![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/9887332de444f9b743de33695e58f720.jpg)
ポストカード委託の店など、お世話になっているお店マップです。
色をつけないモノクロ手描きなら、パソコン苦手な私でもOK。
本当はオーナーさん似顔絵を入れたいところですが、
時間がなくて今回は文字のみ。
秋の個展では似顔絵入りにしたいものです。
jasmineさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/d582ec6d47171729f483e11ba2d503ec.jpg)
ブログ「茉莉花のお気に入り日記」のjasmineさんが来てくださいました!
横浜からお休みの貴重な時間を練馬まで。
お客さまがちょうど何人も重なったとき、ドアが開いて・・・。
初対面ですが、直感で「あっ、もしやjasmineさん!」と思いました。
いただいたお花のイメージそのまま、チャーミングな女性。
重なった息子のパートナー家族ともさりげなくお話し、
絵をじっくりゆっくり観ていただきました。
「芽吹きの頃のジョウビタキ」の絵が、
jasmineさんのお家に飾られることに!
コザクラインコ蒼くんのそばに・・・鳥さん仲間、どんな印象でしょうか。
jasmineさんありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/9ce83446e12beeedb0dcf2a9709cbc27.jpg)
幸運のシンボル、ヤモリ。
初日ギリギリにできたヤモリの絵。
目立つらしく、何かと話題になっています。
毎回来てくださるKさんに、
「ハワイに行ったらヤモリはゲッコウといい幸運のシンボル。
ゲッコウを描いたのかと思った」と言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/644b1af4cfc120237641f7ad47e8b47a.jpg)
月夜のオオミズアオの絵は、注文いただいたSさん所有の絵。
皆さんに観ていただきたいと『繭結』店内に飾られていたところを
お借りしました。
蝶好きに魅力ある蛾、初めて蛾を描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/374f959fa4ef686fa333320fbf61e53a.jpg)
個展のために描いた真夏のヒマワリの絵。
集まる虫と小さな人たちもいっしょに。♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/54acaf9cf22ad121e3aae2d3d3c8e518.jpg)
ナミテントウ、笑っているように見える柄。
近場の虫たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/bd8524c881b8a48bf47d72e49071639f.jpg)
アジサイとアカスジキンカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/6ac4ae10ec070f095f30ce633f531455.jpg)
検索では狩をする蜂、カリバチと出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/d0b30c1ffec6149788987f82476a9755.jpg)
ヘビイチゴにアリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/fff21a7d7f3235bb1cf29af04bd8fec1.jpg)
小さいゾウムシ、種類わかりません。
ギャラリーそばの葉っぱで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/08bcabab8f66bac83f0e63cbd8ebc6ed.jpg)
ギャラリー横の柑橘類の木に1匹、
毎年生まれるけれど寄生蜂に覚えられた木。
やさしいオーナー夫妻が今、3匹保護してご自宅で飼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/528ea6f07634cca150d3a602ac44f692.jpg)
蜜があるという印の蜜標が鮮やかな花に、小さな蜂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/735aef525aeaa7320db47c4bd4e0f1b0.jpg)
小さなテントウムシは、柄からヒメカメノコテントウのよう。
菌友Tさんの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/27a2b06669459176a45e19e1ed272b02.jpg)
クロスジギンヤンマ、さすが美しい写真です。
Tさんから送られてきました。
♪少しショックなこと
ギャラリーつながりの絵描きさん(男性)が来店。
ひとしきり観てくださった帰り際、
「趣味だからね〜」と私に。💧
勤め上げて職人技の作品も賞を取った実力ある男性、
違う世界の作品ですが年配者で尊重してきたつもりです。
女性の私が描き続けてきても、趣味に映るんですね、きっと。
男性には、絵が売れなくてもそんな失礼な言葉はかけないでしょう。
何度か展示している絵も、
「これもこれもこれも観たことある。僕記憶力いいでしょう。」
個展のたびに全ての絵を新作にはできない、
昨年描いた季節の絵を展示しました。
未だ男社会なんだと突きつけられた気分。
昨夜は少し落ち込みました。
♪でも、励まして応援してくださる人の方が多い・・・。
80代ご近所女性(勤め上げた人)は「プロなのね〜」と言ってくださいました。
明日もギャラリーに笑顔で出向きます。
たくさんのうれしい出会いに感謝でいっぱいです!!
やぐちゆみこ