるのを使って見る事に
説明書など読む前にまずは試しにとブログで試し変換を

ブログを開き印刷ブレピューのアイコンを押すと内容が表示された
それではと変換して印刷すると画像と文章がずれ思っていた内容と異なる

そんなこんなで倍率を変えて見ると80%で上手い具合に収まる
色々と試しにと今まで更新した内容を変換してみる

困ったことは写真が縦長だと下にある写真が次のページに強制移動され
てしまう事だ
まあ写真を途中で切られるよりいいやで納得のソフトだ
ブログは印刷で残こすよりPDFファイルで保管だ 紙の節約にもなるし
地球温暖化に寄与しますよ

そんな訳で今日のお花は在庫ですが お名前を調べている時間が無く
分かりません サボりですね



花が渦を巻いているいるようになって咲いている
たぶん雑草ではないですね 園芸用のお花から種が落ち咲いている様子
道路沿いの花壇に咲いていた

おまけは今日もコスモスですね 強化月間続行のお花だよ



コスモスの花は漢字のと書くのですね
収穫時期の雨はご遠慮願いたいですね  明日は晴れるといいなぁ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする